NEWS
イベントに関するお知らせ

10月1日(金)から始まった、サンライズとバンダイナムコピクチャーズの作品を連日上映するイベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION」(サンフェス2021)。
10月17日(日)は、今年30周年を迎えた『サイバーフォーミュラ』シリーズから
『新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA』
ROUND5 「BURNING!!」
ROUND6 「LIFTING TURN」
ROUND7 「LOSE HIS WAY」
ROUND8 「NEVER」
をセレクト上映。
さらに上映前にはゲストとして、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ総監督の福田己津央さん、風見ハヤト役の金丸淳一さん、ブリード加賀役の関俊彦さんが登壇し、トークイベントも開催されました。
この記事では、新宿ピカデリーで開催された本イベントのレポートをお届けします。
トークイベントには、ステージに福田監督、金丸さん、関さんが登場。サンライズ・遠間雄介の司会進行でトークイベントが始まりました。
まずは司会進行を担当する遠間からの「30周年を迎えた率直なご感想をお聞かせください」という質問に
福田
「30年後も『サイバーフォーミュラ』がこんなに愛されるとは思ってなかったです。制作当時はその瞬間で作れる最高の作品を作ろうとしか考えてなかったです。振り返ってみると『よく当時はこんなバカなことやってたな』と思います。セルの時代だったので、今ならデジタルですぐに作れるものをあんな大変なことをしながら苦労して作ってたんだなと思うと恐ろしいです。もう1回やれと言われると、ちょっとな~と思いますが、やれてたのはやっぱり皆さんが応援してくれたおかげだと思います。ありがとうございます」
金丸
「30年経った今でもこの場所に居られるということはすごくうれしくです!スタッフの熱いエネルギーとファンの熱いエネルギーがあってこそだと思います。本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございます!」
関
「30年ですからね、すごいですよね。その頃は日本でもF1がブームになってきたタイミングで『サイバーフォーミュラ』のテレビシリーズが始まったのですが、レース好きなファンがアニメにも乗っかってきてくださって。それから永く愛されるシリーズになったことは本当にすごいと思います。私自身もブリード加賀という役でキャスティングしていただいたから声優としての認知度が上がった、思い出深い作品です。本当に参加できてうれしかったです!ありがとうございます」
と、各々の『サイバーフォーミュラ』シリーズへの想いが語られました。
「当時の福田監督とのやりとりで何か印象深い思い出はありますか?」と尋ねられた金丸さんと関さんは
金丸
「『新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO』の時に監督から『ゼロってどういう観念がある?』って聞かれたことだと思います。僕は『1秒前でも後でもなく、今この瞬間が“ゼロ”って感じじゃないんですかね~』という話をしたのは覚えています」
関
「私はテレビシリーズが終わってからくらいかな?『ブリード加賀の三日月傷ってなんでできたんですか?』って聞いたら監督が『それはですね~、鉄パイプを額に『ゴンッ』ってあてたんですよ~』って言われて。ジョークだと思っていたのですが、さっき控室で話をしていたらドラマCDに解答があったらしくて!あれって後付けの設定ですか?」
福田
「それは当時の設定の女の子が考えてくれたんだけどね」
と初披露のエピソードも飛び出しました。
その後もトークイベントは続き、福田監督のアフレコの思い出や、スタジオで起こった「関俊彦の小人事件」、金丸さんと名雲京志郎役の池田秀一さんとのやりとりといったお話が展開されました。
そして、トークの最後に、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ最新情報として、様々なグッズや、30周年を記念して作品オリジナルスタッフの河森正治さんがデザインした発売前の「ヴィジョンアスラーダ」の商品展示がありました。
さらに、延期されていた「新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour 東京GP」が、12月24日(金)から東京・有楽町マルイで開催されることが発表されました。
[会期] 2021年12月24日(金)~2022年1月10日(土)
[会場]有楽町マルイ
最後にゲストの皆さんから
金丸
「30年経ちましたが、今日きっとこの上映を観ることで新しい発見があるかもしれません。ぜひ楽しんでいってください!ありがとうございました!」
関
「30年経った今でも、きっとこうした機会に観てみると色褪せない、皆さんの心に刻み付けられるような良い作品だと思います。これからも『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』を皆さんに語り継いでいってもらえればと思います。よろしくお願いします!」
福田
「『SAGA』は本当によくできた作品だと思います。CGでもデジタルでもこうはならないし、今はもう作れません。アナログの時代でいろんな人が頑張ってくれたからで、そういう意味でも一見の価値はある作品です。ぜひ楽しんでください。ありがとうございました」
とのコメントで、トークイベントは終了しました。
サンライズフェスティバル2021は、10月31日(日)まで順次開催中。
この後もまだまだサンライズ作品が目白押しとなっていますので、気になる作品がありましたら、ぜひご参加ください!
イベントの詳細は、サンライズフェスティバル公式サイトをご覧ください。
---------------------------------------------------
サンライズフェスティバル2021 REGENERATION『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ
[開催日]2021年10月17日(日)
[会場]新宿ピカデリー

好評開催中のサンライズおよびバンダイナムコピクチャーズの上映イベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION」(サンフェス2021)では、10月17日(日)に新宿ピカデリーにて、『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』が上映されました。
上映前にはゲストとして、本作の綿田慎也監督がステージに登壇。サンライズの久下宏樹による司会進行のもと、ファンからの質問に答えていく一問一答形式でのトークイベントが始まりました。
それでは早速、その模様をレポート致します。
まず始めに、当時の制作への関わり方について、
綿田
「当時『AGE』のテレビシリーズには各話の演出という形で参加させていただいてたんですけど、ローテーションという形でしたので頻繁に参加するというよりは1クールに1回、スポットで入るといった感じでした。ただ、どの世代でも1話ずつ演出をやらせていただけました。当時はテレビシリーズの後にスペシャルエディションが発売されることが多かったのですが、『AGE』に関しては、『MEMORY OF EDEN』がその代わりというとこで、ゼハート・ガレットとアセム・アスノの周りを拾い直してまとめられないかというお話をいただきました。それであれば、『もう少しこういうことやってみたら面白いんじゃないかな?』という思いがあったので、わりかし勢い任せで受けさせていただいたといった形でした」
と、『MEMORY OF EDEN』制作に至る経緯が語られました。
次は、『AGE』公式Twitterで募集したファンからの質問に答えていく一問一答形式のコーナーが設けられ、ピックアップされた質問に綿田監督が答えました。
『MEMORY OF EDEN』の好きなシーンはどこですか? という質問では、
綿田
「細かいところはいくつかあったりしますが、最初に挙げるとするならラストシーンになります。軽いネタバレになりますが(笑)。ゼハートとアセムの別れのシーンになりますかね。打ち合わせの時にどう作っていくかを話すのですが、先にラストシーンから提案させてもらいました。なので最初に作ったのが実はラストシーンなんですよね。それに合わせて脚本を付けていって制作で一緒だった木村 暢さんに確認していただいて。『MEMORY OF EDEN』は本当にラストシーンがスタートラインで制作を始めました。ラストシーンのために作っていったかたちになります」と裏話が飛び出してきました。
この他の質問には、「もしフラム・ナラがゼハートと一緒に入学し、モビルスーツクラブに入っていたらどうなっていたでしょうか? ロマリー・ストーンとは親しい仲になっていたでしょうか?」や、「ゼハートと一緒にいたダズ・ローデンのTV版では見られなかった一面について」、「綿田監督が制作するフリット・アスノが主人公のOVAが見てみたいです。もし制作されるならどんなシーンを入れてみたいですか?」などといったものがあり、このイベントでしか聞くことができない様々な回答を聞くことができました。
その後、「機動戦士ガンダムAGEワールド」の告知や、好評開催中のガンダムカフェでの『AGE』フェアの紹介なども行われ、最後には、
綿田
「今回の10周年での企画、サンライズフェスティバル『MEMORY OF EDEN』の上映に来ていただいてありがとうございます。『AGE』も10年ということで、今後も15年、20年と周年企画が続いていくと思いますが、またそういった機会で皆さんとお会いできればうれしいです。今後も応援よろしくお願いします。本日はありがとうございました!」
と挨拶があり、トークイベントは終了となりました。
サンライズフェスティバル2021は、10月31日(日)まで順次開催中。
この後もまだまだサンライズ作品が目白押しとなっていますので、気になる作品がありましたら、ぜひご参加ください!
イベントの詳細は、サンライズフェスティバル公式サイトをご覧ください。
---------------------------------------------------
サンライズフェスティバル2021 REGENERATION『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』
[開催日]2021年10月17日(日)
[会場]新宿ピカデリー[会場]新宿ピカデリー

10月23日(土)・24日(日)は、山手線(内回り)の一部区間が終日運休となります。
山手線をご利用予定のお客様はご注意ください。
詳細はJR東日本の公式情報をご確認ください。
【対象公演】
2021年10月23日(土)グランドシネマサンシャイン 池袋『ドキュメント 太陽の牙ダグラム』『チョロQダグラム』『ザブングルグラフィティ』
2021年10月24日(日)グランドシネマサンシャイン 池袋『ラブライブ!μ's Live in Theater』[BESTIA]

10月1日(金)から始まった、サンライズとバンダイナムコピクチャーズの作品を連日上映するイベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION」(サンフェス2021)。
10月15日(金)からはサンライズ作品がラインアップされ、その最初の作品として、富野由悠季監督の作品であり、本イベントのキービジュアルにも描かれている『ブレンパワード』が登場しました。今回は、第9話「ジョナサンの刃」、第21話「幻視錯綜」、第25話「オルファンのためらい」、第26話(最終話)「飛翔」をセレクト上映。
さらに上映後にはゲストとして、本作の生みの親である富野監督、宇都宮比瑪役の村田秋乃さん、「富野由悠季の世界」展企画チーム・ブレンパワード担当の若松基さんがステージ登壇し、トークイベントも開催されました。
この記事では、新宿ピカデリーで開催された本イベントのレポートをお届けします。
▲司会進行:サンライズ・河口佳高
▲富野由悠季監督
上映が終了すると、村田秋乃さんによる豪華なアナウンスが流れた後、ステージに富野監督、村田さん、若松さんが登場。司会進行を務めるサンライズ・河口佳高の「さっそく始めましょう」に対し、富野監督から笑顔の「勝手にやれ!」でトークイベントが始まりました。
今回上映された話数は、村田さんと若松さんがセレクトしたもの。まずは、そのセレクトに関して、村田さんが答えました。
▲宇都宮比瑪役の村田秋乃さん
村田
「9話『ジョナサンの刃』は、タイトル通りジョナサンが刃を剥くのですが、破天荒なジョナサンの心の闇や傷が見えるシーンがありまして。実際に放送されていた23年前だったら違う話を選んでいたかもしれませんが、時間が経って自分も“お母さん”になってみると、ジョナサンが可愛くて仕方ない、寂しかったんだね~という気持ちで見てしまって、私はこの回がグッと心に刺さりました」
そんな村田さんは『ブレンパワード』がアフレコ初挑戦の作品でもあり、声をあてることについていくだけで精一杯だったとのことでした。
当時の声優キャスティングに関して富野監督は、
富野
「ブレンの時のキャスティングは、基本的にうまくいったなという記憶しかありません。そのキャスティングの基準は、“声優事務所に染まってない人”ということ。その時、村田さんの声ってよく覚えていて。声を聞かせてもらって5秒か10秒で、声優慣れしてない声だな、と思って採用しました。他にもプロの方に枠を作ってもらえていたからこそだけど、じゃないとそこで素人は使えなかった」
と回答。キャスティングの考え方を明かしていました。
続いては若松さんに第21話「幻視錯綜」を選んだ理由を聞きました。
若松
「『ブレンパワード』は富野作品の中でも一番エモーショナルに振り切れているというか、非常に言語化が難しく。(富野作品は)どの作品もいいなと思うのですが、『富野由悠季の世界』でも、(自分に)やらせてください!と言ったくらい大好きな作品です。正義や真実の不確かさが富野作品の根幹になってると思いまして、それが一番端的に表れているのがこの『幻視錯綜』だなと思いました。見るたびに大混乱を起こすのですけど、今回この大スクリーン、大音量で見れて感覚が吹き飛ぶような、いい体験ができたと思います」
▲「富野由悠季の世界」展企画チーム・ブレンパワード担当の若松基さん
なお、今回は富野監督も来場者と一緒に上映を観ていたそうで、
富野
「こんなにもわかんない話を作ったなんてゾッとしました」
と笑いを誘い、
富野
「なんでこういうものを作ったのか少しだけ思い出しました。ここに表れているセリフとか物語の行動とか、全部、現在までの自分の能力のほとんど限界値のところで作った物語だったんだということを思い出したんです。ですから、ギリギリのところで作ったものっていうのは、実は覚えてません。全部吐き出しちゃったんで。ああそういう作品だったんだなって。ただ、本当にこの『ブレンパワード』はとんでもない作品なんだ、素晴らしい作品なんだと思う。が、問題なのは作りが悪すぎる。ということなんで、ごめんなさい。ここにいる皆さん以外には観てくれと言い難い、という作品だなと」
と続け、会場の温かいリアクションを誘っていました。
また、第25話「オルファンのためらい」を選んだ若松さんから、「富野作品のラスト3話は最高の鉄則」というエピソードが飛び出したほか、第26話(最終話)「飛翔」について、村田さんと若松さんから「オーガニックエナジー」のパワーが描写されていたシーンの大事さや、富野作品における最終回の結末がわからない終わり方の良さについて熱いトークが繰り広げられました。
当時の制作状況について聞かれた富野監督は
富野
「徹底的に覚えていないです。覚えてるのはOPとEDがうまくいったことだけです。」
など、会場の笑顔を誘う回答を連発していました。
その後もトークイベントは続き、富野監督や村田さんの当時の思い出話や、若松さんの「富野由悠季の世界」でのお話、富野監督が『ブレンパワード』を作るに至った自身の当時の状況や考え方などのお話が展開されました。
そして、トークの最後に、「ブレンパワードBlu-ray Revival Box」発売決定の発表が行われました。発売は2022年3月29日(火)で、豊富な特典が付属するほか、先着購入特典も用意されています。
また、本商品のPVでは、村田さんの23年の時を超えた「比瑪」の撮り下ろし音声も使われているそうです。
最後にゲストの皆さんから
村田
「放送から23年経って、いろいろと地球の環境が変わってきた現在に『ブレンパワード』を観ると、またちょっと違った視点で観られるのかなと思います。Blu-ray楽しみです!」
若松
「『ブレンパワード』には誕生日というモチーフがよく出てくるのですが、生まれてきたことへの祝福みたいなことが、すごく大切なテーマになっていると思います。「富野由悠季の世界」は本当に美術館でやるのに相応しい内容だったなと思います。今日も『ブレンパワード』大画面で観れてうれしかったです!」
富野
「またBlu-rayで観られるという状況を作っていただき感謝はしています。が、すでにお話ししたと思いますが、作りが必ずしも良くはないということで、これが永久保存版になってしまったのがちょっと悔しいっていう部分もあります…ブレン作りなおしたい!絶対長生きするぞ!」
とのコメントで、トークイベントは終了しました。
サンライズフェスティバル2021は、10月31日(日)まで順次開催中。
この後もまだまだサンライズ作品が目白押しとなっていますので、気になる作品がありましたら、ぜひご参加ください!
イベントの詳細は、サンライズフェスティバル公式サイトをご覧ください。
---------------------------------------------------
サンライズフェスティバル2021 REGENERATION
『ブレンパワード』
[開催日]2021年10月15日(金)
[会場]新宿ピカデリー

サンライズおよびバンダイナムコピクチャーズの上映イベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」、10月22日(金)グランドシネマサンシャイン 池袋にて上映の『SCARLET NEXUS』の上映話数を追加公開しました。
先行上映の第18話に加え榎木淳弥さん、嶺内ともみさんに選んでいただいたエピソード各1話になります!
【上映話数】
第15話(榎木淳弥さんおすすめ)
第17話(嶺内ともみさんおすすめ)
第18話(先行上映)
詳細はこちら
https://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2021/lineups/?id=sn

サンライズおよびバンダイナムコピクチャーズの上映イベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」、
10月17日(日)新宿ピカデリーにて上映の『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』回にて、監督を務めた綿田監督の登壇が決定いたしました!
10月17日(日) 上映イベントに関する詳細はこちら
https://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2021/lineups/?id=gdage
さらに機動戦士ガンダムAGE公式Twitterアカウント(@GundamAGE)では綿田監督に向けた質問を10月16日(土)0:00まで受付中です。
監督へに聞いてみたいことを #sunfes_age を付けてツイートしてください。

東京の映画館で順次開催中の上映イベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」にて、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』【ドルビーアトモス版】[BESTIA]の上映が決定しました!!
上映は、10/30(土)にグランドシネマサンシャイン 池袋にて実施されます。
詳細は、サンライズフェスティバル公式サイトをご覧ください。
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』【ドルビーアトモス版】[BESTIA]
■日時
2021年10月30日(土)
13時00分~ 開映
■会場
グランドシネマサンシャイン 池袋
■チケット販売
WEB購入窓口:10月23日(土)AM 0:00よりグランドシネマサンシャイン 池袋 公式WEBサイトにて先着販売
劇場窓口販売:10月23日(土)劇場オープン時より販売開始
※残席がある場合のみ販売
■チケット料金
一般:2,100円(税込)
※一部座席はスペシャルシートとなるため別途追加料金が必要となります。
詳細は劇場HPをご覧ください。
■入場者特典
歴代ガンダム&『閃光のハサウェイ』のコマフィルム
配布作品
・『機動戦士ガンダム』
・『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』
・『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』
・『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
・『機動戦士Ζガンダム』
・『機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者』
・『機動戦士ΖガンダムⅡ A New Translation 恋人たち』
・『機動戦士ΖガンダムⅢ A New Translation 星の鼓動は愛』
・『機動戦士ガンダムΖΖ』
・『機動戦士ガンダムUC』
・『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
・『機動戦士ガンダムNT』
・劇場版『Gのレコンギスタ』第1部&第2部
・『機動戦士ガンダムSEED』
・『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
・『機動戦士ガンダム00』
・『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・『∀ガンダム』
・『機動戦士ガンダムF91』
・『機動戦士Vガンダム』
・『機動武闘伝Gガンダム』
・『新機動戦記ガンダムW』
・『機動新世紀ガンダムX』
・『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
※『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』12週目以降の入場者プレゼントと同じものです。
※フィルムの絵柄は選べません。
※制作段階で生じるわずかな初期傷や擦れが理由による特典の返品・交換は致しかねます。
「REGENERATION」オリジナルマスクケース
※お一人様一回のご鑑賞につき、入場者プレゼントを1つずつお渡しします。
※チケット購入特典ではございません。ご入場を伴わない配布はお断りさせて頂きます。
※新型コロナウイルス感染予防のため、劇場の都合により急遽変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。

最新鋭のBESTIA形式で登場!
「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」で実施される『ラブライブ! μ's Live in Theater』[BESTIA]上映は、お客様からの大きな反響にお応えし、上映日の追加と無発声応援上映の開催を決定しました。
『ラブライブ! μ's Live in Theater』では、μ'sの1stシングル~6thシングルのアニメーションPV、TVアニメ1期、2期、劇場版のダンスシーンを1本にまとめて上映。音響は5.1ch!迫力の音楽と共にこれまでのμ'sの軌跡をご覧ください。
さらに、無発声応援上映では、発声は禁止となりますが、拍手や手拍子での応援はOK。グッズ、ペンライトなどの応援グッズのお持ち込み、コスプレも大歓迎。
みんなで一緒に応援しましょう!
■上映概要
【作品】
ラブライブ! μ's Live in Theater
【日程/上映形式】
2021年10月24日(日)11:00~12:28 [BESTIA上映]
2021年10月25日(月)19:20~20:48 [BESTIA無発声応援上映]
2021年10月26日(火)19:20~20:48 [BESTIA無発声応援上映]
2021年10月27日(水)19:20~20:48 [BESTIA無発声応援上映]
2021年10月28日(木)19:20~20:48 [BESTIA上映]
※イベント開催におけるガイドラインに基づいた定員数での開催を予定しています。
※新型コロナウイルスの感染状況とそれに伴う政府および関係機関等の方針にともない上映を延期または中止する場合もございます。
※天候等不測の事態により、開催方法を変更する場合がございます。
※その他やむを得ない事情により、日程、会場、作品を予告なく変更する場合がございます。
【会場】
グランドシネマサンシャイン 池袋
【チケット価格】
一般:2,000円(税込)
※一部座席はスペシャルシートとなるため別途追加料金が必要となります。詳細は劇場HPをご覧ください。
【WEB購入窓口】
各上映日1週間前の午前0時よりグランドシネマサンシャイン 池袋 公式WEBサイトにて先着販売
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/gdcs/
【劇場購入窓口】
各上映日1週間前の劇場オープン時より販売
※残席がある場合のみ販売
※オンライン販売でご購入の場合は、クレジットカード決済のみのお支払いとなります(現金ではご購入いただけません)。
※チケットの購入制限枚数はおひとり様につき4枚までとなります。
※先着販売となりますため、規定枚数に達し次第販売を終了させていただきます。
※お電話でのご予約は承っておりません。
※購入方法詳細につきましては、劇場ホームページをご確認ください。
全公演共通入場者特典として「REGENERATION」オリジナルマスクケースを配布!
※入場時、ご鑑賞のお客様1名につき1個お渡しいたします。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
【感染症対策における注意事項】
・ご来場の際は、マスクの着用をはじめとする映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。
・ご入場の際の機器による検温にご協力ください。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。
・マスクを外した状態での会話を防ぐため、スクリーン内にて上映前までは、飲食はお控えいただきますようお願いいたします。
・飲食物をお召し上がりの際に一時的に外すことがあっても、終わりましたら着用をお願いいたします。
・ご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。
・声援が起こった際には、ご退場いただいたり、イベントを中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットにご協力ください。
・新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、プレゼントは受け取れません。予めご了承ください。
・劇場ホームページの注意事項を必ずご確認のうえ、ご参加ください。
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/gdcs/news/1143.php
・タオルやうちわは使用NGとさせていただきます。
【BESTIA上映における注意事項】
・特別興行の為、各種割引(シニア・学生・小人等)・各種招待券は、ご使用いただけません。
・場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。
・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。
・全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
・会場内ではマスコミ配信用及び記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。
・イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。
・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。
・お荷物のお預かりはできません。
・本上映では、ペンライトの持ち込みはご遠慮ください。
【BESTIA無発声応援上映における注意事項】
・特別興行の為、各種割引(シニア・学生・小人等)・各種招待券は、ご使用いただけません。
・場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。
・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。
・全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
・会場内ではマスコミ配信用及び記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。
・イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。
・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。
・お荷物のお預かりはできません。
・本上映回は、ペンライトの持ち込み、拍手、コスプレでの鑑賞OKなど、発声なしで応援する上映回です。静かに映画をご鑑賞されたいお客様には不向きの上映となりますことを予めご了承ください。
・当日、声を出しての応援はご遠慮ください。
・席を立ち上がってのご鑑賞や通路でのご鑑賞は禁止させていただきます。
・周辺のお客様の視界を遮るようなグッズ、光度の強いペンライト等のお持ち込みはご遠慮ください。
・火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、飛ぶ・跳ねるなど周りの方のご迷惑になる行為は固くお断りいたします。場合によっては上映を中止することもございます。
・上映中、スマートフォン・携帯電話など各種端末のご使用はご遠慮ください。
・飲食時以外はマスクを必ずご着用していただけますようにお願いいたします。
・コスプレをされる方は、周りや後方のお客様の視界を遮るような衣服の着用はご遠慮ください。
・映画館内にお着替えスペースはございません。予めご了承ください。
・お客様同士での連絡先交換の強制などはトラブルに繋がる恐れがありますので、ご遠慮ください。
・映画予告、本編のほか、本編上映中の館内の様子の撮影・録音、またその写真・音声のSNS投稿は固く禁止しております。万一劇場内での撮影および録音が確認された場合は、本編の上映を中止する可能性がございます。また、お客様が処罰され、または損害賠償義務を負うことがあります。海賊版撲滅のため、ご協力をお願い致します。
・当日、マスコミ・メディアの取材や記録のため撮影が入る場合がございます。その際、お客様が映像等に映り込む可能性がございます。予めご了承ください。

サンライズおよびバンダイナムコピクチャーズの上映イベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」、10月16日(土)新宿ピカデリーに登場する『機動戦士ガンダム』劇場版三部作4K上映にて、コマフィルムの入場者プレゼント追加配布が決定しました!
配布作品
・『機動戦士ガンダム』
・『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』
・『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』
※フィルムの絵柄は選べません。
※制作段階で生じるわずかな初期傷や擦れが理由による特典の返品・交換は致しかねます。
※お一人様一回のご鑑賞につき、入場者プレゼントを1つずつお渡しします。
※チケット購入特典ではございません。ご入場を伴わない配布はお断りさせて頂きます。
※新型コロナウイルス感染予防のため、劇場の都合により急遽変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
上映の詳細はこちらよりご覧ください。
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダム(劇場版)』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』[4K]
『機動戦士ガンダム』劇場版三部作をはじめとした、15日(金)~17日(日)上映回のチケットはただいま販売中です!お買い逃しのないよう!
【対象公演】
2021年10月15日(金)新宿ピカデリー『ブレンパワード』
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダム(劇場版)』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』[4K]
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』
【チケット料金】
2,500円均一
※『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズは3,000円均一
【WEB購入窓口】
新宿ピカデリー公式WEBサイトにて先着販売中
https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/
【劇場購入窓口】
新宿ピカデリー劇場窓口にて先着販売中
※残席がある場合のみ販売
※オンライン販売でご購入の場合、現金ではご購入いただけません。
※チケットの購入制限枚数はおひとり様につき4枚までとなります。
※先着販売となりますため、規定枚数に達し次第販売を終了させていただきます。
※お電話でのご予約は承っておりません。
※購入方法詳細につきましては、劇場ホームページをご確認ください。

【対象公演】
2021年10月15日(金)新宿ピカデリー『ブレンパワード』
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダム(劇場版)』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』[4K]
2021年10月16日(土)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』[4K]
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』
2021年10月17日(日)新宿ピカデリー『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』
【チケット料金】
2,500円均一
※『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズは3,000円均一
【WEB購入窓口】
新宿ピカデリー公式WEBサイトにて先着販売中
https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/
【劇場購入窓口】
新宿ピカデリー劇場窓口にて先着販売中
※残席がある場合のみ販売
※オンライン販売でご購入の場合、現金ではご購入いただけません。
※チケットの購入制限枚数はおひとり様につき4枚までとなります。
※先着販売となりますため、規定枚数に達し次第販売を終了させていただきます。
※お電話でのご予約は承っておりません。
※購入方法詳細につきましては、劇場ホームページをご確認ください。