NEWS
書籍に関するお知らせ

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』等多くの作品を手がけ、絶大な人気を得ているキャラクターデザイナー&アニメーターの田中将賀。「田中将賀アニメーション画集」は、そんな彼の初めての作品集となります。
『舞-HiME』『舞-乙HiME』をはじめ、彼がキャラクターデザインや作画監督などの役職で参加した作品のイラストを多数収録。A4変形の大判サイズ&300ページを超える大ボリュームで送る、田中将賀の画の魅力をたっぷりと詰め込んだ一冊です。確実にお求めになりたい方は、ぜひ事前の予約を!
価格:4000円(税抜)
サイズ:A4変形
発売日:2月26日(金)
仕様:カラー312ページ
発売・販売元:スタイル
http://animestyle.jp/news/2016/01/08/9691/

電撃Girl'sStyleにて掲載の描き下ろしイラストのシチュエーションをアンケート募集開始!
選ばれたシチュエーションは、電撃Girl'sStyle6月号に掲載されます!
●掲載号:電撃Girl'sStyle6月号(5月10日発売)
●キャラクター:主人公、一条寺帝歌、墨ノ宮葵
●投票方法:マジきゅんっ!ルネッサンス公式twitter内のアンケートにて募集!
https://twitter.com/magic_kyun
●投票期間:2月15日~2月21日
【アンケート】
①帝歌&葵が、委員会室を花で飾るお手伝い!
②お近づきの印に、帝歌&葵へ花冠のプレゼント!
③中庭でみんなでお弁当タイム
④委員会活動スタート!まずは買い出しから♪

日本スペースオペラの傑作として今もなおファンに語り継がれる劇場版「クラッシャージョウ」のデザイナーズノートが登場!
本作がどのように製作されたのかを、監督を務めた安彦良和氏と原作者・高千穂遙氏の対談で紹介します。
発見された現存する貴重な原画、サンライズに保管されていた設定資料を完全収録。
ぜひお買い求めください!
■クラッシャージョウ デザイナーズノート
価格:3200円(8%税抜)
サイズ:A4変形
発売日:2016年3月31日
仕様:144ページ/カラー・モノクロ
発売元:SBクリエイティブ株式会社
http://masterfileblog.jp/

昭和の少年たちが夢中で集めた“カプセルトイ”
レバーを回せばほら、童心に帰れるはず!
ウルトラマン、スーパーカー、ガンダム、キン消し……
70〜80年代の黄金期を中心に、王道系からレアアイテムまで一挙大集合!!
10円玉2枚で手に入れられた宝物。カプセルの中に詰まった小さな夢たち。
硬貨を入れてレバーを回す瞬間のあの音や感触、そして出てきたカプセルを開けるまでのドキドキ感……
当時の子どもたちにとってガチャガチャは、自分の小遣いの範囲でできる最初のコレクションだった。
あの頃のピュアなときめきよ、もう一度。
■日本懐かしガチャガチャ大全
著者:ワッキー貝山
価格:1400円(税抜)
仕様:A5判・144頁
発売日:2016年1月29日
発行:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777816214.html?isAZ=true

昭和キッズはみんな、夢中で遊んだ!
最高の遊び道具&コミュニケーションツール!!
ルールは簡単、シンプルだけど面白い。
ルーレットやコマ、カードにお札…
昭和の家庭にあった“アナログ”なゲームたち。
『人生ゲーム』『億万長者ゲーム』『モノポリー』『
『おばけ屋敷ゲーム』『クイズダービーゲーム』『
『スタンレー高原の攻防 3Dシミュレーションゲーム ダグラム』
『野球盤』『サッカーゲーム』『魚雷戦ゲーム』『
ボードゲームで遊びながら、少しだけ人生も学んだあの頃。
そこにはたしかに、人とのふれあいが息づいていた。
友達と一緒に、家族や親戚同士で、ワイワイ盛り上がった。
家に人が集うシーンには、必ずボードゲームがあった。
今なお色褪せることのない、子どもの頃のピュアな想い出。
あの時のみんな、今どうしているだろうか…
もう一度無心に遊びたい! 忘れ得ぬ“懐かしアイテム”。
■日本懐かしボードゲーム大全
価格:1200円(8%税抜)
仕様:A5判・128頁
発売日:2016年1月21日
発行:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777816397.html?isAZ=true

ぴあMOOK『コードギアス 亡国のアキト&反逆のルルーシュぴあ』が2016年2月4日に発売決定!
http://www.geass.jp/akito/special8.html
どうぞご確認下さい!

『BRIGADOON まりんとメラン』の漫画版がBOOK☆WALKER、Amazon kindleほか各電子書籍ストアにて配信されます。アニメ本編の世界観を生かしつつも、独自の視点で描かれたコミカライズはファンの方にもきっと満足していただけるはず。コンパクトな全2巻ですので、来たるBlu-ray BOXの発売前に、ぜひコミックスでもまりメラを振り返ってみてくださいね。
■カドカワコミックス・エース 「BRIGADOON まりんとメラン」(全2巻) 漫画/渡瀬のぞみ 原案/矢立肇・米たにヨシトモ
配信開始日:2015年12月26日
希望小売価格:1巻540円(+税)、2巻560円(+税)
出版社名:KADOKAWA / 角川書店
http://goo.gl/7C82ME

公式HP更新!
・「コードギアス 亡国のアキト」の世界を網羅した究極の設定資料集第2弾!
最終章の公開に合わせ、発売決定!!
http://www.geass.jp/akito/book.html
どうぞご確認ください。

9月7日に『メカニックデザイナーの仕事論』(光文社刊)発売を記念して、大河原邦男さんのトーク&サイン会が行われ、天候の悪い中、沢山のファンの方が大河原さんの本を手に池袋コミュニティ・カレッジに集いました。
井上さんの司会進行のもと、大河原さんが大きな拍手に迎えられ登場。
池袋は大河原さんにとって学生時代にアルバイトしていた縁ある場所だそうで、トークショーはそんな大学時代の思い出話からスタート。
タツノコ時代には中村光毅さんより時間制約の厳しいアニメならではのデザインテクニックを伝授され、メカニックデザイナーとしてデビュー。
メカデザインの時はアニメ制作、商品開発の両サイドの要望にこたえるために誰でも知っている物の形をデザインに取り入れたり、自らモックアップ(模型)を製作してプレゼンするなど、ご自身の経験から編み出した技術を紹介されました。
途中、大河原さんがオリンピックのエンブレムをデザインするとしたら?という話題になり「真ん中ハロにしちゃうかもしれないですね」と答え、会場を沸かせる一幕もありました。
今回のトークでは大河原さんの希望で質問時間が30分と長めに設けられており、ファンからの長年の思いや疑問が次々と投げかけられました。
「一緒に仕事をしやすいメーカーさん、しづらいメーカーさんは?」という突っ込んだ質問も飛び出し、大河原さんは「タカラ(現・タカラトミー)さんに居たサンライズの創立メンバーだった方がダグラムやボトムズなどデザイン的に商品化の難しいロボットを、これでいこうと色々とプッシュくれて仕事がしやすかった。」と回答。
上野の森美術館で開催されているメカニックデザイナー大河原邦男展の目玉の一つ、機動戦士ガンダムF91のデザインに関しての質問ではガンダムに見える限界に挑戦し、富野由悠季監督、安彦良和さんと久々の三人による仕事ができた事が面白かったと語られていました。
最後の「メカ、ロボットの実践性、実用性とカッコよさの比率配分は?」という質問に大河原さんは
「アニメは理屈が分かっていて(現実から)はみ出すことは許される。
視聴者であるお子様の脳裏に何かを残して、何かの種をまく。それが大人になったときに自分の仕事の糧になるようなメカデザインを作り出すことが一番の仕事。
ネジ一本からすべてのメカのデザインをして世界観を作ることがメカデザインの醍醐味」と仕事論で締めくくられ、トークは終了。
その後にはサイン会も行われ、来場したファンは大河原さんと言葉を交わしながらサインを貰い、熱い握手を交わしました。
■メカニックデザイナーの仕事論~ヤッターマン、ガンダムを描いた職人
価格:740円(税抜)
サイズ:新書判
発売日:8月18日
仕様:4色口絵4ページ+本文216ページ
ISBNコード:978-4334038748
発売・販売元:光文社
http://www.kobunsha.com/shelf/shinsho

80年代ロボットアニメにフォーカスしたムック『僕たちが愛した80年代ロボットアニメ』が、辰巳出版より好評発売中です。
作品紹介のみならず、当時若手スタッフとして作品作りに臨んだクリエイターたちのインタビューも掲載した、80年代の制作現場の情熱も体感できる一冊になっています。
■僕たちが愛した80年代ロボットアニメ
価格:700円+税
サイズ:B5正寸
発売日:2015年8月12日
仕様:オールカラー・無線綴じ・96ページ
発売元:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777815811.html?isAZ=true