2014.02.28
震災復興を願い、宮城県女川町と「ケロロ」のコラボグッズを販売!
東日本大震災の被災地のひとつ・女川町で、今も放送を続けている臨時災害放送局「女川さいがいFM」(代表:松木達徳)。震災後1カ月から現在まで、女川の現状と地域情報を、町内や全国各地で暮らす同町出身者や支援者へ発信する同局と、コミック、アニメで幅広い年代から支持されてきた「ケロロ軍曹」(著・吉崎観音 発行・KADOKAWA)が、グッズでコラボレーションする事になりました。
女川町の復興イベント「復幸祭」への参加をはじめ、「ケロロ軍曹」の原作者・吉崎観音氏やTVアニメのスタッフ・キャストが同局の番組に出演するなど、両者が継続的なつながりを持っていたことから、女川の名産品とケロロをモチーフにしたコラボグッズの制作が決定。"女川復幸"を願い、今年の「女川復幸祭2014」(3月16日開催)をはじめ、3月22日(土),23日(日)に東京ビッグサイト開催される「AnimeJapan2014」のKADOKAWAグループブースにて、上記商品を数量限定にて販売いたします!さらに女川町内の店舗や各地のアニメショップ、ネット通販、ケロロ関連イベントで販売します。なお、販売収入の一部は、女川町や女川さいがいFMの支援に活用されます。
【商品紹介】
【1】「女川復幸×☆ケロロ☆ メタル根付(全2種)」
漁業のまち女川町名産の秋刀魚と銀鮭が、「ケロロ軍曹」、「新ケロロ」とコラボレーション!
ケロロ軍曹×銀鮭Ver.、新ケロロ×秋刀魚Ver.の立体マスコット根付2種を展開。
価格:各571円+税
【2】「女川復幸×☆ケロロ☆ 大漁旗風手持ち旗」
女川復幸を祈念した大漁旗をイメージした手持ち旗! A3サイズ。
価格:952円+税
◆女川さいがいFMとは?
宮城県牡鹿郡女川町より放送中の臨時災害放送局。東日本大震災で壊滅的被害を受け、ライフライン・防災無線も失われた中で、避難所や在宅被災者へ向けて、被害や避難指示、町の情報を届けるため、2011年4月21日(木)より、町で育った高校生から40代までのボランティアスタッフにより、24時間体制で放送開始。
避難所から仮設住宅への転居がすんだ現在も、町の復興の状況は厳しく、引き続き、寸断された町内のコミュニティを情報と会話で繋いでいくラジオ局を目指し、町からのお知らせだけでなく、町内の店舗・企業などの復興に関する情報、生活情報、町民へのインタビューなどの放送や、小学校の運動会から秋刀魚祭りまで町内のイベントの中継を行うなど、様々な取り組みを行っている。
[送信周波数 79.3MHz]
[放送エリア 女川町] ※「サイマルラジオ」http://www.simulradio.jp/にてネット同時配信
[WEBサイト http://onagawafm.jp/]
★商品販売予定WEBサイト
ケロロWebショップhttp://www.keroro-shop.com/
KORDER.comhttps://www.korder.com/
キャラアニ.comhttp://www.chara-ani.com/
※商品販売は順次オープンする予定です。
≪TOPICS≫
3月22日(土),23日(日)に東京ビッグサイト開催される「AnimeJapan2014」の
KADOKAWAグループブースでも、上記商品を販売!
AnimeJapan2014公式サイト http://www.anime-japan.jp/
<商品に関するお問合せ先>
発売元/株式会社キャラアニ
キャラアニユーザーサポート
電話・受付 0570(001)139(10時~17時、土日祝日除く月~金)
メールでのお問合せ support@chara-ani.com
女川町の復興イベント「復幸祭」への参加をはじめ、「ケロロ軍曹」の原作者・吉崎観音氏やTVアニメのスタッフ・キャストが同局の番組に出演するなど、両者が継続的なつながりを持っていたことから、女川の名産品とケロロをモチーフにしたコラボグッズの制作が決定。"女川復幸"を願い、今年の「女川復幸祭2014」(3月16日開催)をはじめ、3月22日(土),23日(日)に東京ビッグサイト開催される「AnimeJapan2014」のKADOKAWAグループブースにて、上記商品を数量限定にて販売いたします!さらに女川町内の店舗や各地のアニメショップ、ネット通販、ケロロ関連イベントで販売します。なお、販売収入の一部は、女川町や女川さいがいFMの支援に活用されます。
【商品紹介】
【1】「女川復幸×☆ケロロ☆ メタル根付(全2種)」
漁業のまち女川町名産の秋刀魚と銀鮭が、「ケロロ軍曹」、「新ケロロ」とコラボレーション!
ケロロ軍曹×銀鮭Ver.、新ケロロ×秋刀魚Ver.の立体マスコット根付2種を展開。
価格:各571円+税
【2】「女川復幸×☆ケロロ☆ 大漁旗風手持ち旗」
女川復幸を祈念した大漁旗をイメージした手持ち旗! A3サイズ。
価格:952円+税
◆女川さいがいFMとは?
宮城県牡鹿郡女川町より放送中の臨時災害放送局。東日本大震災で壊滅的被害を受け、ライフライン・防災無線も失われた中で、避難所や在宅被災者へ向けて、被害や避難指示、町の情報を届けるため、2011年4月21日(木)より、町で育った高校生から40代までのボランティアスタッフにより、24時間体制で放送開始。
避難所から仮設住宅への転居がすんだ現在も、町の復興の状況は厳しく、引き続き、寸断された町内のコミュニティを情報と会話で繋いでいくラジオ局を目指し、町からのお知らせだけでなく、町内の店舗・企業などの復興に関する情報、生活情報、町民へのインタビューなどの放送や、小学校の運動会から秋刀魚祭りまで町内のイベントの中継を行うなど、様々な取り組みを行っている。
[送信周波数 79.3MHz]
[放送エリア 女川町] ※「サイマルラジオ」http://www.simulradio.jp/にてネット同時配信
[WEBサイト http://onagawafm.jp/]
★商品販売予定WEBサイト
ケロロWebショップhttp://www.keroro-shop.com/
KORDER.comhttps://www.korder.com/
キャラアニ.comhttp://www.chara-ani.com/
※商品販売は順次オープンする予定です。
≪TOPICS≫
3月22日(土),23日(日)に東京ビッグサイト開催される「AnimeJapan2014」の
KADOKAWAグループブースでも、上記商品を販売!
AnimeJapan2014公式サイト http://www.anime-japan.jp/
<商品に関するお問合せ先>
発売元/株式会社キャラアニ
キャラアニユーザーサポート
電話・受付 0570(001)139(10時~17時、土日祝日除く月~金)
メールでのお問合せ support@chara-ani.com