NEWS
作品に関するお知らせ

「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」本格的に始動!!
ガンダム史上初の取り組み!シネマ・コンサート他、各種イベントを展開
アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)を40年以上の長きにわたり創出し続けてきた株式会社サンライズは、サンライズの世界的人気アニメーション『機動戦士ガンダム』がTVシリーズ放送開始から今年で40周年を迎えることを記念し、“BEYOND ”をコンセプトに「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」を展開しております。
『機動戦士ガンダム』の初回TV放送日だった1979年4月7日から40年目となる本日、40周年プロジェクトの多岐にわたる新たな展開をご紹介いたします。映像の枠を超え、トップクリエーターやアーティストと共に展開する各種イベントにぜひご注目ください。
劇場版『機動戦士ガンダム』シネマ・コンサート シリーズ第1作目の劇場版「機動戦士ガンダム」の、生オーケストラによる演奏で上映されるシネマ・コンサートが決定しました。ガンダムシリーズで初の試みとなります。
●日程:2019年8月16日(金)・17日(土) ●編曲・指揮:服部 隆之 氏 ※「隆」は「隆」の旧字体。「一」を書いてから「生」を記載(「生」の上に横棒が入る)。 ●奏者:東京フィルハーモニー交響楽団 ★チケット情報・上演スケジュールに関しては、後日「ガンダム40周年公式サイト」にて発表してまいります。 |
GUNDAM 40th FES."LIVE-BEYOND" ●日程:2019年9月7日(土) ・8日(日)
★出演アーティスト・チケット情報・開催スケジュールに関しては、随時「ガンダム40周年公式サイト」にて発表して参ります。 |
ガンダム映像新体験TOUR [GUNDAM "BEYOND the Cinema EXPERIENCE" TOUR] 昨今注目を集める最新の上映システムを使用し、既定概念に捉われない様々な形式で、これまでの「機動戦士ガンダム」劇場作品を中心に全国の劇場で上映します!! どんなCinema EXPERIENCEが体感できるの?
★上映作品・スケジュールに関しては、後日「ガンダム40周年公式サイト」にて発表してまいります。 |
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」公式HPにて、随時情報公開!!
http://gundam40th.net/
■ガンダム関連最新情報
舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による再生ーRe:Build』配信が決定!! 『機動戦士ガンダム』40周年を記念し、表現の垣根を越えてガンダムシリーズ初の舞台化に挑戦し、大変ご好評いただいた舞台『機動戦士ガンダム00 ●配信(販売)期間:2019年4月8日(火)正午12:00~2019年5月7日(火)午前11:59 |

2020年度定期採用の募集を、本日3月1日(金)より開始いたしました。
募集職種は「制作進行」「国内営業」「3DCGデザイナー」「経理」で、応募資格は高卒以上(2020年3月卒業見込み者、第二新卒、卒後2年以内の既卒者)、契約形態は正社員登用を前提とした契約社員となります。
詳しくは定期採用のページをご覧ください。
皆さまのご応募をお待ちしております。

サンライズではスキルの高いアニメーターの人材育成のため、2020年度も引き続き「サンライズ作画塾」の作画実習生の募集を行います。
サンライズ作画塾は、1年間の実習の中で、高い技術、実践的な技術を身につけ、サンライズ専属のスターアニメーターとして活躍することを目指すものです。
募集要項やカリキュラムの内容など、詳細はサンライズ作画塾の特設ページをご覧ください。

4月29日からNHK総合テレビで放送決定!
1979年にTV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和(やすひこよしかず)氏が手掛けた、累計発行部数1,000万部を超える大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。2011年にアニメプロジェクトが発表され、2015年から2018年にかけて、全6話をイベント上映及び劇場上映しました。本作『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』は、この全6話を、オープニング&エンディング新作のうえ13本のTVシリーズに再編集しました。
2019年4月29日から、毎週月曜 午前0時35分~【日曜深夜】NHK総合テレビで放送されます。
※関西地方は、毎週月曜 午前1:09~放送
今回のTVシリーズ化にあたり、機動戦士ガンダム40周年プロジェクトの総合音楽プロデューサーとしてSUGIZO氏を招聘。
そして、40周年プロジェクトテーマ曲と、第1弾・第2弾・第3弾とつづく全てのオープニング曲は今年30周年を迎えるLUNA SEAが担当することが決定し、第1弾オープニングテーマは「宇宙の詩 ~Higher and Higher~」に決定しました。
またSUGIZO氏プロデュースによるエンディング楽曲は、ガンダムの未来を示唆する書き下ろし新曲をはじめ、かつてのガンダムの名曲を様々なフィーチャリング・アーティストとのコラボレーションによるカバーも予定しており、ガンダム作品の可能性の拡がりに触れ、新たな魅力を発見いただけます。
再編集によって装いも新たになる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』をNHK総合テレビで、ぜひ体感してください。
<あらすじ>
"赤い彗星"と呼ばれるジオン公国軍のエースパイロット『シャア・アズナブル』と、彼の妹『セイラ・マス』の運命を決定づけた悲劇の始まりと過去~2人の兄妹の流転の物語~を背景に、サイド3の実権を掌握しジオン公国を統率するザビ家、ランバ・ラルや黒い三連星など「一年戦争」で活躍した数々のジオン軍の名高きエースパイロットたちの若き日の勇姿、戦況を劇的に変えることとなった人型機動兵器「モビルスーツ」の開発秘話、地球連邦軍との軋轢や開戦への道程など、「一年戦争」以前の過去の物語が、映像として初めて描かれていきます。
<スタッフ>
原作:矢立 肇・富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
脚本:隅沢克之
音楽:服部隆之
総監督:安彦良和
企画・製作:サンライズ
<キャスト>
シャア・アズナブル:池田秀一
アムロ・レイ:古谷 徹
セイラ・マス:潘 めぐみ
デギン・ソド・ザビ:浦山 迅
ギレン・ザビ:銀河万丈
ドズル・ザビ:三宅健太
キシリア・ザビ:渡辺明乃
ガルマ・ザビ:柿原徹也
<主題歌情報>
第1弾オープニングテーマ
「宇宙の詩 ~Higher and Higher~」(読み:ソラノウタ)
アーティスト:LUNA SEA
【LUNA SEAコメント】
GUNDAM生誕40周年の記念すべき年に放送される
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』に
LUNA SEAが楽曲提供できることを大変光栄に思います。
GUNDAMファンの皆さまと共に、
この作品を精一杯盛り上げて行きたいと思っています。
是非ご期待ください!
LUNA SEA
<番組情報>
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』
NHK総合テレビにて4月29日より、毎週月曜 午前0:35~【日曜深夜】放送スタート
※関西地方は、毎週月曜 午前1:09~放送
公式サイト:http://gundam-the-origin.net
【2019年は「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」】
1979年より展開し続けてきた「ガンダムシリーズ」は、作品数も増え、支えてくださるファンの方々の世代や国、嗜好も多様化してまいりました。
この40周年の節目にガンダムは、個々の作品の枠を超え、国境を越え、世代を越えて、幅広い方々にその魅力を届けていきます。
ひとりひとりの好きなガンダム、そしてまだ知らないガンダムを通じて、それを受け取ってくれた人々に新たなつながりが生まれることを願って。

全国の就職イベントでサンライズが出展いたします。
詳細は各イベントページよりご確認下さい。
2月21日(木) 就活直前セミナー in京都
https://www.kurihaku.jp/2020/event/show/id/49
2日26日(火) クリ博就職フェスタ 東京
https://www.kurihaku.jp/2020/event/show/id/59
3月12日(火) クリ博就職フェスタ in大阪
https://www.kurihaku.jp/2020/event/show/id/61
3月12日(火) ワクワーク2020
https://wakuwork2020.peatix.com

デジパックイラスト 作画:倉田綾子(スタジオライブ)
アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)を40年以上創出し続けてきた株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫、以下「サンライズ」)は、過去の良質なオリジナル作品を旧来のファンと若い世代にも改めて触れる機会となる自社作品のHDリマスター化を手掛けています。
この度、30年の間も根強いファンに支持されている冒険ファンタジーの名作『魔神英雄伝ワタル』のテレビシリーズ第3作『超魔神英雄伝ワタル』を、ついにHDリマスター化しBlu-ray BOXでの発売が決定しました。1月28日からVICTOR ONLINE STORE限定で予約を開始します。今作品はおよそ20年ぶりのパッケージ化となります。
テレビシリーズ全51話をオリジナルネガからHDリマスターを施し、高画質映像でBlu-ray化。映像特典に2018年に開催した『魔神英雄伝ワタル 超同窓会』の模様や、PS用ゲーム『超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP』のオープニング映像も収録しています。
VICTOR ONLINE STORE限定販売!
発売日:2019年7月3日(水)にお届けします。
予約期間:2019年1月28日(月)12:00 ~ 2019年5月29日(水)12:00
予約申し込みサイトはこちら https://victor-limited-store.net/
商品仕様
【商品名】『超魔神英雄伝ワタルBlu-ray BOX』
【価格】 41,500円(税抜)
【収録話数】超魔神英雄伝ワタル TVシリーズ全51話
【収録時間】本編約 1207分+特典映像
【商品仕様】カラー/片面二層8枚/4:3〈1080p High-Definition〉/MPEG-4 AVC/リニアPCM/ステレオ
【発売元】 株式会社サンライズ
パッケージ
☆三方背BOX(とみながまり)
デジパック1(倉田綾子)、デジパック2(牧内ももこ、小池智史)
全員集合イラスト(湯川純)
ブックレット(48P)
※BOXデザインは発売中の『魔神英雄伝ワタル BD-BOX』、『魔神英雄伝ワタル2 BD-BOX』と並べて嬉しい内容となります!
初回限定
お祝いぶっく ぶる~れい篇
特典映像
ノンクレジットOP1,OP2、ノンクレジットED1,ED2
プレイステーション用ゲーム 超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP オープニング映像
魔神英雄伝ワタル 超同窓会
超魔神英雄伝ワタル HDリマスター解説!
<ストーリー>
神部界の創界山と星界山の危機を救った救世主ワタル。元の世界に戻り普通の小学生として暮らしているワタルにある晩、魔の手が迫る。魔界の王アンコクダーによってワタルに宿る救世主としての「良き心」が、盗まれてしまったのだ。「良き心」を奪われたワタルは人が変わったかのように悪事と喧嘩を繰り返すようになってしまっていた。そこへ、神部界からワタルを召喚するために現代にやって来たシバラクとヒミコに、魔界の王アンコクダーによってワタルの「良き心」が抜き取られていると告げられるが、素直に聞き入れようとしないワタルは無理やり神部界へと連れてこられてしまう。モンジャ村の村人から救世主再来を歓迎されるが、「良き心」と救世主としての記憶が無いワタルは混乱してしまう。そんな時に襲いかかる魔神に大混乱するモンジャ村の人々を、自分の身の危険を顧みず救助するワタルの心にひとかけらの「良き心」が目覚める。ようやく救世主の記憶を取り戻したワタルは、シバラクとヒミコとともにアンコクダーを倒すため第一界層へと旅立つ。
キャスト
戦部ワタル:田中真弓
忍部ヒミコ:林原めぐみ
剣部シバクラ:西村知道
聖樹:伊藤健太郎
スズメ:宮村優子
龍神丸:玄田哲章
虎王(翔龍子):伊倉一恵
ドード:愛河里花子
ドルク:横山智佐
ドラン:林 延年
スタッフ
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、広井王子、井内秀治
総監督:井内秀治
監督補:福本 潔
キャラクターデザイン:芦田 豊雄
ゲストキャラデザイン:とみながまり&スタジオライブ
メカニックデザイン・コンセプトデザイン:中沢数宣
アニメーションメカデザイン:宮澤 努
企画協力:レッド・カンパニー
美術監督:佐藤 勝
音楽:朝川朋之、佐橋俊彦
音響監督:藤野貞義
撮影監督:桶田一展
プロデューサー:小林教子、山崎立士、指田英司
製作:テレビ東京、ASATSU、サンライズ
この商品情報につきましては下記サイトをご確認ください。
魔神英雄伝ワタル公式サイト:http://www.mashin-eiyuuden-wataru.net/
予約申し込みページ:https://victor-limited-store.net/item/67854/

サンライズとバンダイナムコエンターテインメントのタッグにより、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が、映像とゲームの融合したスマートフォンアプリとして新展開されることが決定しました!
アプリでは、長井龍雪監督をはじめとするTVシリーズスタッフが再集結して手掛けるスピンオフ作品『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』を楽しめるだけでなく、オリジナルモードに三日月やオルガといったTVシリーズのキャラクターも登場予定となっています。
本日1月6日(日)、アプリ公式サイトがオープンし、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』のPVも公開されたほか、展開予定の公式4コマ漫画「ゆるてつ」や、最新情報やプレゼントが手に入る「鉄血応援団」の情報も明らかになりました。
ぜひアプリ公式サイトへアクセスしてみてください!

「カウボーイビバップ」が米国実写TVシリーズとなって、Netflixにより全世界(一部地域を除く)に向けて配信されることとなりました。本作品は、NetflixとTomorrow Studios(米国TV製作会社)との共同製作です。
■「カウボーイビバップ」実写TVシリーズ詳細
・エピソード数:10話
・制作会社:Tomorrow Studios
・エグゼクティブプロデューサー:Marty Adelstein、Becky Clements(Tomorrow Studios)/Josh Applebaum、Andre Nemec、Jeff Pinkner、Scott Rosenberg(Midnight Radio:米国製作会社)/宮河恭夫、佐々木 新、尾崎雅之(株式会社サンライズ)/Tetsu Fujimura, Matthew Weinberg
・脚本家/エグゼクティブプロデューサー:Chris Yost(「マイティ・ソー」シリーズ他)
・コンサルタント:渡辺信一郎(TVアニメーション作品「カウボーイビバップ」監督)
※本プレスリリースの内容は2018年11月28日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。

株式会社ジーベック映像制作事業譲受に関するお知らせ
アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)を40年以上にわたり創出し続けてきたバンダイナムコグループの株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫、以下「サンライズ」)は、新たに子会社(以下「新会社」)を設立し、株式会社IGポート(東京都武蔵野市、代表取締役社長:石川光久、以下「IGポート」)の連結子会社で、アニメーションの企画・制作を行う株式会社ジーベック(東京都西東京市、代表取締役社長:羽原信義、以下「ジーベック」)の映像制作事業を譲受することとし、サンライズ、IGポート、ジーベックの3社で基本合意書を締結することといたしました。
バンダイナムコグループでは、「機動戦士ガンダム」、「ラブライブ!」など豊富なIPを活用し、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開しています。IPを軸とした商品・サービスを、最適なタイミングで、最適な事業に発信する「IP軸戦略」は、グループ最大の強みであり、この戦略を進化させることで、50年、100年と持続的成長の実現を目指しています。
IP軸戦略を推進し続ける中で、核となるIPを生み出し続けることは非常に重要なことであり、当社は、グループにおいて「IPの創出」、「既存IPのイノベーション」という役割を担っています。
良質なIPを次々に生み出すためには、制作力の強化は必要不可欠です。ジーベックは、20年以上にわたり、「宇宙戦艦ヤマト2199」、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」、「機動戦艦ナデシコ」、「はなかっぱ」、「バディファイト」シリーズなど、様々な層に向けた作品を制作し続けてきました。オリジナルIPを創出し続けてきたサンライズの企画力とジーベックの多様な制作力が融合することで、これまでにない新たな個性を持ったIPを次々に生み出し、バンダイナムコグループ全体でその価値を最大化してまいります。
基本同意書締結 | 2018年11月21日 |
新会社設立 | 2019年3月1日(予定) |
最終契約締結日 | 2019年3月11日(予定) |
事業譲渡期日 | 2019年4月1日(予定) |
会社名 | 未定 |
設立日 | 2019年3月1日(予定) |
資本金 | 10百万円 |
株主 | 株式会社サンライズ 100% |
株式会社ジーベック
株式会社ジーベック(本社:東京都西東京市、代表取締役:羽原信義)は、株式会社IGポートのグループ会社で、1995年に設立し、アニメーション企画・制作会社として、「宇宙戦艦ヤマト2199」、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」、「機動戦艦ナデシコ」、「バディファイト」シリーズ、「はなかっぱ」、といったTVシリーズや映画を数多く手掛けています。
ホームページ : https://www.xebec-inc.co.jp/
株式会社サンライズ
株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫)は、株式
会社バンダイナムコホールディングスのグループ会社で、アニメーションを中心とした
映像製作スタジオとして、40年以上にわたり、「機動戦士ガンダム」、「コードギアス」、
「ラブライブ!」、「カウボーイビバップ」など人気シリーズを数多く手掛けています。
また、著作物の管理・運用も行い、配信やライブエンタテインメント、海外展開にも力を
入れています。
2018年4月からスタートしたバンダイナムコグループ中期計画では、IPクリエイション
ユニットの主幹会社となり、アニメーションに限らず、さまざまな形で新規IP創出と既存IP
のイノベーションにより一層取り組んでおります。
ホームページ:http://www.sunrise-inc.co.jp/

1979年のTVシリーズ放送開始から来年2019年で、40周年を迎える『機動戦士ガンダム』。この40周年を記念したプロジェクトの発表会を、11月21日(水)13:00より開催いたします。
発表会の模様は、プロジェクト公式サイトと公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」などにてライブ配信いたします。
ぜひご覧ください。
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」公式サイト
http://gundam40th.net/
公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
https://www.gundam.info/
ガンダムファンクラブ
http://www.gundamfc.com/
バンダイチャンネル
http://live.b-ch.com/
■11/20追記
【登壇者】
株式会社バンダイナムコホールディングス 代表取締役社長 田口三昭
株式会社サンライズ 代表取締役社長 宮河恭夫
株式会社サンライズ 専務取締役 浅沼 誠
株式会社創通 専務取締役 難波秀行
【スペシャルゲスト】
SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)