NEWS
作品に関するお知らせ

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」の静岡県立美術館での巡回展が、本日9月19日(土)にスタートしました!
会期は11月8日(日)まで。
会場では、55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画などを多数展示。
また、自らの作品世界を掘り下げた小説やアニメ主題歌の作詞、様々な分野の人物との対話などマルチな活動と才能にも焦点を当て、富野監督が時代と人々に与えてきた影響と、訴え続けてきたメッセージを紐解いてゆく内容となっています。
さらに、静岡会場ならではの催しとして、木材を使って自由にロボットを作るワークショップや、富野ワールド初心者に向けた学芸員によるフロアレクチャーなども実施予定です。
なお、本展開催を記念して、静岡東宝会館にて富野由悠季監督作品の6週連続上映が好評実施中。
『機動戦士ガンダム』劇場版三部作のほか、監督最新作である劇場版『Gのレコンギスタ』に加え、『劇場版 伝説巨神イデオン 接触編/発動編』や『ザブングルグラフィティ』、『リーンの翼』も登場する。
上映期間は10月29日(木)まで。詳細は、静岡東宝会館公式サイトをご覧ください。
展覧会「富野由悠季の世界」静岡会場概要
【会場】
静岡県立美術館
(静岡市駿河区谷田53-2)
【会期】
2020年9月19日(土)~11月8日(日)
【観覧料】
■当日券
一般:1,200円(税込)
70歳以上:600円(税込)
大学生以下:無料
■団体券
一般:1,000円(税込)
70歳以上:500円(税込)
大学生以下:無料
【主催】
静岡県立美術館、静岡新聞社・静岡放送
【特別協賛】
清水銀行
展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
【開催情報】
- 福岡市美術館[終了]
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日) - 兵庫県立美術館[終了]
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日) - 島根県立石見美術館[終了]
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月) - 静岡県立美術館[開催中]
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日) - 富山県美術館
会期:2020年11月28日(土)~2021年1月24日(日) - 青森県立美術館
会期:2021年3月6日(土)~5月9日(日)
【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/
【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ
【企画協力】
神戸新聞社

展覧会「富野由悠季の世界」のオリジナルグッズの通信販売が、本日7月9日(木)よりムービックにてスタートしました!
販売ラインナップには、富野監督作品の名シーン&名セリフをセレクトした「絵はがき」や、会場展示のイラストを使用した「額絵」に加え、14色のカラーチェンジが可能なペンライト「トミノインパクトブレード」や富野監督の「キーホルダー」、「応援うちわ」など、ユニークなアイテムも多数ラインナップ。
受付期間は9月13日(日)までの期間限定となっていますので、会場へ足を運べなかった人はこの機会をお見逃しなく!
■商品一部抜粋
- ペンライト トミノインパクトブレード(税込み4,290円)
- 絵はがき ∀ガンダム C(税込み165円)
- 額絵 機動戦士Ζガンダム(税込み880円)
- 富野監督キーホルダー A(税込み880円)
- 富野監督ボールペン(税込 550円)
- 富野監督 応援うちわ(税込み880円)

コロナ禍の影響で日程に変更が生じてた展覧会「富野由悠季の世界」巡回展の新たな会期が決定しました。
富山会場は、2020年11月28日(土)から2021年1月24日(日)まで、富山県美術館で開催。
青森会場は、2021年3月6日(土)から5月9日(日)まで、青森県立美術館で開催となります。
なお、静岡会場は日程の変更なく、2020年9月19日(土)から11月8日(日)まで、静岡県立美術館で開催されます。いずれも詳細は決まり次第お知らせ予定とのことですので、続報をお楽しみに。
「富野由悠季の世界」は、『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督の約55年に渡る仕事を回顧、検証する展覧会。各作品の特質が分かる監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画など約3,000点以上の膨大な展示を展開するほか、各会場独自の企画も実施しています。
展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
【開催情報】
- 福岡市美術館[終了]
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日) - 兵庫県立美術館[終了]
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日) - 島根県立石見美術館[終了]
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月) - 静岡県立美術館
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日) - 富山県美術館
会期:2020年11月28日(土)~2021年1月24日(日) - 青森県立美術館
会期:2021年3月6日(土)~5月9日(日)
【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/
【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ
【企画協力】
神戸新聞社

青森県立美術館では、国内外において新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、感染拡大防止の観点から、4月18日(土)スタート予定だった展覧会「富野由悠季の世界」の開催延期を決定しました。
新しい会期は未定で、現在のところ、静岡県立美術館会場(2020年9月19日~11月8日予定)の終了後から年度内のスタートに向け調整中です。決定次第、青森県立美術館ホームページ等で改めてお知らせ予定とのことですので、続報をお待ちください。
なお、「富野由悠季の世界」青森展の前売りチケットは新しい会期でも使用可能で、払い戻し方法につきましても決まり次第お知らせ予定とのことです。
展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
【開催情報】
- 第1会場[終了]
福岡市美術館
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日) - 第2会場[終了]
兵庫県立美術館
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日) - 第3会場[終了]
島根県立石見美術館
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月) - 第4会場 [延期]
青森県立美術館
会期:調整中 - 第5会場[予定]
富山県美術館
会期:2020年7月18日(土)~9月6日(日) - 第6会場[予定]
静岡県立美術館
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日)
【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/
【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ
【企画協力】
神戸新聞社

キネマ旬報社より好評発売中の展覧会「富野由悠季の世界」公式図録が、美連協大賞の「優秀カタログ賞」を受賞しました!
美術館連絡協議会(美連協)は、美術展の企画ならびにカタログの質を高め、学芸員の能力向上を図ることを目的として、美連協主催展および加盟館の自主企画展の中から、優れた展覧会の企画やカタログ、論文を顕彰する美連協大賞を実施しています。中でも「優秀カタログ賞」は、開催館の学芸員が協力して製作した優秀なカタログに贈られています。
「富野由悠季の世界」公式図録は、各美術館の学芸員による豊富な解説のほか、この図録のためだけに新規取材を行った約3万字にもおよぶ富野由悠季監督のロングインタビューも掲載されるなど、大ボリュームの“読める図録”となっています。
展覧会会場のほか、書店やKINEJUN ONLINEでも購入可能なので、この機会にぜひとも手に取ってみてください!
展覧会「富野由悠季の世界」公式図録
価格:4,000円(税抜)
発売日:2019年6月22日(土)
サイズ:B5判
仕様:本文416ページ、オールカラー、カバー装
発売元:キネマ旬報社
ISBN:978-4-87376-468-9
【掲載内容】
○第1部 宇宙にあこがれて
第1章 富野由悠季をかたちづくったもの
・幼少期から大学生までの作品
・虫プロダクションの時代
・フリー絵コンテマンの時代
第2章 それでも生きていかねばならない――初期作品のドラマ展開
『海のトリトン』『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』
○第2部 人は変わってゆくのか
第1章 君は生き延びることができるか?
『機動戦士ガンダム』
第2章 コスモスに君と
『伝説巨神イデオン』
○第3部 空と大地の間で逞しく
第1章 命をかけて生きてます――活劇とエンターテインメント
『無敵鋼人ダイターン3』『戦闘メカ ザブングル』『OVERMANキングゲイナー』
第2章 歴史もの、名作もの、時代もの――人間ドラマはジャンルを超えて
『ラ・セーヌの星』『闇夜の時代劇 正体を見る』『しあわせの王子』
○第4部 魂の安息の地は何処に?
第1章 ファンタジー――バイストン・ウェルストーリー
『聖戦士ダンバイン』『ガーゼィの翼』『リーンの翼』
第2章 スペースオペラ――ペンタゴナワールド
『重戦機エルガイム』
○第5部 刻の涙、流れゆくその先へ
第1章 シャアの逆襲は成ったか?――『ガンダム』のシリーズ化と“ニュータイプ”の結末
『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
第2章 家族と戦争
『機動戦士ガンダムF91』『機動戦士Vガンダム』『ブレンパワード』
○第6部 大地への帰還
第1章 刻は未来に進むのか?
『∀ガンダム』
第2章 君の目で確かめろ!!
『ガンダム Gのレコンギスタ』
○その他
・トミノロジー(各学芸員による論考)
・小説家としての富野由悠季
・著書/作詞一覧
・富野由悠季ロングインタビュー
他
なお、展覧会「富野由悠季の世界」は、3月23日(月)まで第3会場となる島根県立石見美術館にて好評開催中。
さらに、4月18日(土)からは、第4会場となる青森県立美術館にて開幕。青森会場では開幕記念対談「富野由悠季×樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」や「劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶」をはじめとした様々なイベントも催されますので、近くに住んでいる人はぜひとも足をお運びください!
青森会場についてはこちらのニュースをご覧ください。
- 無敵超人ザンボット3
- 無敵鋼人ダイターン3
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダム I
- 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
- 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
- 伝説巨神イデオン
- 伝説巨神イデオン 接触篇
- 伝説巨神イデオン 発動篇
- 戦闘メカ ザブングル
- 聖戦士ダンバイン
- 重戦機エルガイム
- 機動戦士Zガンダム
- 機動戦士ガンダムZZ
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダムF91
- ママは小学4年生
- 機動戦士Vガンダム
- 闇夜の時代劇 老ノ坂/正体を見る
- ブレンパワード
- ∀ガンダム
- ∀ガンダム Ⅰ 地球光
- ∀ガンダム Ⅱ 月光蝶
- OVERMANキングゲイナー
- 機動戦士ZガンダムI 星を継ぐ者
- 機動戦士ZガンダムII 恋人たち
- 機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
- リーンの翼
- 劇場版 Gのレコンギスタ

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」の青森県立美術館での巡回展が、4月18日(土)にスタートします。
会場では、約55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画など約3,000点以上の膨大な展示を展開。
さらに、青森会場の見どころとして、追加展示も実施されます。青森県立美術館ならではの魅力的な空間いっぱいに広がる富野ワールド、2020年に放送40周年を迎える『伝説巨神イデオン』のコーナーを拡充し「イデオンノート」の重要箇所を一挙公開するほか、メカの立体作品も多数登場。2019年12月に逝去した世界的インダストリアルデザイナー「シド・ミード」さんの功績を顕彰するため、『∀ガンダム』のために描かれたスケッチを多数紹介するほか、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』からは、「リ・ガズィのダミーバルーン」が原寸大の胸像となって登場します。また、人気声優が製作したロボット模型や有名モデラ―の作品も多数展示されるほか、最後には「エンディング」のコーナーも追加。エンディングの内容はシークレットで、「君の目で確かめろ!」とのことなので、開幕をお楽しみに!
なお、開幕記念対談「富野由悠季×樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」や、劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶、街中連携イベント:富野由悠季監督映画作品上映会といった多彩な関連イベントも実施予定となっています。
前売券は、3月7日(土)から、各プレイガイドおよび美術館ミュージアムショップで販売。
さらに、メール限定での先着順となる限定78枚のプレミアムチケットも同時発売となります。
プレミアムチケットは、期間中何度でも本展への入場が可能となっており、オープニングセレモニーや内覧会、開幕記念対談、劇場版『G-レコ』特別上映会への優先招待などの特典が盛りだくさんなので、ぜひとも手に入れてください。
展覧会「富野由悠季の世界」青森会場開催概要
【会場】
青森県立美術館
(青森県青森市安田字近野185)
【会期】
2020年4月18日(土)~ 6月21日(日)
【開館時間】
2020年4月18日(土)~5月31日(日): 9:30~17:00(入館は16:30まで)
2020年6月1日(月)~6月21日(日) : 9:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】
2020年5月11日(月)、5月25日(月)、6月8日(月)
【観覧料】
一般1,500(1,300)円、高大生1,000(800)円、小中学生無料
※( )内は前売および20名以上の団体料金。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料。
※コレクション展観覧料は含まれません。
【前売券販売所】
ローソンチケット(Lコード22267)、セブンチケット(セブンコード083-347)、美術館ミュージアムショップ、青森県内各プレイガイド
※前売券は2020年4月17日まで販売
※コンビニ端末で購入された前売券は美術館受付でオリジナルデザインチケットに引換えも可能です。
プレミアムチケットも同時発売:20,000円(税込、限定78枚)
※入場回数無制限、富野監督が来館する各種イベントへの優先招待、展覧会カタログ等グッズ付
※チケットの詳細、購入方法等は下記サイトをご覧ください。
www.aomori-museum.jp
青森展の見どころ
[1]通常の企画展示よりもスペースを広くとり、各種設定、絵コンテ、原画、セル画、映像、イラスト、立体物など約3,000点の膨大な作品、資料で富野由悠季作品の魅力に迫ります。青森県立美術館ならではの魅力的な空間いっぱいに富野ワールドが広がります。
[2]今年放送40周年を迎える『伝説巨神イデオン』の展示コーナーを拡充します。富野監督の作劇、演出のアイデアが詰め込まれた「イデオンノート」の重要箇所を一挙に公開。さらにイデオンや重機動メカの立体作品も多数展示いたします。
[3]2019年12月に逝去した世界的インダストリアルデザイナーであるシド・ミードの功績を顕彰するため、『∀ガンダム』のためにデザインされたモビルスーツのスケッチを多数紹介いたします。
[4]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場したモビルスーツ「リ・ガズィ」のダミーバルーンを原寸大の胸像として再現します。モビルスーツの大きさを体感してみてください。
[5]人気声優が製作したロボット模型や、雑誌に掲載された有名モデラーの作品を多数展示いたします。
[6]青森では展示の最後に「エンディング」のコーナーが追加されます。果たして何が展示されるのか…、「君の目で確かめろ!」
関連イベント
1.富野由悠季監督来館!
[1]開幕記念対談「富野由悠季× 樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」
富野由悠季監督と『シン・ゴジラ』(2016 年)、『シン・ウルトラマン』(2021年公開予定)などを手がける樋口真嗣監督のビッグ対談です。
日時:2020年4月18日(土)14:00~15:30(13:30開場)
会場:青森県立美術館シアター
入場無料(ただし企画展のチケットまたは半券が必要となります)
事前申込制(定員100名)申込多数の場合は抽選となります(応募締切は3月31日)
樋口真嗣(ひぐち・しんじ)
1965年9月22日生まれ。東京都新宿区出身。特技監督・映画監督・映像作家・装幀家。
1984年『ゴジラ』にて映画界入り。1995年に『ガメラ大怪獣空中決戦』で特技監督を務め、第19回日本アカデミー賞特別賞を受賞。他に、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズなど数多くのヒット映画作品に脚本や画コンテ、イメージボードで参加。主な監督作品は『ローレライ』(2005年)、『日本沈没』(2006年)、『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』(2008年)、『のぼうの城』(2012年)、実写版『進撃の巨人 ATTACK ON TAITAN』(2015年)、『ひそねとまそたん』(2018年)など。
2016年公開の『シン・ゴジラ』では監督と特技監督を務め、第40回日本アカデミー賞最優秀作品賞と最優秀監督賞を受賞。
監督をつとめる『シン・ウルトラマン』が2021年に公開予定。
[2]劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶
上映作品は5月1日(金)13:00に美術館WEBサイト、ツイッター等で発表します。
日時:2020年6月7日(日)映画上映:13:00~(12:30開場)
会場:青森県立美術館シアター
入場無料(ただし企画展のチケットまたは半券が必要となります)
事前申込制(定員100名)申込多数の場合は抽選となります(応募締切は5月25日)
【申し込み方法】
1. 参加希望イベント名、2. 氏名、3. 住所、4. 電話番号、5. メールアドレスをご記載の上、下記メールアドレスまでお申し込みください。メール1通につき1イベントの申込みとなります(1通1名様1イベントまで、2通目以降は無効となります)。
申込アドレス:tomino@aomori-museum.jp
2.「めぐりあいJAXA」トーク
富野由悠季監督の描いてきた未来の「宇宙」が、リアルな宇宙開発とどのような関係性を持っているのかを探ります。
日時:2020年5月17日(日)14:00~15:00
トーカー:度會英教(宇宙航空研究開発機構)×澤 隆志(キュレーター)
会場:青森県立美術館企画展示室
入場無料(ただし企画展のチケットが必要となります)
応募不要(参加ご希望の方は当日会場にお集まりください)
3.学芸員によるトーク
[1]企画チーム座談会:「富野由悠季の世界」展の“作り方”と“ここだけの話”
[2]ギャラリートーク:富野由悠季の世界~接触篇
[3]ギャラリートーク:富野由悠季の世界~発動篇
[4]座学:富野由悠季と日本商業アニメーションの歩み
4.街中連携イベント:富野由悠季監督映画作品上映会
会期中にシネマディクト(青森市)とフォーラム八戸(八戸市)にて、富野作品の映画上映会を開催します。上映作品、上映時間等は決定次第、各上映館、美術館のWEBサイトでお知らせいたします。
先着限定78枚「プレミアムチケット」販売概要
【販売期間】
2020年3月7日(土)~6月21日(日)
※ただし、販売数量が78枚に達した時点で、販売終了。
【価格】
20,000円(税込)
販売枚数:78枚(先着順メールのみでの受付)
【特典】
入場回数無制限(期間中何度でも入場できます。)
展覧会公式図録
展覧会開催記念ガンプラ
前売チケット3種(もぎり部分なし)
ちらし2種
展覧会ポスター
オープニングセレモニー、内覧会(4月17日(金))優先招待
開幕記念対談「富野由悠季×樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来」(4月18日(土))優先招待
劇場版『Gのレコンギスタ』特別上映会&富野由悠季総監督による舞台挨拶(6月7日(日))優先招待
【申込方法】
青森県立美術館公式サイトよりダウンロードした申込書に必要事項を記入し、下記のメールアドレス宛に送信してください。
「tomino@aomori-museum.jp」
メールの件名には、「富野展プレミアムチケット申込」とお書きください。
※先着順で申込みを受け付け、定数に達し次第販売終了となりますのでその旨ご了承ください。
※原則、申し込み後のキャンセルは不可といたします。
※メールの受信後、10日程度で購入の可否、購入手続き等について連絡をいたします。
【プレミアムチケット受け取り方法】
プレミアムチケットは4月17日(金)以降の引き渡しとなります。
引き渡し場所は青森県立美術館1F総合案内となります。
代金のお支払いは現金のみとなります(クレジットカード等使用不可)。
チケットの他、特典もその場でのお渡しとなります。
受け取りの際にはご本人様を確認できる証明書(運転免許証、マイナンバーカード、写真付学生証、パスポート等)をご提示いただきます。
※本人を確認できる写真付きの証明書がない場合、プレミアムチケットの販売はできません。
【注意事項】
プレミアムチケットは、青森県立美術館でのみ使用できます。
プレミアムチケットは、コレクション展には使えません。
入場に際しては、不正使用防止のため、プレミアムチケットとともに本人確認資料(運転免許証、マイナンバーカード、写真付学生証など)が毎回必要となりますので、ご注意ください。
特典となる各種イベントが開催中止となった場合でも代金の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
⇒申し込み詳細はこちら
展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
【開催情報】
- 第1会場[終了]
福岡市美術館
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日) - 第2会場[終了]
兵庫県立美術館
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日) - 第3会場[開催中]
島根県立石見美術館
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月) - 第4会場 [予定]
青森県立美術館
会期:2020年4月18日(土)~6月21日(日) - 第5会場[予定]
富山県美術館
会期:2020年7月18日(土)~9月6日(日) - 第6会場[予定]
静岡県立美術館
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日)
【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/
【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ
【企画協力】
神戸新聞社

島根県立石見美術館(グラントワ内)で好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」で、2月24日(月・休)に開催されたトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」のイベントレポートが、公式ガンダム情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」に掲載されました!
イベントは、富野監督が「井荻 麟」(いおぎ りん)名義で、自らの作品の主題歌などの作詞も行っていることから、美術館と劇場の複合施設「グラントワ」ならではのスペシャルイベントとして実施されたもの。富野監督に加え、『聖戦士ダンバイン』の「ダンバインとぶ」などを歌うMIQさんと、『∀ガンダム』の「月の繭」などを歌う奥井亜紀さんも登場し、レコーディングを巡るエピソードなど、音楽の観点から「富野由悠季の世界」に迫りました。
ライブも大盛り上がりとなったイベントの模様は、ガンダムインフォをご覧ください。
>>富野由悠季、MIQ、奥井亜紀が登場!島根県立石見美術館 トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」イベントレポート(ガンダムインフォ)

【配信日】2020年2月21日(金)
【配信情報】
[アーティスト名]
MIQ(MIO)
*ファーストリリース時のアーティスト名はMIOでしたが、2001年にMIQに改名。
[アルバム]
①STARLIGHT SHOWER KICS-1788(復刻CD:2012/7/25発売)、ファーストリリース(LP:1984/7/5発売)
②Mr. Monday Morning KICS-1789(復刻CD:2012/7/25発売)、ファーストリリース(LP:1985/12/5発売)
現在、日本各地を巡回し行われている展覧会「富野由悠季の世界」では、
作詞家・井荻麟の軌跡も一つの重要なコーナーとして展示されています。
今回の配信では、1984年にリリースしたファーストアルバム「STARLIGHT SHOWER」に
収録されている『阿母麗』(作詞:井荻麟)など、
いまだ圧倒的な歌唱力で多くのファンを魅了するMIQ(MIO)の楽曲の配信が決定!!
(収録曲) STARLIGHT SHOWER |
|
1. | モーニング・ベル 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫 |
2. | 風のデュエット 作詞:竜 真知子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:武部聡志 |
3. | ビアリッツの休日 作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:戸塚 修 |
4. | Good-by TOKYO 作詞:井荻 麟/作・編曲:馬飼野康二 |
5. | さよならはTenderly 作詞:竜 真知子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:武部聡志 |
6. | エルガイム -Time for L-GAIM- 作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:松下 誠 「重戦機エルガイム」オープニング・テーマ |
7. | 阿母麗(アモレイ) 作詞:井荻 麟/作・編曲:馬飼野康二 |
8. | MINT BAR 作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:戸塚 修 |
9. | マジィック・シティ 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫 |
10. | スターライト・シャワー 作詞:井荻 麟/作曲:筒美京平/編曲:松下 誠 「重戦機エルガイム」エンディング・テーマ |
歌 MIQ(MIO) |
|
(収録曲) Mr. Monday Morning |
|
---|---|
1. | Boy,風になれ 作詞:山川啓介/作・編曲:新田一郎 |
2. | Mr. Monday Morning 作詞:竜 真知子/作曲:谷口雅洋/編曲:新田一郎 |
3. | ガラスの黄昏 作詞:森 由里子/作曲:つのだ☆ひろ/編曲:新田一郎 |
4. | Secret Trip 作詞:森 由里子/作・編曲:新田一郎 |
5. | パラダイス・ナイト 作詞:竜 真知子/作曲:谷口雅洋/編曲:新田一郎 |
6. | Time for L-GAIM(英語VER.) 作詞:売野雅勇/英語訳詞:J.C.Edward /作曲:筒美京平/編曲:松下 誠 |
7. | GET IT!(英語VER.) 作詞:売野雅勇/英語訳詞:J.C.Edward /作・編曲:馬飼野康二 |
8. | Dunbine Fire(英語VER.) 作詞:井荻 麟/英語訳詞:J.C.Edward /作曲:網倉一也/編曲:矢野立美 |
9. | Bad Girlに愛をこめて 作詞:山川啓介/作曲:大塚博文/編曲:新田一郎 |
10. | セレナーデは秘めやかに 作詞・曲:つのだ☆ひろ/編曲:新田一郎 |
歌 MIQ(MIO) |

島根県立石見美術館にて好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」では、2月23日(日)より新グッズ「トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―」の発売が決定しました!価格は3,900円(税抜)。
「トミノインパクトブレード」は、富野監督作品の印象的なシーンをセレクトしたペンライトで、様々なライブや応援上映に対応できる14色のカラーチェンジが可能。ぜひとも手に入れて、翌日会場で開催されるトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」を盛り上げましょう!
なお、本展覧会の島根県立石見美術館での会期は3月23日(月)まで。会場では、プラモデル製作実演「ガンプラをカッコよく仕上げよう!」や、劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」特別上映会&富野由悠季監督によるアフタートークなど、様々な関連プログラムも実施予定となっているので、ぜひともお楽しみに。
トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―
価格:3,900円(税抜)
発売日:2020年2月23日(日)
衝撃の大閃光ブレードが登場!
その副題の通り、富野監督作品の印象的なシーンをセレクトしたペンライトです。
様々なライブや応援上映に対応できる14色のカラーチェンジで、富野ワールド、そして井荻 麟の世界を盛り上げよう!
■島根県立石見美術館 富野由悠季の世界
[会期]前期:2020年1月11日(土)~2月17日(月) 後期:2月19日(水)~3月23日(月)
[開館時間]10:00~18:30(展示室への入場は18:00まで)
[休館日]火曜日(2月11日は開館)、2月12日
[会場]展示室D・C
[美術館公式サイト]http://www.grandtoit.jp/museum/

『重戦機エルガイム』より、主人公機「エルガイム」とライバル的存在の機体「バッシュ」の2体のヘビーメタルが、完成品ブランド「HI-METAL R」で登場!
約1/100スケール相当のサイズ感で立体化。
このサイズのバッシュは、マスプロダクトとしては初の商品化となります。
メッキ仕上げのダイキャストフレームやABS製の装甲、ラバー塗装で独特の手触りを再現した軟質装甲部など、多種多様のマテリアルを用い、完全新規造形で仕上げられたヘビーメタルの決定版アイテム。
ランダムスレート開閉ギミックは当然実装しており、エルガイムにはランドブースター・ライトやパワーランチャーなどの装備が、バッシュには基本装備に加えて全長300mmを超える専用バスターランチャーも付属。
劇中で見せた様々なポーズも広い可動域でピタリと決まります。
2020年2月3日(月)、一般店頭にて2アイテム同時に予約解禁!
発売は「バッシュ」が2020年6月、「エルガイム」が7月を予定しています。
■HI-METAL R バッシュ
メーカー希望小売価格:19,800円(税10%込)、18,000円(税別)
サイズ:全高 約225mm
発売日:2020年6月予定
仕様:
・材質…ABS、ダイキャスト、PVC製
・セット内容…本体、交換用左手首2種右手首3種、バスターランチャー、ケーブル、バインダー、エネルギーボンバー、太刀セイバー柄×2、太刀セイバー刃×2
発売元・販売元:株式会社BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部
https://tamashii.jp/item/13167/
■HI-METAL R エルガイム
メーカー希望小売価格:19,800円(税10%込)、18,000円(税別)
サイズ:全高 約225mm
発売日:2020年7月予定
仕様:
・材質…ABS、ダイキャスト、PVC製
・セット内容…本体、交換用手首左右各2種、ソーラーバインダー、パワーランチャー×2、ケーブル×2、ランドブースター・ライト、セイバー柄×4、セイバー刃×2、ランサー柄、スパイラルフロー
発売元・販売元:株式会社BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部
https://tamashii.jp/item/13168/