NEWS
その他に関するお知らせ

あなたの中の「ザブングル」を教えてください!
BLUE GALE XABUNGLE SIDE R 連動プロジェクト
「みんなで投票!ザブングル・メモリアル・グラフィティ」
「異なる視点で再解釈する方向性」のアプローチにより
『戦闘メカ ザブングル』が『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』として新たに描かれる中、
連動プロジェクトとして「みんなで投票!ザブングル・メモリアル・グラフィティ」を開催させていただきます。
1982年の放送から今日に至るまで、惑星ゾラの荒野を駆け抜けた青い閃光の姿は、
多くの人々の目に焼き付き、そして今でも新たな物語を紡ぎ出そうとしています。
『戦闘メカ ザブングル』の"魅力"とは何なのだろうか?
皆さんの中にある「ザブングル」の物語をお伺いさせていただき、
皆さんと一緒にザブングルの魅力を見つけ、語り継ぐことが本プロジェクトの目的です。
「印象に残った話数/場面」といった切り口から、
ザブングルの魅力を解明していく<実験>に是非ともご参加いただけますと幸いです。
※投票結果に関しましてはSIDE R公開時に公表させていただく予定です。
▼投票フォームはこちらから
https://questant.jp/q/xabungle

公式設定資料集の発売を記念し、ファンのみなさまが選ぶお気に入りエピソードTOP3をサンライズチャンネルにて配信決定!
『THE ビッグオー』25周年公式設定資料集の発売を記念し、『THE ビッグオー』特別配信企画が決定!!
ファンのみなさまが選ぶお気に入りエピソードの中からTOP3に選ばれた話数をサンライズチャンネルにて無料配信します。
■特別配信企画
◆イベント内容
本日から1/15(水)23:59まで、『THE ビッグオー』お気に入りエピソード投票を開催!
その中でファンのみなさまに選ばれたお気に入りエピソードTOP3(3話分)を、サンライズチャンネルにて無料配信!!
プレミア公開もするため、ぜひチャットなどを使って一緒に盛り上がりましょう!
◆配信期間
●配信開始 :2025/1/25(土) 21:00~ ※プレミア公開
●アーカイブ:2025/1/26(日) 23:59まで
●配信ページ:https://www.youtube.com/watch?v=rQeT0Nbc_1k
◆配信チャンネル
名称:YouTubeサンライズチャンネル
URL:https://www.youtube.com/channel/UCmDLyFjSutfb1MK7F6cMVSA
https://www.youtube.com/@サンライズ
■お気に入りエピソード投票
本企画に際し、『THE ビッグオー』のお気に入りエピソード投票を開催!
みなさまの投票で当日配信される話数が決定しますので、ぜひ奮ってご参加ください!
結果は1/25(土)21:00~のサンライズチャンネルの配信上で発表します。(併せてX上でも公開予定です。)
【投票ページ】
https://enquete.bnfw.jp/enquete/6yUAdDWzse
【投票期間】
2025/1/8(水)19:00~2025/1/15(水)23:59まで
【注意事項】
※おひとり様1回までの投票でお願いします。
●『THE ビッグオー』公式Xアカウント:https://x.com/Big_O_info
●『THE ビッグオー』公式サイト:https://the-big-o.net/index.html
■『THE ビッグオー』25周年記念公式設定資料集
TVアニメ『THE ビッグオー』の放送25周年を記念した公式設定資料集
「THE BIG-O 25th Anniversary Negotiation Files」が登場!
●注文締切日:2025年1月26日(日)
●発売予定日:2025年3月下旬ごろ
●税込価格:9,900円
▶収録内容
・『THE ビッグオー』(first season/second season)で使用されたキャラクター・メカニックの設定画、美術設定
・各話ストーリー紹介ページ
・過去の版権イラスト
・OP・ED などの絵コンテを一部掲載
・「ロジャー・スミス」役の宮本充、「R・ドロシー・ウェインライト」役のうえちあき(矢島晶子)によるキャスト対談
・片山一良(監督・シリーズ構成)、小中千昭(脚本・シリーズ構成)、佐橋俊彦(音楽)によるスタッフ鼎談
・さとうけいいち(コンセプトワーク・スーパーバイザー・キャラクター&メカニックデザイン)の単独インタビュー ほか
●詳細はこちらから

2024年に20周年を迎えた『舞-HiME』のエピソード人気投票を開催します!
好きなエピソードを思い出や選んだ理由を添えてぜひ投票ください!
結果は後日公式HPやXにて発表予定です。
開催期間:2024年12月26日(木)12:00~2025年1月5日(日)23:59
※1日1回まで投票できます。(日付が変わると再度投票可能になります)
※後日、ニックネームと選んだ理由が紹介される可能性がございます。予めご了承ください。
公式HP:https://www.my-zhime.net/
公式X:@myhimeofficialz(https://x.com/myhimeofficialz)

国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2025(TAAF2025)」のアニメ功労部門顕彰者として『無敵ロボ トライダーG7』『最強ロボ ダイオージャ』『太陽の牙ダグラム』などのプロデューサー岩崎正美さんや『クラッシャージョウ』『ダーティペア』『勇者エクスカイザー』などのプロデューサーの吉井孝之さん、『COWBOY BEBOP 天国の扉』などの編集の掛須 秀一さん、『機動戦士ガンダムZZ』マシュマー・セロ役などの声優の堀内 賢雄さんがらの受賞が決定しました。
「アニメ功労部門」顕彰者
TAAFの「アニメ功労部門」は、アニメーション産業・文化の発展に大きく寄与した方を顕彰するもので、制作現場における技術、表現だけでなく、人材育成などの教育活動・国際交流なども含め、広くアニメーション産業の社会的地位の向上に貢献した人物に贈られる賞です。
TAAF2025では、 顕彰者の功績を紹介する、特別展示や特別プログラムの実施が予定されています。
東京アニメアワードフェスティバル 2025 開催概要
日程:2025年3月7日(金)~3月10日(月)
会場:東京・池袋
主催:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会、一般社団法人日本動画協会
共催:東京都
事務局:東京アニメアワードフェスティバル実行委員会事務局(一般社団法人日本動画協会内)
公式サイト:https://animefestival.jp/
※詳しくは公式サイトをご確認ください。

上映イベント「舞-HiME ~20周年記念同窓会~」開催決定!
11月3日(日)新文芸坐にて上映イベント「舞-HiME ~20周年記念同窓会~」を開催いたします!
本編映像とトークショーを開催する本イベントには、鴇羽舞衣役・中原麻衣さんと美袋命役・清水愛さんに加え、昼の部には玖我なつき役・千葉紗子さんが、夜の部には藤乃静留役・進藤尚美さんが登壇します!
登壇キャストのセレクトによる話数の上映と、古里尚丈プロデューサーを司会に迎えてのトークショーを開催!
当時の思い出を振り返ります!
「舞-HiME ~20周年記念同窓会~」
■日時:2024年11月3日(日)
【昼の部】13:20開演 ※上映後にトークショー
【夜の部】17:00開演 ※上映前にトークショー
■会場:新文芸坐(池袋)
■登壇者:【昼】中原麻衣(鴇羽舞衣 役)、清水 愛(美袋命 役)、千葉紗子(玖我なつき 役)、古里尚丈(司会)
【夜】中原麻衣(鴇羽舞衣 役)、清水 愛(美袋命 役)、進藤尚美(藤乃静留 役)、古里尚丈(司会)
■実施内容:キャストによるセレクト話数上映(計3話)+トークショー
※上映話数は回ごとで異なります。
※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
■チケット料金:全席一律 3,800円(税込)
■販売期間:2024年10月19日(土)00:00 [=10月18日(金)24:00] ~2024年11月2日(土)23:59
※チケットは先着順にて販売いたします。
※予定販売枚数に達し次第終了いたします。
■チケット販売先URL:https://www.shin-bungeiza.com/schedule#d2024-11-03-1
さらに、当日は会場にて20周年記念グッズを先行販売いたします!
詳細は後日公開予定です。
※会場物販はチケットをお持ちでない方もご利用いただけます。
10月25日訂正 ※会場先行物販はチケットをお持ちの方のみが対象となります。
※20周年記念グッズは後日受注販売を行います。
本イベントに関するその他情報はイベント特設ページをご確認ください。
▶イベント特設ページ:https://www.my-zhime.net/sp/20th/
【注意事項】
・内容はすべて予定です。登壇者および内容は都合により予告なく変更になる場合がございます。
・悪天候及び公共交通機関の運行状況により、やむを得ず本イベントを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。
・いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケットの変更や払い戻しはできません。
・転売目的でのご購入は、固くお断りいたします。また、転売で入手したチケットであることが発覚した場合には、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。
・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
・場内でのカメラ(携帯電話含む)やビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。
・お荷物のお預かりはできません。
・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。
・イベントの模様が後日販売されるBlu-ray商品等に収録される場合がございます。
・お客様の当イベントにおける個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。
・会場周辺での出待ち・入待ちにつきましては、近隣のご迷惑となりますので、固くお断りいたします。
・登壇者へのプレゼントやお手紙等はお預かりできませんので、ご了承ください。

祝!『舞-HiME』放送20周年!!
■久行宏和描き下ろし20周年記念ビジュアル&お祝いイラスト公開!
■小原正和監督 お祝いコメント到着!
■20周年記念PV 2本同時公開!
■シリーズ公式Xアカウント!
■久行宏和描き下ろし 20周年記念ビジュアル&お祝いイラスト公開!
20周年を祝し、本アニメのキャラクターデザイン・久行宏和描き下ろしによる20周年ビジュアルとお祝いイラスト到着!
☆記念ビジュアル☆
☆お祝いイラスト☆
■小原正和監督 お祝いコメント到着!
えーと、とりあえず、
舞-HiME20周年おめでとうございます。
はい、有難うございます。どういたしまして。
監督の小原です。
あのー、最初っからで申し訳ないですけど、大昔の作品を突然思い出したように引っ張り出してきて〇〇周年とかやるのって、一体どうなんでしょうかね?
マクロスとかソードみたいな押しも押されぬやつならまだしも、舞-HiMEですよ?自分で言っちゃって悪いけど結構なオワコンじゃあないですか?大丈夫?スベったりしません?画角が4:3なんですよ?イベントが閑古鳥でなんて目も当てられないですよ?
スイマセン、そんな事も言ってられないのでそれらしい思い出話などをしようと思いますが、そうですねー、思い出すことといえば、時期はいつ頃だったかわかりませんが、確か舞-HiMEがOAになるかならないか位の頃じゃなかったですかね。
古里プロデューサーに突然スタジオから結構離れたファミレスに連れて行かれたんですけど、席に着いたところで 古里さんの携帯に電話がかかってきてフイッと出て行ってしまい、こっちはそこから一時間40分近く茶一つで待ってる事になるわけです。ちなみにこれは古里アルアルでいつもの事です。当時の携帯は今のスマホみたいに暇潰し機能なんて無いですから、卓の上のメニューを隅々まで目を皿で眺めて待っていると、よう
やく戻ってきて言うには、「俺と久行と吉野でな、クリエイターズ・ユニットとして華々しく売り出そうと思う。お前は関係ないので好きにしなさい。」みたいな事を言って、その後また車に乗ってサーっとどこかへ去って行かれたんですよ。
当時はエヴァ旋風の余波なのか分かんないですけど、アニメ雑誌なんかでやたらクリエイター推しみたいなのが盛んで、ああーなるほど、ああいうのに乗っかりに行きたいのか古里サンは、とか思いながらこっちは一人徒歩でスタジオまで帰るんですけども。
でもですよ?この程度の話をするのに何故わざわざファミレスなの?スタジオの会議室とか、なんなら制作部屋でもよくない?とか思いましたが、まあその時は何かファミレスのクチだったんですかね。今もって謎です。
まあ、言われた内容については「お前が作品上でどんだけヤラかしても、俺がしっかり責任取ってやるから大船に乗ったつもりで頑張んなさい。」という意味だと思ったので、そこから数年間、古里プロデューサーの下で舞-乙HiMEを経て宇宙をかける少女と、実際大層な大船に乗ったつもりで、実に楽しい監督生活を送らせてもらうことになりましたよ。
というようなイイ話から、昔は良かった、それに比べて今のギョーカイはなんじゃ!みたいに収めようと思いましたが、うーーーーーん、無理ですね。だいたいそんな事思ってないし。
そもそもその位のコメントだったらAIでもいいわけじゃないですか?
そうですよ皆さん、人の生き血の通った文章というのはこういうもんじゃないですか。字の間違いとか、言い回しが合ってんだか微妙な部分も含めて、これこそが人間らしさってもんですよ。
そうです、舞-HiMEのテーマとは人間らしさとは何か?という事だったじゃないですか?
え違うんじゃないかって?だって舞-HiMEのキャラってかっこ悪いとこ沢山あるじゃあないですか。まあ、いいでしょう。
と、上手く締まったところで、改めて、
舞-HiME20周年おめでとうございます。
以上、お祝いコメントでした。ファンのみんな、またねーー。小原
監督近影
■20周年記念PV 2本同時公開!
オープニングテーマ曲「Shining☆Days」(歌/栗林みなみ)とエンディングテーマ曲「君が空だった」(歌/美郷あき)をそれぞれ使用したPV2本を制作!OP版はHiMEたちの活躍を思い出せる内容に、ED版は物語のクライマックスを感じられる内容に、どちらも本編を振り返ることのできる映像になっています!
OP版:https://youtu.be/AkyAIx7Jd28
ED版:https://youtu.be/krKnVGL66_w
☆OP版場面写真☆
☆ED版場面写真☆
■シリーズ公式Xアカウント開設!
20周年を記念して『舞-HiME』シリーズのX公式アカウントを開設!
作品に関する情報や、商品情報などを順次お届け予定! イベントの更新も...?
【公式Xアカウント】@myhimeofficialz

巻島直樹さんのご逝去について
声優 巻島直樹さんが 令和5年9月29日にご逝去されました
勇者警察ジェイデッカー 白バイ刑事 ガンマックス 役をはじめ
長きに渡り多くの作品でお力添え頂いておりました
故人のご功績に敬意を表し 心からご冥福をお祈りいたします
株式会社バンダイナムコフィルムワークス

“これが欲しい!!”グッズ投票アンケート開催!
2024年、『超力ロボ ガラット』は40周年、『魔動王グランゾート』は35周年、『覇王大系リューナイト』は30周年を迎えました!
周年を記念して、皆さんが“これが欲しい!!”と思っているグッズの投票アンケート企画を開催いたします。
ぜひ毎日投票し、欲しいグッズを教えてください♪
【募集期間】5月13日(月)12:00 ~ 5月27日(月)23:59
※投票は1日につき1回限りとなります。
※投票結果をもとに今後の商品化の参考とさせていただきます。
↓↓クリック↓↓

1988年放送開始「鎧伝サムライトルーパー」と1989年放送開始「天空戦記シュラト」のヨロイアニメが35年の時を経てコラボ新作を制作決定?!
2023年に35周年を迎えたサムライトルーパーから2024年に35周年を迎えるシュラトへ時を超えたバトンタッチ。
35年の時を経て相まみえる2人の戦士・烈火のリョウと修羅王シュラトの運命やいかに…
※エイプリルフールに合わせたトピックスです。

大河原邦男による選手搭乗オリジナルATを新規に作成!
描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズを順次発売予定です。
詳細は決定次第、東京女子プロレスのホームページや公式SNS、東京女子プロレスオンラインショップなどで発表いたします。
ご期待ください。