NEWS
その他に関するお知らせ
1972年にデビューして以来、コミック雑誌の裏表紙に掲載された9コマ漫画を中心に
多くの方々に親しまれてきた『日ペンの美子ちゃん』。
現在は毎週水曜日にXアカウントで新作マンガを投稿しており、フォロワー数は約67,500人!!
そんなペン習字のスーパースターで、華々しい経歴をもつ美子ちゃんに
動画配信でスーパースターを目指すリューチューバーのワタルが弟子入り?!して生まれたコラボ
【目指せ!美文字のスーパースター企画!!】が決定☆
コラボでは、作品内のキャラクター名などを題材にした、美文字練習シート全5種類が登場!
番組放送期間中に日ペンの美子ちゃんのX(旧Twitter)アカウント(@nippen_mikochan)にて随時公開♬
中には、日常生活で書くことはまずないけれど、キレイに書けたらカッコいい難解な単語が登場することも…?!
ワタルと一緒に美文字のスーパースターを目指そう!!
■日ペンの美子ちゃん とは?
1972年にデビューして以来、コミック雑誌の裏表紙に掲載された9コマ漫画を中心に
多くの方々に親しまれてきた『日ペンの美子ちゃん』は、これまで6人の異なる作者によって描かれてきました。
現在、6代目日ペンの美子ちゃんは「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん」などの代表作を持つ漫画家・服部昇大氏が担当。
日ペンの美子ちゃんが活動休止中だった頃に描いていたパロディ漫画『日ポン語ラップの美ー子ちゃん』が公式の目に留まり採用に至ったという異色の経路も相まってSNS上で話題に。
現在は毎週水曜日にXアカウントで新作マンガを投稿。
・日ペンの美子ちゃん公式サイト:https://gakubun.net/contents/shop/xsp/LP/static_3/mikolp_17/index.html
・日ペンの美子ちゃんX(旧Twitter)アカウント:@nippen_mikochan
『魔神創造伝ワタル』のアパレル・アクリルスタンドなどのグッズが2025年1月12日(日)の18時より受注開始!
キービジュアルをデザインしたTシャツや、作中で大活躍する魔神たちがビックサイズのアクリルスタンドで登場!!
詳しくは↓↓↓からチェック★
・価格:4,000円(税込)
・サイズ:S、M、L、XL
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223855/
・価格:3,850円(税込)
・種類数:全3種(龍神丸、風神丸、麒麟丸)
・サイズ:S、M、L、XL
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223857/
・価格:4,400円(税込)
・サイズ:ワンサイズ(約56~約60cm)
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223863/
・価格:1,100円(税込)
・サイズ:
星部ワタル:約W30×H84mm
天部カケル:約W28×H79mm
御富良院:約W73×H114mm
マロ&ウズメ:約W38×H67mm
リュンリュン:約W24×H37mm
台座:約W60×H45mm
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223867/
・価格:2,750円(税込)
・サイズ:
龍神丸:約W130×H170mm
風神丸:約W149×H155mm
麒麟丸:約W130×H162mm
台座:約W135×H48mm
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223875/
・価格:880円(税込)
・種類数:全3種(龍神丸、風神丸、麒麟丸)
・サイズ:
龍神丸:約W55×H70mm
風神丸:約W63×H67mm
麒麟丸:約W54×H66mm
・販売ページ:https://p-bandai.jp/item/item-1000223879/
「月刊コロコロコミック1月号」(12月13日発売)から連載中の
『魔神創造伝ワタル』まんが第1話が本日から「週刊コロコロコミック」にて公開!
◆魔神創造伝ワタル◆
→https://www.corocoro.jp/title/689
◇まんが第1話◇
→https://www.corocoro.jp/chapter/35738/viewer
作:焼nick/連載:「月刊コロコロコミック」
ぜひご覧ください!!
公式設定資料集の発売を記念し、ファンのみなさまが選ぶお気に入りエピソードTOP3をサンライズチャンネルにて配信決定!
『THE ビッグオー』25周年公式設定資料集の発売を記念し、『THE ビッグオー』特別配信企画が決定!!
ファンのみなさまが選ぶお気に入りエピソードの中からTOP3に選ばれた話数をサンライズチャンネルにて無料配信します。
■特別配信企画
◆イベント内容
本日から1/15(水)23:59まで、『THE ビッグオー』お気に入りエピソード投票を開催!
その中でファンのみなさまに選ばれたお気に入りエピソードTOP3(3話分)を、サンライズチャンネルにて無料配信!!
プレミア公開もするため、ぜひチャットなどを使って一緒に盛り上がりましょう!
◆配信期間
●配信開始 :2025/1/25(土) 21:00~ ※プレミア公開
●アーカイブ:2025/1/26(日) 23:59まで
●配信ページ:後日公開予定
◆配信チャンネル
名称:YouTubeサンライズチャンネル
URL:https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
https://www.youtube.com/@サンライズ
■お気に入りエピソード投票
本企画に際し、『THE ビッグオー』のお気に入りエピソード投票を開催!
みなさまの投票で当日配信される話数が決定しますので、ぜひ奮ってご参加ください!
結果は1/25(土)21:00~のサンライズチャンネルの配信上で発表します。(併せてX上でも公開予定です。)
【投票ページ】
https://enquete.bnfw.jp/enquete/6yUAdDWzse
【投票期間】
2025/1/8(水)19:00~2025/1/15(水)23:59まで
【注意事項】
※おひとり様1回までの投票でお願いします。
●『THE ビッグオー』公式Xアカウント:https://x.com/Big_O_info
●『THE ビッグオー』公式サイト:https://the-big-o.net/index.html
■『THE ビッグオー』25周年記念公式設定資料集
TVアニメ『THE ビッグオー』の放送25周年を記念した公式設定資料集
「THE BIG-O 25th Anniversary Negotiation Files」が登場!
●注文締切日:2025年1月26日(日)
●発売予定日:2025年3月下旬ごろ
●税込価格:9,900円
▶収録内容
・『THE ビッグオー』(first season/second season)で使用されたキャラクター・メカニックの設定画、美術設定
・各話ストーリー紹介ページ
・過去の版権イラスト
・OP・ED などの絵コンテを一部掲載
・「ロジャー・スミス」役の宮本充、「R・ドロシー・ウェインライト」役のうえちあき(矢島晶子)によるキャスト対談
・片山一良(監督・シリーズ構成)、小中千昭(脚本・シリーズ構成)、佐橋俊彦(音楽)によるスタッフ鼎談
・さとうけいいち(コンセプトワーク・スーパーバイザー・キャラクター&メカニックデザイン)の単独インタビュー ほか
●詳細はこちらから
2024年に20周年を迎えた『舞-HiME』のエピソード人気投票を開催します!
好きなエピソードを思い出や選んだ理由を添えてぜひ投票ください!
結果は後日公式HPやXにて発表予定です。
開催期間:2024年12月26日(木)12:00~2025年1月5日(日)23:59
※1日1回まで投票できます。(日付が変わると再度投票可能になります)
※後日、ニックネームと選んだ理由が紹介される可能性がございます。予めご了承ください。
公式HP:https://www.my-zhime.net/
公式X:@myhimeofficialz(https://x.com/myhimeofficialz)
2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝)に東京・サンシャインシティ展示ホールBで開催している「日本の巨大ロボット群像 -巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」のレポートをサンライズワールドに掲載しました。
どうぞご確認ください。
12月14日(土)に中野セントラルパークカンファレンス イベントホールにて開催された、『ヴイナス戦記』劇場版公開35周年記念トークショーのレポートをサンライズワールドに掲載いたしました。
いよいよ2025年2月26日発売となる「重戦機エルガイム ドリーマーズ Blu-ray BOX」。
本BOXの魅力を熱くお届けするスペシャルCMのナレーションという大役を務めるのは、
なんと…ミラウー・キャオ(CV.大塚芳忠)!!?
新規録り下ろしのナレーションで次回予告を彷彿させる軽快なスペシャルCM!
全身全霊で演じていただき、40周年だからこそ実現したまさに夢のような
スペシャル映像をお楽しみください!
「重戦機エルガイム ドリーマーズ Blu-ray BOX」2025.2.26 発売|30秒CM<新規ナレーション:大塚芳忠>:https://youtu.be/6iZqG61WZQ4
「重戦機エルガイム ドリーマーズ Blu-ray BOX」2025.2.26 発売|15秒CM<新規ナレーション:大塚芳忠>:https://youtu.be/MIQr6kdad1E
BOXの詳細はこちらから
https://l-gaim.net/products01.html
浅沼晋太郎さん、花澤香菜さん、川澄綾子さん ほか 総勢13名より コメント到着!!
ドラマCDの試聴動画も公開★
2023年8月31日より、『ゼーガペイン』に再び触れるプロジェクト「ゼーガペイン PROJECT REUNION」がスタートし
本プロジェクトの集大成として、発売予定のドラマCD付き設定集「REUNION -ZEGAPAIN ARCHIVE PROJECT-」が2025年1月5日(日)まで受注受付中です!!
設定集に付属するドラマCDのシナリオは、脚本・高山カツヒコによる新規書き下ろし。
アニメ本編では描かれていないキョウの生活や、舞浜南高校の生徒たちの様子が明かされるなど、まさにキャラクターたちとの“REUNION”をお楽しみいただける豪華な内容となっております★
そのドラマCDに出演した浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子ほかキャスト総勢13名のコメントが到着!
是非ご覧ください!!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問 ① 久しぶりのドラマCD収録に参加された感想をお教えください。
② ドラマCDを楽しみにしているファンの皆様にメッセージをお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ソゴル・キョウ役:浅沼晋太郎
①『ADP』や『STA』で掛け合いをすることがかなわなかった、水泳部やトミガイたちに再会できたのがとても嬉しかったです。
香菜ちゃん、リクエストしてくれてありがとう(笑)。
やっぱり男子高校生ってのは、親友といがみ合ったかと思えば肩を組んで、女子に「何あれ意味わかんない」って言われてるぐらいがいい。
そう思います。
② 実に18年ぶりのドラマCD。男同士が交わす約束の熱さや、あの子が抱く恋心の可愛らしさなどなど
いろんなものがギュッと詰まった一枚になっています。
ゼーガを愛し続けてくれたあなたにも、最近ゼーガに触れてくれたあなたにも、きっと響いてくれることでしょう。
どうぞたっぷり、噛み締めるように聴いてください。
■カミナギ・リョーコ役:花澤香菜
① ドラマCDやれたらいいな…なんて、「オルタモーダ編」(『STA』)のビジュアルコメンタリー撮影の時に
ごにょっとつぶやいていたら、本当に叶うなんて!
2006年に参加した人生初のドラマCD収録が忘れられなくて
(立木文彦さん演じるタルボとリョーコの声が入れ替わるお話で、笑いを堪えるのが大変なとっても楽しい収録でした)、
時が経った今また収録に参加できて感慨深い気持ちです。
② このドラマCDでは、ゼーガペインファン全員に届いてほしい、キョウたちのかけがえのない日常が描かれています。
私は特に、キョウとカワグチのあるシーンにぐっときてしまいました。
この景色が見られたのも、セレブラントの皆様と、下田監督をはじめとする制作の皆様の情熱のおかげです。
本当にありがとうございます!!!
■ミサキ・シズノ役:川澄綾子
① 『ゼーガペイン』は本編の内容がとてもシリアスな分、ドラマCDでは少し和やかな雰囲気を味わうことが出来て癒されました。
② 『STA』の内容にも関係してくるストーリーですので、『ゼーガペイン』のファンの皆さまには是非お聞きいただきたいです!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問 ➀ 久しぶりのドラマCD収録に参加された感想をお教えください。
➁ TVシリーズの収録当時について覚えていること、今振り返ってみて印象に残っていることなどはありますか?
➂ ドラマCDを楽しみにしているファンの皆様にメッセージをお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■マオ・ルーシェン役:朴 璐美
① 久しぶりのルーシェンでしたが、「記憶」って不思議なもので、自然と彼と一緒になる自分がいました。
年を重ねた今、「生きる」「存在する」という意味がより深く響いてきますね。やはり面白い作品です。
② 収録は脳が刺激されました。「記憶」と「存在」。哲学的な冒険をしているような感覚でしたね。
その反面、共演者とは和気あいあい。
「璐美姉は男より男らしい」って言われたこと(誰かは秘密!)印象深く残ってます(笑)。
➂ 18年間愛し続けてくださり心から感謝です。
この作品の「存在することの意味」「記憶と人間の本質」という普遍的なテーマは時を経て益々深まっていきます。
これからも皆様の記憶、心の中で生き続けますように…。
■メイウー役:牧野由依
① TVシリーズで演じさせていただいた時は私自身もメイウーと同じ10代で、彼女の表にダダ漏れしてしまう感情の部分など
年齢的にも身近に感じる部分があったのですが、年月を経て当時とはまた違う視点で向き合わせていただくと
新しい一面を発見できたり想像できたりしてとても楽しかったです。
② 緊張と和気あいあいとした雰囲気が共存するとても魅力溢れる現場で、素敵な先輩方のお芝居を間近で感じることができ
その時に発見したことなどを台本に書き込んだりしていた記憶があります。本当に宝物のような時間でした。
➂ 18年という長い時間みなさまに愛していただける作品に参加させていただけてとても光栄に思います。
色褪せることなく、鮮やかに繊細に描かれる『ゼーガペイン』の世界をぜひご堪能ください。
■ミナト役:井上麻里奈
① 『STA』での収録ではほとんど新規台詞がなかった為、個人的には今回のドラマCD収録が久しぶりのミナトさんを演じる感覚でした。
やはり自身もこれまでの期間色々な経験をしていく中で脳内のミナトさん像が微妙にズレていたのでしょう。
何度かキャラ修正があり、当時のミナトさんにようやく、近づけました。
自分が思っていたミナトさんより、実際はもっと必死でいじらしく頑張っている健気な女の子だったなぁと、改めてミナトさんにトキメキました。
② ミナトさんは、当時の自分の中では新たな自分の声にチャレンジしてみようと挑んだキャラクターでした。
まだまだ未熟だった為上手くコントロールしきれなかった部分もあったと思いますが、良い経験が出来ました。
現場としては様々な世代の役者たちに囲まれて沢山刺激をうけた作品です。
花澤香菜ちゃんとの出会いもここでしたし、まだ制服を着て現場に来る初々しい香菜ちゃんの姿は皆忘れられないと思います。
➂ 今でも『ゼーガペイン』を愛してくださる方々が多くいらっしゃることがとても嬉しいです。
こうして長い時が経って当時のメンバーでアフレコができる作品は多くありません。
キャラクターがサーバーで生き続けるように、私の心の中でもミナトさんが生き続けています。
皆様の心の中でも、これからもずっと『ゼーガペイン』という作品が生き続けますように。
■カワグチ役:吉野裕行
① 本当に久しぶりでしたが、あの頃とは違った意味で考えさせられるキャラクターだと感じました。
久しぶり過ぎて得るものがあったなぁ。。。
② 松岡(超)さんのキャスティングでしたね。。。熱意を感じました。
➂ 今作で水泳部のことも思い出して、記憶の中のキャラクターたちが今もあの頃と変わらず色褪せることなく
皆さん に届いていましたら嬉しく思います。
■ハヤセ役:神谷浩史
① 当時の自分は今と比べると浅はかな役作りをしていたと思います。ハヤセは物語の根幹に関わるキャラクターでは
ないし決して台詞も多くはありませんでしたが、今回のドラマCDで18年ぶりに納得しながら
向き合うことができたと思います!
② 「僕もロボットに乗りたいなぁ…」と思いながらアフレコに参加していたのを覚えています。
➂ 今になっても通用する設定と世界観なので、愛し続けてくださる方がいることにも納得してしまいますが…
その方たちには心から感謝しています!本当にありがとうございます!
■ウシオ役:加藤将之
① 本当に久しぶりで、役の感覚を思い出しかけた頃に収録が終わってました(笑)。
もう少し喋りたかったですが懐かしく嬉しくもある時間でした。
② とにかく次の話が気になってましたね。個人的にはアビスを演じられたことが嬉しかったです。
➂ これからもゼーガの世界を応援よろしくお願いします。
■トミガイ役:渡辺明乃
① 本当に久しぶりなので、キャラ感は大丈夫かな?ズレていないかな?とゆっくり当時を思い出しながら
台本のチェックをしました。
収録は何人かで一緒に録れたので、ああ…懐かしい。懐かしいのに新しい…と
なんだか不思議な気持ちになりました。
こうして長い時間が経ってもまた同じキャラを演じられるのは幸せですね。
ほっこりとした気持ちになる素敵な時間でした!
② 自身も若かったですが、メイン二人がアニメほぼ初…だったと思うんですよね、確か…。
そのまっすぐなひたむきな想いが周りに伝わり、収録は熱く…毎回本当に楽しかったです。
監督が静かにしっかりと道を示してくださっていたので、それも有難かったです。
➂ またこうして『ゼーガペイン』の世界で演じる機会がいただけたのは
ずっと作品を愛してくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
新作ドラマ、隅から隅までお楽しみください。
僕は収録中、ちょっと泣きました…。
今までもこれからも…何年経っても、またみんなで舞浜で!
■ミズキ役:ゆかな
① 久しぶりにリョーコと会えたのが何より嬉しいです。
実は同じ時間に収録出来なかったのですが、それでも、みんなと「続きの会話」が出来て、すごく幸せでした。
時間が空いた時も続いた時も、昨日も会ってたみたいに会話できる相手がいるって素晴らしいことですよね!
② 収録後に良く食事に誘っていただいて、だんだん、不思議な家族のような、親戚の集まりみたいな気分に
なっていったのを覚えています。もちろん、お仕事はみなさん真面目でしたから、たとえるなら
オケアノスの中と外、みたいな感じでしょうか?そんなふうに考えると、より、感慨深いですね。
➂ 忘れるな、と、あるように、まさしく。
ずっと忘れないでいてくださってありがとうございます。
みなさんのおかげでミズキがまたリョーコに会えて、ソゴルとも皆とも会えて、とても嬉しいです。
皆様にも、また会えて嬉しいです。
次に会える時も、また、忘れていないように願って。
■タルボ役:立木文彦
① これまでずっと忘れることのない個性的でスタイリッシュなアニメだったので、復活した時の喜びはかなりのものでした!
今思うと、かなり攻めこんだ最先端なSFアニメだったと思います。時代が今、追いついたみたいな気がするほどに。
そんなこともあり、当時はタルボという“人間ぽいキャラクター”を、なるべく無機質に演じていたはずが
自分としても貴重なセリフだったこともあり、今回の新収録では思わず感情が入り過ぎてしまいました。
すぐさま戻されましたが(笑)。
② 数ある作品の中でも、毎週収録に行くのが楽しかった記憶が残ってます。ベテラン~超新人までいて
キャスティングバランスが良く、それぞれが真摯に自分の役に向き合っていました。
何より主役たちの初々しさと瑞々しさと、スタジオでのセーラー服姿が眩しかった思い出があります(笑)。
その彼、彼女らが今や、この世界、この業界の中心をいく人になっているという意味でも
『ゼーガペイン』は大出世作なのだと。
➂ この作品としてはとてもレアな保存版CDなので、その内容も含めメモリアルなものとなってるはずです。
ぜひこのゼーガペインワールドを、改めて音で堪能し!更なるイマジネーションを深めてください。
そして未来永劫、あなたの“推しアニメ”であって欲しいと願ってます!
■ディータ役:中尾衣里
① このドラマCDの少し前に『ゼーガペインSTA』の収録があったので
久しぶりのゼーガという感じではなかったのですが、それでも当時ご一緒したキャストの方々との現場は
嬉しくも気持ちが引き締まりました。皆さん、今でも第一線でご活躍されている方々ばかりなので。
ディータにつきましては、昔より今の方が演じやすい気がします。
② TVシリーズが18年前とのことですが、意外と覚えているとこが多いです。
ディータみたいなキリッとした役は少なかった上、オペレーターあるあるの難しい(言いにくい)言葉が
多かったので、オペレーター3人娘でよく現場で話し合っていました。
『ゼーガペインSTA』ではオペレーター陣に会えたので、少し当時のお話をしたりしました。
➂ 18年もの長い間、『ゼーガペイン』を想っていてくださりありがとうございます。
その応援あって、TVシリーズ後もゼーガをお届け出来ているのだと思います。
このドラマCDもきっとご期待に添えるものだと思いますので、ぜひお楽しみください!
≪ 設定集付属ドラマCD「ZEGAPAIN SOUND ARCHIVE ~約束~」 試聴動画 ≫
▶ドラマCD付き設定集 特典ドラマCD【試聴➀】 https://www.youtube.com/watch?v=bku26qywWEo
▶ドラマCD付き設定集 特典ドラマCD【試聴➁】 https://www.youtube.com/watch?v=0hqqvWvLiXc