NEWS
作品に関するお知らせ

1984年にTV放映された安彦良和による不朽の名作『巨神ゴーグ』のBlu-ray BOXが2022年10月26日に発売決定!
今回のBlu-ray化にあたりニューマスタープリント・2Kスキャン・HDリマスターを実施することで高画質を実現、BOXのイラストは安彦良和描き下ろし、デジスタック(ディスクケース)イラストは土器手司描き下ろし、さらにブックレットにはスタッフ・キャストの新規インタビューを掲載の豪華仕様!!
放送時から38年の時を経てBlu-rayで蘇った『巨神ゴーグ』を是非お楽しみください。
▲安彦良和描き下ろしBOXイラスト
●商品詳細
商品名:『巨神ゴーグ』Blu-ray BOX
発売日:2022年10月26日
価格:33,000円(税込)
【商品仕様】
・Blu-ray 4枚組(全26話)ニューマスタープリント・2Kスキャン・HDリマスター
4連デジパック+ブックレット
・BOXイラスト:安彦良和描き下ろし
・デジスタック(ディスクケース)イラスト:土器手司描き下ろし
【ブックレット内容】
・安彦良和イラスト集
・スタッフ・キャストインタビュー
安彦良和(原作・監督・キャラクターデザイン)/田中真弓(田神悠宇役)/
辻真先(脚本)/鹿島典夫(チーフ演出)
・安彦良和×吉井孝幸(プロデューサー)対談
ほか
【音声特典】
オーディオコメンタリー収録(Disc1&4:安彦良和、風間洋、塚本裕美子)
※2001年3月に発売されたDVD-BOX収録のオーディオコメンタリーと同内容となります。
●店舗別特典
オリジナル特典
◆Amazon.co.jp
ビジュアルシート(安彦良和 描き下ろしBOXイラスト)
※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。
特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。
【アニメ『巨神ゴーグ』STAFF】
企画・制作 日本サンライズ
原案 矢立 肇
原作 安彦良和
キャラクターデザイン 安彦良和
メカニカルデザイン 佐藤 元・永野 護
音楽 萩田光雄
美術 金子英俊
音響 千葉耕市
作画監督 安彦良和・土器手司
チーフ演出 鹿島典夫
演出 菊地一仁・浜津守・小鹿英吉
脚本 辻真先・塚本裕美子
監督 安彦良和
プロデューサー 吉井孝幸
【公式サイト】https://giant-gorg.net/
(C)サンライズ

「巨神ゴーグ」Blu-ray BOX リリース決定!
祝 安彦良和氏 第44回日本アカデミー賞協会特別賞受賞!
「巨神ゴーグ」Blu-ray BOX リリース決定!
「巨神ゴーグ」で原作・監督・キャラクターデザインを務めた安彦良和氏が
第44回日本アカデミー賞協会特別賞を受賞されました。
日本映画界での長年にわたる多大なる功績に敬意を表し受賞を心よりお祝い申し上げます。
「巨神ゴーグ」Blu-ray BOXは弊社より2022年リリース予定です。
(発売日、価格、商品番号、商品仕様、特典等 詳細未定)
テレビアニメーション「巨神ゴーグ」(ジャイアントゴーグ)
1984年4月~9月OA 全26話
原作・監督・キャラクターデザイン 安彦良和

『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』、『クラッシャージョウ』、『巨神ゴーグ』など数多くの作品でアニメーションディレクター、キャラクターデザイナー、総監督などを歴任してきた安彦良和さんが、第44回日本アカデミー賞の協会特別賞を受賞されました!
日本アカデミー賞は、日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられた賞で、その年度の該当者に栄誉を与えると共に映画界の振興に寄与することを目的としています。
協会特別賞は、映画製作の現場を支える種々の職能に従事する人々の栄誉を讃えるものです。
今回の受賞を受け、安彦さんからのコメントも到着しました!
なお、授賞式は3月19日(金)に東京・グランドプリンスホテル新高輪にて実施され、テレビとラジオで放送予定となっています。
こういう賞をいただけるというのは大変光栄なことです。
正直「自分が?いいのか?!」という気がいたします。なによりも、自分は自分で才能に見切りをつけアニメーションを辞めた人間です。たまたま一時的にまた業界にもどりアニメ仕事もやっているものの、やはり過分の感は否めません。しかし、先に受賞なさった方が大塚康生さん、小田部羊一さんと聞き「いただこう」という気になりました。
お二人とも尊敬する大先輩であり、正統的なお仕事をなさってきた方です。対するに私は志の低い「アニメ屋」にすぎませんでした。ロボットアニメという、同業者からも一段低く見られるような仕事を専らにし、業界の、いわば片隅で生きさせて貰ってきたのです。それでも、なにがしかのプライドは持ち続けてきました。アニメという表現手段の可能性を、いくぶんかは拡げているのではないかというプライドを、です。
今回の賞は、そういう思いを同じように持って仕事をしてきた人達の中から、たまたま代表としていただけたものではないかと思っています。
ありがとうございました。
安彦良和
■「第44回日本アカデミー賞授賞式」関連番組
【テレビ】※放送予定
2021年3月12日(土)10:30~11:25
「日本アカデミー賞まるわかりガイド」(仮)/日本テレビ
2021年3月19日(金)21:00~22:54
「第44回 日本アカデミー賞授賞式」/日本テレビ系(全国29局ネット)
2021年3月20日(土)21:00~23:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 地上波版」/CS・日テレプラス
2021年4月3日(土)21:00~24:00
「第44回 日本アカデミー賞授賞式 完全版(地上波版に未公開の映像を加えたもの)」/CS・日テレプラス
【ラジオ】※放送予定
2021年3月19日(金)27:00~29:00※3月20日(土)1:00~3:00
「オールナイトニッポン0(ZERO) ~第44回 日本アカデミー賞 スペシャル~」/ニッポン放送(全国36局ネット)

80年代に放映されていたボットアニメ4作品と、ハードコアチョコレート様とコラボレーションしたTシャツ4種が発売開始!
どのTシャツも迫力満点のデザインばかりなのでぜひコチラからご覧ください!
・伝説巨神イデオン(イデ・ブラック)
・太陽の牙ダグラム(デロイア・ネイビー)
・装甲騎兵ボトムズ(ギルガメス・アイビーグリーン)
・巨神ゴーグ(オウストラル・ロイヤルブルー)
●価格(本体価格 税):4400円(税込)
●発売日:2020年5月2日
●サイズ:
160:着丈62cm×身幅46cm
S:着丈65cm×身幅49cm
M:着丈69cm×身幅52cm
L:着丈73cm×身幅55cm
XL:着丈77cm×身幅58cm
XXL:着丈81cm×身幅63cm
●仕様:Tシャツ(綿100% セミコーマ糸)
●発売元:ハードコアチョコレート
●販売元:ハードコアチョコレート

文春オンラインで、安彦良和先生が原作・脚本・キャラクターデザイン・作画監督・演出(監督)を務めた、渾身のテレビアニメ作品のコラム記事を配信!
南の島を舞台にした少年とロボットの冒険譚のはずが、異星人と人類との全面戦争にまで展開してしまった『巨神ゴーグ』。
ですが先生が注力しただけあって、この作品には彼の作家性のすべてが込められています。『ゴーグ』を紐解けば、安彦良和という作家のすべてが解る……と言っても過言ではありません。 安彦先生の『我が名はネロ』『クルドの星』などとの類似性、親和性を交えつつ解説します。

8/10にホビージャパンより「スーパーミニプラ大全2」発売!
バンダイキャンディ事業部ハイターゲット向けプラキットシリーズ「スーパーミニプラ」に
スポットを当てた大全シリーズ第2弾。第1弾で紹介できなかった2018年5月から2019年9月までの最新アイテムを中心に、
本書恒例のキット素組み撮り下ろし掲載、および開発画稿、開発者スタッフインタビューを交えながら「スーパーミニプラ」の魅力に迫る永久保存版です。
©サンライズ
今回は最新作「ジェネシックガオガイガー」に合わせ、再販が決まった『勇者王ガオガイガー』を巻頭でフィーチャー。
歴代ガオガイガーシリーズが結集します。
その他、「戦闘メカ ザブングル」や「ガンダムビルドダイバーズ」もご紹介。
●書籍概要
ホビージャパンムック
雑誌68150-46
ISBN978-4-7986-1988-0 C9476
A4判
定価:本体2,700円+税
8月10日発売予定

創業から手掛けてきた商品の集大成となる展示会を開催!
“変態可動” 我々の代表作RIOBOTシリーズ、合体・変形ロボ、スタチュー、ライフグッズから、今後リリースを予定している新作に至るまでを余すところなくお見せいたします。
■千値練10周年記念展
【開催時間・場所】
会場:アーツ千代田3331/1Fメインギャラリー[入場無料]
2019年6月15日(土):10時〜20時
2019年6月16日(日):10時〜16時
※最終入館時間は上記時間の30分前まで。
【販売時間】
10周年記念商品、イベント限定商品、蔵出し販売等
販売時間:両日共に10時30分〜16時まで
※開催時間と販売時間が異なりますのでご注意ください。
※開場時・混雑時は展示会場入り口と物販会場入り口が異なります。
スタッフの案内にしたがってお並びください。
※準備数が無くなり次第、販売終了となりますのでご了承ください。
■4インチネル 魔神英雄伝ワタル 戦部ワタル
約10cmというサイズに千値練の可動ギミックが詰まった『4インチネル』に 『魔神英雄伝ワタル』より「戦部ワタル」が登場!当時の劇中イメージを完全再現!
またシリーズ屈指の豊富な付属パーツにより30周年に相応しい至高のワタルフィギュアが誕生!
千値練の“ワタル愛”を存分に感じて頂きたい!
十分な可動範囲の確保と可動時の隙間を埋める調整に限界まで挑んだ意欲作。
■METAMOR-FORCE 魔神英雄伝ワタル 龍王丸/龍王丸専用鋼衣(メタルジャケット)
祝!30周年!現代の技術で蘇る新たな龍王丸!
千値練が展開する『METAMOR-FORCE』シリーズに「龍王丸」が登場!
モールドラインの追加や塗装の塗り分けなど、今作独自の解釈を実現!
本編にて魔神が持つボリューム感は維持しつつ全身にエッジを効かせた新時代の龍王丸が完成!
全身フル可動、鳳王形態への変形はもちろん、ダイキャスト使用による重量感と 頭部にLED発光ギミック搭載など高いプレイバリューを誇る。
■千値練×T-REX 巨神ゴーグ
全長30cm以上のビッグサイズで全身フル可動!内部フレームにはダイキャストを使用!ゴーグの質感を再現する彩色と分割!頭部はLEDを搭載して発光、「怒り状態」を再現!その他、武器や登場人物のフィギュアも付属!迫力ある劇中再現が可能な究極の巨神ゴーグの登場です!
■千値練×T-REX マノンタイプ
異星人マノンの操る巨神 マノン タイプが先に発売されたゴーグと同スケールで商品化!
武器を持たないゴーグとは異なりマノン タイプは背中の二丁のレーザー砲を装備しているなど戦闘用として性能が高い。 全長30cm以上のビッグサイズで内部フレームにはダイキャストを使用し全身フル可動・フル彩色。発売中のゴーグとそろえれば、劇中での戦闘を再現可能です。パッケージアートは安彦良和氏による描き下しで、ゴーグとマノンのパッケージが繋がるデザインとなっています。

ガレージキットとフィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2019[冬]」が、2月10日(日)、千葉・幕張メッセにて開催されました。 「ワンダーフェスティバル」は、プロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したキットを持ち寄って展示・販売する日本最大の造形イベント。この日だけしか販売されないキャラクターキットをはじめ、一品限りの造形物、各プロディーラーの新製品や限定品などが並びます。
それでは早速イベントの模様をブースごとにお届けしていきましょう。
なお、ガンダムシリーズ関連のレポートは、ガンダムインフォをご覧ください。
■メガハウス
▲『魔動王グランゾート』30周年を記念してアイテムが続々登場!ヴァリアブルアクション新シリーズも始動!
▲好評公開中の『コードギアス 復活のルルーシュ』より「G.E.M.シリーズ ゼロ」や「1/1 新・ゼロの仮面(仮)」を展示!さらに『反逆のルルーシュ』からは「statue and ring style ルルーシュ&スザク」や「B-style C.C.バニーVer.」も!
▲ちみメガバディの「ダグ&キリル セット」と「虎徹&バーナビー セット」は、プレミアムバンダイかメガトレショップで購入すると特製イラストシートが付いてくる!
▲『劇場版シティーハンター』、『アイカツ!』、『カウボーイビバップ』からもフィギュアが登場予定!
▲物販コーナーも大盛況!
■BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部
▲「一番くじ ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over The Rainbow」は7月発売予定!
■バンプレスト
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』や『反逆のルルーシュ』のクレーンゲーム用景品!
■ユニオンクリエイティブ
▲『復活のルルーシュ』よりC.C.が、『反逆のルルーシュ』よりユーフェミアが、それぞれフィギュア化決定!
■フリュー
▲クレーンゲーム用景品『ラブライブ!サンシャイン!!』SSSシリーズは順次登場予定!
■セガ
▲「『ラブライブ!』テラジャンボ寝そべりぬいぐるみ」の東條 希、小泉花陽、矢澤にこは企画製作中!
▲「『ラブライブ!サンシャイン!!』寝そべりぬいぐるみ」は6月発売予定!
■電撃G'smagazine
▲キャラアニコーナーにてBirthday Figure Projectシリーズのフィギュアを販売!
■アルター
▲1/7スケールの津島善子が発売予定!
■東京フィギュア
▲ストロンガーの5周年を記念した一挙展示!アッセンブル・ヒロインズシリーズに津島善子が登場!
■グッドスマイルカンパニー
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』よりBlu-rayジャケットVer.の松浦果南と小原鞠莉が登場!
▲人気のねんどろいどに『劇場版シティーハンター』より冴羽 獠と槇村 香が!
▲『カウボーイビバップ』より「1/48 ソードフィッシュII」展示!
▲『絶対無敵ライジンオー』よりライジンオーとバクリュウオー!さらに謎のシルエットも!
■ACTION TOYS/FEWTURE MODELS
▲ES合金シリーズから『絶対無敵ライジンオー』が登場予定!
■5PRO STUDIO
▲CARBOTIXシリーズに『絶対無敵ライジンオー』参戦!!
▲Robonimoシリーズから『装甲騎兵ボトムズ』、『巨神ゴーグ』展示!
■ボークス
▲「青の騎士ベルゼルガ物語」より、「デスメッセンジャー(初回限定版)」が先行発売!
■ウェーブ
▲『装甲騎兵ボトムズ』プラスチックモデルシリーズを多数展示!
■ホビージャパン
▲「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC」と『ベターマン』Blu-ray Boxを紹介!
■壽屋
▲「クロスフレーム・ガール ガオガイガー」6月発売!
▲『勇者エクスカイザー』よりグレートエクスカイザーが立体化!5月に開催される静岡ホビーショーにて第2弾商品&人気投票の詳細発表!
▲「星と翼のパラドクス」より「ソリディア」展示!
▲『劇場版シティーハンター』より「ARTFX J 冴羽 獠」登場!
■千値練
▲30周年を迎えた『魔動王グランゾート』と『鎧伝サムライトルーパー』から商品化が決定!
■海洋堂
▲ソフビトイボックスキャラクターズから「伝説巨神イデオン」が、TANI AKIRA MECHANICS ARCHIVEから「鉄巨神」が、それぞれ発売!
■大阪芸術大学
▲『太陽の牙ダグラム』や『装甲騎兵ボトムズ』の監督・高橋良輔さんの著作「アニメ監督で…いいのかな? ダグラム、ボトムズから読み解くメカとの付き合い方」発売を記念してサイン会が開催されました。参加者の長蛇の列!
■一般ゾーン
一般ゾーンではガレージキットやフィギュアなど、多数のアイテムが展示・販売されていました!

1980年代 サンライズのロボットアニメ全11作品を徹底的に解剖した
『サンライズ ロボットアニメ大解剖︎』が明日12/14 [金]に三栄書房より登場!
■全11作品の豪華ラインナップ!
「戦闘メカザブングル」
「聖戦士ダンバイン」
「重戦機エルガイム」
「機甲戦機ドラグナー」
「伝説巨神イデオン」
「太陽の牙ダグラム」
「装甲騎兵ボトムズ」
「巨神ゴーグ」
「銀河漂流バイファム」
「機甲界ガリアン」
「蒼き流星SPTレイズナー」
上記作品を『大解剖シリーズ』ならではの切り口で徹底的にオールカラー132Pの大ボリュームでご紹介します。
さらに「太陽の牙ダグラム」「装甲騎兵ボトムズ」などの作品を手がけた「高橋良輔」監督と
「装甲騎兵ボトムズ」「聖戦士ダンバイン」など大のアニメファンとして知られる、タレントの「市川紗椰」氏それぞれのスペシャルインタビューを掲載!
80年代サンライズロボットアニメファンにはたまらない永久保存版の1冊となります。
お求めはお近くの書店またはコンビニエンスストアの他、Amazonでもお買い求めいただけます。
【概要】
タイトル:「サンライズ ロボットアニメ大解剖」
発売日:12月14日(金)
流通:書店・コンビニエンスストア・Amazon 他
ページ詳細:オールカラー 132P
定価:980円(税込)
三栄書房公式ウェブ: https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=10617
アマゾン: https://amzn.to/2CB224t

ガレージキットとフィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2018[夏]」が、7月29日(日)、千葉・幕張メッセにて開催されました。
「ワンダーフェスティバル」は、プロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したキットを持ち寄って展示・販売する日本最大の造形イベント。この日だけしか販売されないキャラクターキットをはじめ、一品限りの造形物、各プロディーラーの新製品や限定品などが並びます。
それでは早速イベントの模様をブースごとにお届けしていきましょう。
なお、ガンダムシリーズ関連のレポートは、ガンダムインフォをご覧ください。
■BANDAI SPIRITS ホビー事業部
▲『熱血最強ゴウザウラー』より12月発売予定の「HG ゴウザウラー」が初展示!
■バンプレスト
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』よりEXQフィギュアが9人勢ぞろい!
▲『コードギアス 反逆のルルーシュ』よりC.C.とカレンもEXQフィギュアで登場!
■バンダイ キャンディ事業部
▲スーパーミニプラより『巨神ゴーグ』、『機甲界ガリアン』、『勇者王ガオガイガー』展示!
■メガハウス
▲『コードギアス 反逆のルルーシュR2』からC.C.とカレンのG.E.M.シリーズ展示!「1/1 ゼロ・マスク」も!
▲『魔動王グランゾート』では30周年アニバーサリー企画が進行中!「ハイパーグランゾート メタリックVer.」は近日情報公開!
▲『新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN』より「凰呀AN-21ミラージュターンモード」登場!後日プレミアムバンダイにて先着受注販売!
■星と翼のパラドクス
▲ゲームの試遊コーナーが登場!ソリディアの立像も展示!
■壽屋
▲「星と翼のパラドクス」より「ソリディア」展示!
▲勇者シリーズのプラモデルは9月の全日本模型ホビーショーで詳細を発表!
▲「CROSS FRAME」より『勇者王ガオガイガー』企画進行中!
■千値練
▲「METAMOR-FORCE 龍王丸」と「戦部ワタル」が登場!
■ボークス
▲再販予定の「1/8 スコープドッグ 全装備セット」展示!
■5PRO STUDIO
▲Robonimoシリーズから『装甲騎兵ボトムズ』、『巨神ゴーグ』展示!
■ホビージャパン
▲「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC」の告知が登場!
■電撃G'smagazine
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』Birthday Figure Projectより「松浦果南」展示!
■東京フィギュア
▲「アッセンブル・ヒロインズ 渡辺曜」が登場!
■アルター
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』国木田花丸の制服Ver.展示!
■グッドスマイルカンパニー
▲『ラブライブ!サンシャイン!!』よりBlu-rayジャケットVer.の桜内梨子、黒澤ルビィ、国木田花丸が登場!
▲『カウボーイビバップ』より「1/48 ソードフィッシュII」展示!
■特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構
▲『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』と『巨神ゴーグ』の背景画を展示!
■一般ゾーン
一般ゾーンではガレージキットやフィギュアなど、多数のアイテムが展示・販売されていました!
- 勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING
- 勇者王ガオガイガーFINAL
- 勇者王ガオガイガー
- 星と翼のパラドクス
- 魔動王グランゾート
- ベターマン
- 装甲騎兵ボトムズ
- 巨神ゴーグ
- 機甲界ガリアン
- 魔神英雄伝ワタル
- TIGER & BUNNY
- クラッシャージョウ
- 伝説巨神イデオン
- 太陽の牙ダグラム
- 勇者エクスカイザー
- 宇宙をかける少女
- 太陽の勇者ファイバード
- ケロロ軍曹
- カウボーイビバップ
- ダーティペア
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)
- 境界線上のホライゾン
- 蒼き流星SPTレイズナー
- 銀河漂流バイファム
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
- 魔神英雄伝ワタル2
- 超魔神英雄伝ワタル
- 熱血最強ゴウザウラー
- 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~