NEWS
作品に関するお知らせ

11/23(木・祝)より『聖戦士ダンバイン』『銀河漂流バイファム』 新商品発売!
12/1(金)からは第5弾「40th Anniversary ダンバイン・クラッシャージョウ・ボトムズ・バイファム~今も愛され続けるサンライズ作品達~」展 展示一部入替え!
第6弾の特集テーマ/展示作品も発表!
『サンライズワールドTOKYO』物販コーナーでは、11月23日(木・祝)から『聖戦士ダンバイン』のオーラ・バトラーと『銀河漂流バイファム』のラウンドバーニアンのアクリルスタンドや、芦田豊雄(『銀河漂流バイファム』キャラクターデザイン)のイラストを使用したマグカップなどを販売します。
さらに12月1日(金)からは、現在開催中の第5弾「40th Anniversary ダンバイン・クラッシャージョウ・ボトムズ・バイファム ~今も愛され続けるサンライズ作品達~」展(有料展示エリア)にて、制作資料や当時の貴重なアイテムなど、展示内容を一部入れ替え!
第6弾展示の特集テーマと展示作品も発表! ぜひお楽しみください。
物販コーナー
■ 11月23日(木・祝)10:00~ 販売開始商品
◎『聖戦士ダンバイン』
・アクリルスタンド 全3種 各1,650円(税込)
作中で活躍するオーラ・バトラー「ダンバイン」「ビルバイン」「ズワァース」がアクリルスタンドで登場!
・マグカップ 1,650円(税込)
オーラ・バトラー「ダンバイン」のイラストと放送40周年記念ロゴを使用したマグカップです。
・ハンドタオル 880円(税込)
放送40周年記念ロゴを使用したハンドタオルです。
◎『銀河漂流バイファム』
・アクリルスタンド 全2種 各1,650円(税込)
作中に登場するラウンドバーニアン「バイファム」「ネオファム」がアクリルスタンドで登場!
・マグカップ 1,650円(税込)
本作のキャラクターデザインを担当した芦田豊雄のイラストを使用したマグカップです。
■ 12月1日(金)10:00~ 販売開始商品
・Tシャツプリントサービス 5,500円(税込)
サンライズブランド作品のアニメ放送当時の番組宣伝ポスターや場面写真など、100種類以上のデザインの中から好きなデザインを選びその場でTシャツにプリントするサービスに、新たに3作品を追加します。
追加作品
『装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ』
『銀河漂流バイファム 消えた12人』
『銀河漂流バイファム “ケイトの記憶”涙の奪回作戦』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料展示エリア(スペシャルエキシビジョン)
■第5弾「40th Anniversary ダンバイン・クラッシャージョウ・ボトムズ・バイファム~今も愛され続けるサンライズ作品達~」展
開催期間※1 :2023年10月28日(土)~2023年12月17日(日)
⇒ 12月1日(金)より展示内容を一部変更します
営業時間※2 :平日13:00~20:00 土日祝日10:00~20:00(最終入場19:00)
入場料 :900円(税込) ※小学生以下は入場無料
入場特典※3 :安彦良和(キャラクターデザイン)による『クラッシャージョウ』の描き下ろしイラストの複製ミニ色紙
「ジョウ」または「アルフィン」の全2種よりお好きな絵柄を選べます。
※1…11月30日(木)は展示入れ替えのため有料展示エリア「スペシャルエキシビジョン」を休業します。
(無料展示エリア・物販・カフェコーナーは通常通り営業)
※2…有料展示エリアの営業時間です。無料展示エリアの営業時間は10:00~21:00です。
※3…特典はなくなり次第配布終了となります。
◎主な入れ替え箇所 ※継続して展示する展示物もあります。
全作品入替
・生本編セル画
一部作品入替
・ポスター
・展示台(当時の貴重なアイテムなど)
・複製原画
<展示作品一覧>
聖戦士ダンバイン (1983-1984)
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine (1988)
クラッシャージョウ (1983)
クラッシャージョウ 氷結監獄の罠 (1989)
クラッシャージョウ 最終兵器アッシュ (1989)
装甲騎兵ボトムズ (1983-1984)
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー (1985)
装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル (1986)
装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ (1988)
銀河漂流バイファム (1983-1984)
銀河漂流バイファム カチュアからの便り (1984)
銀河漂流バイファム 集まった13人 (1984)
銀河漂流バイファム 消えた12人 (1985)
銀河漂流バイファム “ケイトの記憶”涙の奪回作戦 (1985)
銀河漂流バイファム13 (1998)
■ 第6弾:「Y2K(やっぱり2000年代ってカッコイイ!)サンライズメカ」展
会期予定:2023年12月23日(土)~2024年2月25日(日)
2000年代頃を彩ったサンライズメカ作品を特集します。ご期待ください。
<展示作品一覧>
BRIGADOONまりんとメラン(2000~2001)
DINOZAURS : THE SERIES(2000)
GEAR戦士電童(2000~2001)
アルジェントソーマ(2000~2001)
Z.O.E 2167 IDOLO(2001)
Z.O.E Dolores,i(2001)
完全勝利ダイテイオー(2001)
OVERMANキングゲイナー(2002~2003)
機動戦士ガンダムSEED(2002~2003)
出撃!マシンロボレスキュー(2003~2004)
マシンロボ ムゲンバイン(2004)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004~2005)
リーンの翼(2005~2006)
ゼーガペイン(2006)
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(2006)
アイドルマスター XENOGLOSSIA(2007)
宇宙をかける少女(2009)
ゼーガペインADP(2016)
◎詳細や今後の展開は公式サイトなどでお知らせします。
http://sunrise-world.net/event/001.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カフェコーナー(フォーチュンラテ)
「バンダイナムコ Cross Store 東京」内のカフェコーナーでは、サンライズブランド作品のロゴやイラストをプリントした、フォーチューンラテ(ラテアート)を販売中です。
■ 12月1日(金) 10:00~販売開始
◎ フォーチュンラテ 追加3種 各690円(税込)
- サンライズワールドTOKYO
- 聖戦士ダンバイン
- 聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
- クラッシャージョウ
- クラッシャージョウ 氷結監獄の罠
- クラッシャージョウ 最終兵器アッシュ
- 装甲騎兵ボトムズ
- 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー
- 装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
- 装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
- 銀河漂流バイファム
- 銀河漂流バイファム カチュアからの便り
- 銀河漂流バイファム 集まった13人
- 銀河漂流バイファム 消えた12人
- 銀河漂流バイファム “ケイトの記憶”涙の奪回作戦
- 銀河漂流バイファム13
- BRIGADOONまりんとメラン
- DINOZAURS : THE SERIES
- GEAR戦士電童
- アルジェントソーマ
- Z.O.E 2167 IDOLO
- Z.O.E Dolores,i
- 完全勝利ダイテイオー
- OVERMANキングゲイナー
- 機動戦士ガンダムSEED
- 出撃!マシンロボレスキュー
- マシンロボ ムゲンバイン
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- リーンの翼
- ゼーガペイン
- 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
- アイドルマスター XENOGLOSSIA
- 宇宙をかける少女
- ゼーガペインADP
- サンライズワールド

劇場版『Gのレコンギスタ』第4部&第5部の上映を記念した、「ガンダムチャンネル」と「サンライズチャンネル」のコラボ企画「富野由悠季ワールドセレクション」の配信スケジュールが決定しました!
7月16日(土)~18日(月・祝)の3日間にわたり全15作品がセレクション配信され、入場者プレゼントで配布される「富野由悠季監督作品」コマフィルムに選出された9タイトルもラインナップ。
さらに、本配信を記念した、富野監督とモデル・タレントの市川紗椰さんによる対談インタビュー映像も!
両チャンネルの垣根を越え、全日プレミア公開で実施されるので、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!
■「富野由悠季ワールドセレクション」配信スケジュール
・ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」
配信期間:2022年7月16日(土)~18日(月・祝)各日18:00よりプレミア公開
・サンライズ公式YouTubeチャンネル「サンライズチャンネル」
配信期間:2022年7月16日(土)~18日(月・祝)各日21:30よりプレミア公開
▼劇場版『Gのレコンギスタ』第4部&第5部の上映を記念した施策の再生リストはコチラ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLU3MW54GsPFqRp9VCSgwCsT744n5j9M00
また、同時視聴イベント「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」は、7月19日(火)から21日(木)の3日間、ガンダムチャンネルにて実施します!
仲 寿和プロデューサーと大橋圭一デスクによるオーディオコメンタリーを配信。各種配信サービスやBlu-rayなどで本編映像を同時再生すると、制作裏話などここでしか聞けないトークとともに、劇場版『Gのレコンギスタ』を楽しむことができます。(※本編映像の配信はありません。)
7月22日(金)の第4部公開に向けて、本作のおさらいも含めてお楽しみください!
■「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」配信スケジュール
【配信日時】
・2022年7月19日(火)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」同時再生コメンタリー
https://youtu.be/L2Ax32o8q28
・2022年7月20日(水)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」同時再生コメンタリー
https://youtu.be/H1kh-IPPhKo
・2022年7月21日(木)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅲ』「宇宙からの遺産」同時再生コメンタリー
【出演】
仲 寿和(プロデューサー)、大橋圭一(デスク)
※本編映像の配信はありません
【配信チャンネル】
ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」

劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」&劇場版『Gのレコンギスタ Ⅴ』「死線を越えて」より、3大ニュース解禁!
―①入場者プレゼント「『G-レコ』&『富野由悠季監督作品』のフィルムコマセット」解禁!
―②劇場版『G-レコ』Ⅰ~Ⅲの見放題配信が7月1日(金)より各配信サイトにて開始!
―③「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」をガンダムチャンネルにて実施決定!
①入場者プレゼント「『G-レコ』&『富野由悠季監督作品』のフィルムコマセット」解禁!
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」と、劇場版『Gのレコンギスタ Ⅴ』「死線を越えて」の両作品の入場者プレゼントが解禁となりました!
劇場版『Gのレコンギスタ』と、富野由悠季監督作品より厳選した計9作品、それぞれのフィルムコマを2枚セットにして第4部、第5部に足を運んでくれた方に数量限定で配布!
第4部では3万セット限定で
・劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」より1枚
・「無敵超人ザンボット3」、「無敵鋼人ダイターン3」、「伝説巨神イデオン」、「戦闘メカ ザブングル」、以上4作品の第1話よりランダムで1枚
の計2枚をプレゼント!
配布開始日:2022年7月22日(金)~
第5部では3万セット限定で
・劇場版『Gのレコンギスタ Ⅴ』「死線を越えて」より1枚
・「聖戦士ダンバイン」、「重戦機エルガイム」、「ブレンパワード」、「OVERMANキングゲイナー」、
「リーンの翼」、以上5作品の第1話よりランダムで1枚
の計2枚プレゼント!
配布開始日:2022年8月5日(金)~
上映期間中の劇場でしかもらえない、貴重な機会を是非お見逃しなく!
②劇場版『G-レコ』Ⅰ~Ⅲの見放題配信が7月1日(金)より各配信サイトにて開始!
第4部・第5部の公開を記念して、7月1日(金)より各配信サービスにて、
・劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」
・劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」
・劇場版『Gのレコンギスタ Ⅲ』「宇宙からの遺産」
の見放題配信が解禁!
バンダイチャンネル、Hulu、TELASA、J:COMオンデマンドメガパック、milplus、U-NEXT、dアニメストア、AmazonPrimeVideo、アニメ放題にて配信開始となります。
是非公開前のおさらいも兼ねて何度でもご覧ください!
配信に関する詳細はこちらをご確認ください。
③「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」をガンダムチャンネルにて実施決定!
見放題配信のスタートを記念して、同時視聴イベント「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」がYouTubeのガンダムチャンネルにて実施決定!
同時再生祭りでは、仲プロデューサーと大橋デスクによるオーディオコメンタリーを配信!
各種配信サービスやBlu-rayなどで本編映像を同時再生すると、本作の制作裏話などここでしか聞けないトークとともに、劇場版『Gのレコンギスタ』を楽しむことができます。(※本編映像の配信はありません)
そして!「ガンダムチャンネル」と「サンライズチャンネル」では、「富野由悠季ワールドセレクション」が配信されることが決まりました!
ガンダムシリーズを始め富野監督の名作を無料で見られるこの機会をお見逃しなく!
同時再生祭りおよび、富野由悠季ワールドセレクションの作品ラインナップとスケジュールは続報をお待ちください!

サンライズプロデューサー 河口佳高インタビュー(その6)
(その6)では、インターネット配信アニメとして、多くの試みが行われた『リーンの翼』の製作状況にについてや冨野由悠季監督がこだわり続ける「バイストン・ウェル」サーガの表現の苦労などについて聞いてみました。

2022年2月25日(金)発売予定のBlu-ray&DVD「富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~」に、富野由悠季監督とゲームクリエイター・ヨコオタロウ氏の対談の収録が決定しました!
「富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~」は、巡回展が北海道立近代美術館にて好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」を元に制作されたドキュメントムービーです。
今回、本ドキュメントムービーへの出演が決定したヨコオタロウ氏は、「NieR」シリーズや「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズといった人気タイトルを手掛けてきたゲームクリエイター。独特の世界観や物語は“ヨコオワールド”とも呼ばれており、コンシューマーゲームのみならず、スマートフォン向けアプリのクリエイティブディレクターや、漫画や舞台の原作、コンサートの演出など多岐に渡って活躍されています。2017年にリリースされたPS4/Xbox One/Steam「NieR:Automata」(ニーア オートマタ)は全世界累計出荷・DL販売本数が600万本を突破し、多くのファンを魅了し続けています。
さらに、本ドキュメントムービーの全出演者が決定しました!
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』や『シン・ゴジラ』などの樋口真嗣監督や、『聖戦士ダンバイン』『機動戦士ガンダムΖΖ』などで美術監督を務めた池田繁美さんをはじめとする、富野監督と共に作品の世界観をつくりあげた制作スタッフ、プロデューサーなどが出演されますので、ぜひチェックをお願いします!
商品詳細はガンダムインフォをご覧ください。

2022年2月25日(金)発売予定のBlu-ray&DVD「富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~」に、富野由悠季監督とスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーの対談の収録が決定しました!
「富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~」は、巡回展が北海道立近代美術館にて好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」を元に制作されたドキュメントムービーです。
本日12月9日(木)より大阪・阪急うめだ本店で巡回展がスタートした展覧会「アニメージュとジブリ展」とのコラボレーションとして、富野監督と鈴木プロデューサーの対談が実現!
その一部がドキュメントムービー本編に収録されることとなりました。
さらに、対談で収録された富野監督のコメントが「アニメージュとジブリ展」大阪会場で上映されているほか、対談のダイジェストが毎週日曜23:00からTOKYO FMほかJFN38局で放送中のラジオ「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」で放送予定となっていますので、こちらもお見逃しなく!
⇒「富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~」
⇒展覧会「富野由悠季の世界」
⇒展覧会「アニメージュとジブリ展」
⇒ラジオ「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」

『機動戦士ガンダム』や『Gのレコンギスタ』といった「ガンダム」シリーズをはじめ、数多くのオリジナルアニメーションを監督し、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えてきた富野由悠季監督が令和3年度の文化功労者に選出されました。
文化功労者は、文化の向上発達に関し特に功績顕著な者を顕彰する制度で、令和3年度は21人が選ばれました。
富野監督の選出理由は「物事の本質をつく視点で壮大な世界観をもつ作品を創造し、我が国のアニメーション界に新たな表現を切り拓いてきたものであり、アニメーションを文化として発展させた功績は極めて顕著」とされています。
今回の顕彰を受け、富野監督よりコメントが公開されましたのでご覧ください。
⇒文化功労者顕彰を受けて(富野由悠季)※PDF形式

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」が、新たに9月4日(土)より新潟市新津美術館にて、11月17日(水)より北海道立近代美術館にて巡回展を開催することが決定しました!
今回の巡回継続決定は、これまで会場を訪れた、あるいは訪れることのできなかった多くのファンの声援により実現したもの。
会場では、約55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画などを展開予定。続報をお楽しみに!
■【第7会場】新潟市新津美術館 開催概要
【会場】
新潟市新津美術館
(新潟県新潟市秋葉区蒲ケ沢109-1)
【会期】
2021年9月4日(土)~11月7日(日)
【休館日】
月曜日(ただし祝日、9月27日、10月18日、11月1日は開館)、9月21日(火)
【開館時間】
10:00~17:00(観覧券販売は16:30まで)
【観覧料】
一般1,200円(税込)
■【第8会場】北海道立近代美術館 開催概要
【会場】
北海道立近代美術館
(北海道札幌市中央区北1条西17丁目)
【会期】
2021年11月17日(水)~2022年1月23日(日)
【開館時間】
9:30~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】
月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日休館。11月2日[芸術週間]は開館)、年末年始、 展示替期間等
◯新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の拡大状況により、展覧会の内容等が変更されることがあります。
詳細については、
・美術館ホームページ
・ツイッター
・フェイスブック
でご確認ください。

上映会 第2弾 シネマディクトにて富野由悠季監督作品の上映会 開催決定!
2021年3月6日(土)より青森県立美術館で開催しています特別展「富野由悠季の世界」に合わせて、富野由悠季監督作品の上映会が青森シネマディクトにて決定致しました。
▽上映期間
4月24日(土)から4月30日(金)まで
▽日程/作品
■4月24日(土)
11:30~ 『機動戦士ガンダムⅠ』
14:05~ 『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』
16:35~ 『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』
■4月25日(日)
11:55~ 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
14:10~ 『機動戦士ガンダムF91』
16:25~ 『リーンの翼』
■4月26日(月)
13:30~ 『ザブングルグラフィティ』
15:10~ 『伝説巨神イデオン 接触篇』
16:50~ 『伝説巨神イデオン 発動篇』
■4月27日(火)
11:30~ 『機動戦士ガンダムⅠ』
14:05~ 『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』
16:35~ 『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』
■4月28日(水)
11:55~ 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
14:10~ 『機動戦士ガンダムF91』
16:25~ 『リーンの翼』
■4月29日(木・祝)
13:30~ 『ザブングルグラフィティ』
15:10~ 『伝説巨神イデオン 接触篇』
16:50~ 『伝説巨神イデオン 発動篇』
■4月30日(金)
13:30~ 『ザブングルグラフィティ』
15:10~ 『伝説巨神イデオン 接触篇』
16:50~ 『伝説巨神イデオン 発動篇』
鑑賞料金:1,300円均一 ※一日通し券3,000円
※各種招待券・会員鑑賞券・割引不可
【イベントの開催についての補足】
新型コロナウイルス感染症の情勢に伴い、上映及びイベントの中止の可能性がございます。
ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」の青森県立美術館での巡回展が3月6日(土)よりスタートしました。会期は5月9日(日)まで。
▲青森県立美術館ならではの魅力的な空間いっぱいに広がる富野ワールド! photo: Daisaku OOZU
▲青森会場限定のグッズはオリジナルデザインがプリントされた南部あめせんべい
初日である3月6日(土)には開会式を実施。
富野由悠季監督(リモートにて出演)と、青森県立美術館 杉本康雄館長が挨拶をしました。
富野由悠季監督
福岡から始まりまして、神戸、島根、静岡、富山で今回6回目の会場で総集編という事になります。
青森の美術館のスタッフが頑張ってくださいまして、総集編と同時に『富野由悠季の世界』はアニメだけではなく、こういうのもあるんだぞという事も展示していただけました。
本当に予想外だったのですがこれも『富野由悠季の世界』なのだと実感させられました。
現在の世代のアーティストが総括すると富野由悠季の世界はこう見えるんだよという展示が最後のコーナーにございます。
学芸員全員の力がこの場所に集結した意義深い、単なる回顧展にはなっていないという意味では本当に嬉しく思っています。
昔からのファンも観ていただきたいと思いますし、若いファンの方はこういう考え方でクリエイションの世界があるんだと知ってもらえると思います。
この展示そのものが個人のものではなく50年間のアニメのファンが支えてくれた総決算になっているという感じがあります。
新しい方向を観させていただき刺激になってます。関係各位の方に心から御礼申し上げます。
青森県立美術館 杉本康雄館長
本日の開館時間前からこの企画展を期待して来ている方がたくさん並んで待っていらっしゃいまして、開催できる事を嬉しく思います。
去年の4月からの開催予定でしたが新型コロナ感染症の影響で1年延期して今日からのスタートになります。
そういう意味でも、6館の巡回展の締めという意味でも、この企画展に対する思いが青森県立美術館だけではなく企画担当各位にございます。
今まで以上に展示室を多く取り、館の約2/3の面積、約3,000点の展示をしています。
青森会場だけのものも用意しており、『伝説巨神イデオン』のコーナーをかなり拡充しています。
また『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のモビルスーツの実寸大に近い展示もしています。
青森会場限定のグッズの販売、オリジナルデザインがプリントされた南部あめせんべいも予定しています。
間違いなくファンの皆様には楽しんでいただけると思います。新しい富野由悠季の世界を堪能してください。
当日はフォーラム八戸(八戸市)にて、「富野由悠季監督特集上映」開催記念オンライン舞台挨拶も行われました。
レポートはこちらをご覧ください。
また、開催日の前日には本展覧会の開催に先立ち、マスコミに向けた富野監督へのリモート取材が実施されました。
カメラを通じて感じた会場の様子や、本展覧会への思いが語られたので、一部抜粋してご紹介!
青森県立美術館が最終会場となる意気込み・見どころについて――
自分の中で「美術館」というものにステイタスを感じていましたが、青森県立美術館という立派な美術館でこの展覧会ができ、学芸員の皆様の力もあり、展示会場を見て「いやぁ、よくやってくれたな」と嬉しく思いました。
青森県立美術館の近代的な中に、50年間を回顧できるものが展示されているんですけれど、"回顧感"が無く、現在でも通用するような空気感が流れているんです。そのような作り方をしてくれた学芸員の皆様の力に感動しています。
展示のラストに関しては、僕の世代を僕より若い世代の人が見上げてくれた時に「こういう風な発想を持つんだな」というものを作ってくれました。自分が一番やりたかったことを形にしてくれたという意味では本当に感謝していますし、自分がこれを作るだけの発想に至らなかったということには悔しく思います。青森会場でしか見ることができない、そういう部分を見ていただけたらありがたいです。
富野監督がこれまで生み出してきた作品を一貫して"伝えたいもの"はございましたでしょうか?――
全体を通してとなると自信はありませんが、若い人に対して"近未来に絶望してほしくない "ということだけは意識して作品を作ってきたつもりです。「過去の我々は間違ったかもしれない」という、間違いをピックアップするということを意識していたと思い出せます。
過去論をあまり語らない作品の場合は、「機械を信用してはいけない。最終的に信用しなければならないのは人間の体なんだよ」ということを一番主眼にしてきたつもりです。
ファンへ向けて一言お願いします――
青森会場は、今まで開催された5つの会場を総決算するような形の展示になっていると思っています。そして本展覧会の取り組みの中に入っているものですが、青森県立美術館独自の作品も展示されています。過去の美術館で展示されたもの以上の見物もありますので、この展覧会を何度も見ている方でも、今回の展示会場は見る価値があると思いますよ。
「『富野由悠季の世界』展、なめてもらっちゃ困るぜ!」
展覧会「富野由悠季の世界」青森会場開催概要
【会場】
青森県立美術館
(青森県青森市安田字近野185)
【会期】
2021年3月6日(土)~ 5月9日(日)
【開館時間】
9:30~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】
2021年3月22日(月)、4月12日(月)、4月26日(月)
【観覧料】
一般1,500(1,300)円、高大生1,000(800)円、小中学生無料
※( )内はWEBチケット料金。WEBチケット購入には別途手数料165円が必要となります(お客様負担)。
※WEBチケットでご入場の際には特製チケット(デカチケ)をプレゼントいたします。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料。
※コレクション展観覧料は含まれません。
【チケット販売】
・総合案内窓口でのチケット購入
窓口で当日券をお買い求めいただけます。
・チケット販売サイト「GETTIIS(ゲッティーズ)」でのWEBチケットの購入
※購入できる期間は3月1日(月)から5月9日(日)16:30までです。
チケット販売サイトURL:https://www.gettiis.jp/event/detail/tjfrXsz7
青森展の見どころ
[1]2020年に放送40周年を迎えた『伝説巨神イデオン』の展示コーナーを拡充いたします。富野監督の作劇、演出のアイデアが詰め込まれた「イデオンノート」の重要箇所を一挙に公開します。
[2]2019年12月に逝去した世界的インダストリアルデザイナーであるシド・ミード氏の功績を顕彰するため、『∀ガンダム』のためにデザインされたモビルスーツのスケッチをパネル展示します。さらに∀ガンダムとターンXは高さ5mという巨大サイズでそのデザインの魅力をお伝えします。
[3]『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場したモビルスーツ「リ・ガズィ」のダミーバルーンを原寸大の胸像として再現します。モビルスーツの大きさが体感できる展示です。
[4]人気声優、有名モデラーの模型作品を多数展示いたします。
[5]展示の最後に「エンディング」のコーナーが追加されます。果たして何が展示されるのか…、誰も知らないラスト!
関連イベント
開催記念対談「富野由悠季×樋口真嗣」や劇場版『Gのレコンギスタ』の特別上映などを予定しております。新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえながら、最新情報は美術館ホームページ等ホームページ等で随時更新します。
・フォーラム八戸(八戸市)にて、富野監督作品の特集上映決定!
映画館ではなかなか見ることができない貴重な作品を上映。
(フォーラム八戸)https://forum-movie.net/hachinohe/news/17678
【上映期間】3月5日(金)-3月11日(木)
【日程・作品】
3月5日(金) [終了]
10:00- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
18:30- 機動戦士ガンダムⅠ
3月6日(土) [終了]
10:00- 伝説巨神イデオン 接触篇
※上映後、富野監督によるオンライン舞台挨拶開催!
18:30- 機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編
3月7日(日) [終了]
10:00- 伝説巨神イデオン 発動篇
18:30- 機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編
3月8日(月) [終了]
10:00- 機動戦士ガンダムF91
18:30- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
3月9日(火) [終了]
10:00- 機動戦士ガンダムⅠ
18:30- 伝説巨神イデオン 接触篇
3月10日(水) [終了]
10:00- 機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編
18:30- 伝説巨神イデオン 発動篇
3月11日(木) [終了]
10:00- 機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編
18:30- 機動戦士ガンダムF91
◯新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の拡大状況により、展覧会の内容等が変更されることがあります。
詳細については、
・美術館ホームページ
・ツイッター
・フェイスブック
でご確認ください。
展覧会「富野由悠季の世界」開催概要
【開催情報】
- 第1会場[終了]
福岡市美術館
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日) - 第2会場[終了]
兵庫県立美術館
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日) - 第3会場[終了]
島根県立石見美術館
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月) - 第4会場 [終了]
静岡県立美術館
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日) - 第5会場[終了]
富山県美術館
会期:2020年11月28日(土)~2021年1月24日(日)※会期変更 - 第6会場
青森県立美術館
会期:2021年3月6日(土)~5月9日(日)※会期変更
【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com/
【協力】
サンライズ、東北新社、手塚プロダクション、日本アニメーション、オフィス アイ
【企画協力】
神戸新聞社