NEWS
お知らせ

バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて好評予約受付中の、『GRAPHIC ART PANEL 聖戦士ダンバイン』(3,780円 税込/送料・手数料別途)の予約締切が2018年7月27日23時までと直前に迫っている。
こちらの商品は『聖戦士ダンバイン』の劇中の印象的なバトルシーンをメタリック加工や特殊印刷を駆使し、B2サイズの美麗イラストパネルにしたもの。
イラストは、日本を代表するメカニカルイラストレーター・森下直親氏による完全新規描き下ろしで、第14話「エルフ城攻略戦」の激闘をモチーフとし、ダンバインとライバル機・ビランビーとの一騎打ちのシーンを城壁から目撃するような構図で再構成されている。
また通常の4色印刷だけでなく、用紙として7色に光るレインボーホロ紙を採用。通常のポスターでは表現できないロボットの質感や、ダンバインに登場する“オーラ力”の煌きを表現。
さらにシルク印刷による立体感の強調や、イラストの名称を箔押しにするなど、バンダイがカードダス30周年の歴史の中で培ってきたトレーディングカードの加工技術の粋を結集。
商品ページには森下直親氏のインタビューや本商品のこだわりポイントが掲載されているので、是非ファンには一度チェックしていただきたい。
■GRAPHIC ART PANEL聖戦士ダンバイン
価格:3,780円 税込/送料・手数料別途
サイズ:515×728mm(B2サイズ)
発売日:2018年9月
発売元:株式会社バンダイ

鎧伝サムライトルーパーBlu-ray BOX 比較PVが到着!
SD画質とHD画質の違いを公式サイトのスペシャルページで今すぐ確認しよう!!
これは只事ではない!

東京・新宿において、「アニメフィルムフェスティバル東京2018」(以下、AFFT2018)が開催されます。
第二回を迎える今回は、10月6日(土)から「アニメの日」である10月22日(月)までを実施期間として、全9館となる新宿の映画館と連携。多彩なイベント上映会を中心に、アニソンライブやコラボカフェ、新宿大型商業施設との商品コラボ、スタンプラリーなど、芸術の秋をアニメで彩ります。
各イベント上映の先行抽選受付は8月11日(土)スタート。
作品ゆかりのキャストや監督・スタッフによるスペシャル・トークもお楽しみ頂けますのでぜひともお越し下さい!
【サンライズ作品イベント上映第1弾ラインナップ】
※プログラムの名称、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■機動戦士ガンダムUC
日程:10月6日(土)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■機動戦士ガンダムF91
日程:10月12日(金)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■シティーハンター
日程:10月13日(土)
劇場:新宿バルト9
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に
日程:10月19日(金)
劇場:新宿シネマカリテ
種別:通常上映(夜)
ゲスト:未定
■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
日程:10月20日(土)
劇場:新宿ピカデリー
種別:通常上映(夕方)
ゲスト:未定
■ベターマン
日程:10月20日(土)
劇場:テアトル新宿
種別:オールナイト
ゲスト:米たにヨシトモ(監督)
山口 宏(チーフライター)
竹田裕一郎(ライター)
北嶋博明(ライター)
安藤賢司(造形師)
岩男潤子(声優・紗孔羅役)
【チケット販売実施概要】
AFFT2018公式サイト内にて独占販売。
■先行抽選受付期間
8月11日(土・祝)10:00~8月26日(日)23:59
■結果発表
8月29日(水)
■一般発売
9月8日(土)10:00~10月1日(月)23:59
※一般発売終了後のチケット販売は各劇場取扱となります。
■チケット料金
通常上映:3,000 円(税込)
オールナイト:4,500 円(税込)
【アニメフィルムフェスティバル東京2018開催概要】
開催名称:アニメフィルムフェスティバル東京2018
会期:2018年10月6日(土)~10月22日(月)
開催地区:新宿地区
プログラム内容:
①イベント上映
②アニソンライブ
③コラボカフェ
④コラボ商品
⑤アニメラリー
※プログラムの名称、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催:アニメフィルムフェスティバル東京実行委員会
後援:一般社団法人日本動画協会
公式サイト:http://animefilmfestivaltokyo.jp

「サンライズフェスティバル2018光焔」サイトを更新しました。
『魔神英雄伝ワタル 超同窓会☆』の詳細を発表!
■9/1 魔神英雄伝ワタル 超同窓会☆
・司会 追加
・ゲスト 追加
・来場者特典 追加
・上映話数 追加
第1部は7月21日に終了いたしました。お越し頂いた皆様ありがとうございました!
第2部は9月1日よりスタート!グッズも準備中ですので続報をお待ちください。
オールナイトチケットは好評発売中ですこちらよりご購入下さい!


「太陽の牙ダグラム」より「ブロックヘッド」がソフビで登場!
本商品は1/6計画店頭、メディコムトイ運営オンラインストア各店にて受注を承ります。
※詳細はメディコム・トイ公式サイトをご覧ください。
[ご注文受付期間]
2018年7月24日(火)00:00~2018年8月31日(金)23:59
■ブロックヘッド
価格:¥9,720(税込) /¥9,000(税抜)
サイズ:全高約250mm
発売日:受注販売品 2018年11月下旬発送予定
仕様:●原型製作 / あべ♨とおる
発売元:メディコム・トイ
販売元:メディコム・トイ


大変お待たせしました!竹田裕一郎さんによる小説『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』第36回を掲載しました!
護と火乃紀の前に覇界ビッグボルフォッグが立ちはだかる!そして……
星を越えた御伽話(ジュブナイル)をぜひご覧ください!
▼矢立文庫|覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
http://www.yatate.net/gaogaigar/hkio36.html

世界中のファンに「感動」や「興奮」をお届けする「MEDICOM TOY EXHIBITION ’18」が本日より、表参道ヒルズ スペース オーにて開催されます!
7月26日(木)まで開催されるので是非お越し下さい!
「Robonimo 5PRO」シリーズより、『巨神ゴーグ』の「ゴーグ」「マノン・ガーディアン」、『装甲騎兵ボトムズ』の「ATM-09-STTC スコープドッグ ターボカスタム」「X・ATH-P-RSC ブラッドサッカー」「スコープドッグ レッドショルダーカスタム」「スコープドッグ ラウンドムーバー」「スコープドッグ (メルキア軍カラー)」など、新商品を含め多数展示!
「ダイナマイトコレクション」シリーズでは『太陽の牙ダグラム』より「24部隊専用ソルティック」「ダグラム(クリアメカニックモデル)」「ブロックヘッド」「クラブガンナー」を展示!
「サンライズコレクション」シリーズからは『無敵鋼人ダイターン3』の「ダイターン3」、『聖戦士ダンバイン』の「ダンバイン」が展示されています。
■『MEDICOM TOY EXHIBITION ’18』
会場:スペース オー[表参道ヒルズ 本館地下 3階]
場所:東京都渋谷区神宮前4-12-10
表参道ヒルズイベント会場連絡先 03-3497-0360 ※会期中のみ
期間:2018年7月21日(土)~2018年7月26日(木) ※会期中無休
※21日(土)、22日(日)は入場制限あり。
開場時間:11:00~21:00(日曜は20:00まで) ※入場は閉場の30分前まで
入 場 料:一般300円(税込)
お問い合わせ先:
[展示会・開催記念商品について]
メディコム・トイ ユーザーサポート(平日11:00~18:00)
TEL.03-3460-7555 www.medicomtoy.co.jp

7月20日(金)~9月2日(日)、香港最大級のショッピングモールLCXにて「LCX x Future GPX Cyber Formula HK GP 2018」が開催!
ストーリーの中で、主人公のハヤトが2015年に初めてGPXに参戦し、2018年には第13回GPXラウンド11が香港にて行われるという設定になっており、今夏、そのHK GP 2018が公式に香港のLCXにて行われます。
伝説のアニメの再臨を待っていたアニメファン及びレースファンの夢がついに実現!
計3台の1/1モデルが展示されます。「アスラーダG.S.X」と「凰呀AN-21」は世界初の展示!
「スーパーアスラーダ01」も同様に展示されます。
モール内でも至る所にレーシングのデコレーションがありますので、要チェックです。
「VA Hi-Spec Future GPX Cyber Fomula Super Asurada 01 garage scene set」では「スーパーアスラーダ01」と共に、ハヤトの1/1ヘルメットや、チームスゴウのガレージをLCX限定のジオラマで再現。
その他、貴重なアニメアートワークや設定も展示されます。
公式ポップアップストア「PIT-STOP」もオープン。
多くの限定商品が用意され、ナムコが企画デザインしたSUGOアスラーダレースジャケットやTシャツ、その他数多くの限定商品がラインナップされます。
早めに品切れになること必至!
旅行などで香港にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい!
■「LCX x Future GPX Cyber Formula HK GP 2018」
開催期間:2018年7月20日(金)~9月2日(日)
開催場所:LCX, Level 3, Ocean Terminal, Harbour City, Tsim Sha Tsui, HongKong
入場無料