サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2016/12/21
大河原邦男氏をお迎えして「産業人材育成フォーラム」を開催します!

メカニックデザイナーの大河原邦男氏をお迎えして産業人材育成の視点から「メカニックデザイナーの仕事論」と題しフォーラムを開催します。
講演に先立ち当日13時から大河原氏が描いたイラストやデザインモデルを展示します。下記のURLからお申込みのうえ、ぜひ足をお運びください!

http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html

 

■メカニックデザイナーの仕事論 ~幅広い世代から支持される理由?~

講師:大河原邦男氏 (メカニックデザイナー)
日時:平成29年1月27日(金)15時から17時(13時からイラスト・デザインモデル展示)
会場:はまぎんホール ヴィアマーレ 横浜市西区みなとみらい3-1-1(桜木町駅下車徒歩5分)
定員:500名 (応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込期限:平成29年1月6日(金)10時まで
申込方法:人材育成支援センターのホームページから「e-kanagawa電子申請」でお申し込みください。

http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html
主催:神奈川県(産業技術短期大学校人材育成支援センター)、公益財団法人はまぎん産業文化振興財団、かながわ人材育成支援ネットワーク
後援:横浜銀行、株式会社浜銀総合研究所
特別協力:株式会社アドシステム、株式会社サンライズ、株式会社タツノコプロ、株式会社KADOKAWA、JMRP/全日本製造業活性化計画

2016/11/18
北九州市漫画ミュージアム「メカニックデザイナー 大河原邦男展」好評開催中!

『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』そして『勇者エクスカイザー』を始めとする勇者シリーズなど、多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歴史を振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が11月5日(土)より福岡・北九州市漫画ミュージアムでスタート!
 


会場では、様々な作品のデザインやイラストが年代ごとに4章に分かれて展示されています。
また、北九州特別展示として九州工業大学 工学部のマスコットやラクターの設定とイラストも展示されている他、大河原さんご本人と、『機動戦士ガンダムSEED』キラ・ヤマト役の保志総一朗さん、『ガンダムビルドファイターズ』イオリ・セイ役の小松未可子さんが展示を解説する音声ガイドの貸出もあります。

  
  
 

初日には大河原さんのトークショーとサイン会もこなわれ多くのファンで大盛況!
トークショーとサイン会のレポートは北九州漫画ミュージアムの石井学芸員見所ポイントと一緒にボトムズBLOGに掲載していますので、こちらもお見逃しなく。



メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。

公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム
http://www.ktqmm.jp/

2016/11/17
かながわの未来を担う産業人材育成フォーラムを開催します!

メカニックデザイナーの大河原邦男氏をお迎えして産業人材育成の視点から「メカニックデザイナーの仕事論」と題しフォーラムを開催します。
下記URLからお申込みのうえ、ぜひ足をお運びください!

 

■かながわの未来を担う産業人材育成フォーラム 『メカニックデザイナーの仕事論~幅広い世代から支持される理由?~』

 

日時:平成29年1月27日(金) 15時から17時(13時から イラスト・デザインモデル展示)
会場:はまぎんホール ヴィアマーレ 横浜市西区みなとみらい3-1-1(桜木町駅下車徒歩5分)
定員:500名 (応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
内容:講演 「メカニックデザイナーの仕事論 ~幅広い世代から支持される理由?~」
講師:大河原邦男氏 (メカニックデザイナー)
申込期間:平成28年11月18日(金)10時~平成29年1月6日(金)10時
申込方法:人材育成支援センターのホームページから「e-kanagawa電子申請」でお申し込みください。
http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html
主催:神奈川県(産業技術短期大学校人材育成支援センター)、公益財団法人はまぎん産業文化振興財団、かながわ人材育成支援ネットワーク
後援:横浜銀行、株式会社浜銀総合研究所
特別協力:株式会社アドシステム、株式会社サンライズ、株式会社タツノコプロ、株式会社KADOKAWA、JMRP/全日本製造業活性化計画

2016/11/04
明日より北九州市漫画ミュージアム「メカニックデザイナー 大河原邦男展」開催!
初日は大河原邦男さんのトークショーも実施!!

いよいよ明日、11月5日(土)より福岡県北九州市の北九州市漫画ミュージアムにて「メカニックデザイナー 大河原邦男展」がスタート!


『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』など多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歩みを振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」。
展覧会記念イベントとして、初日には大河原さんのトークショーも実施されるほか、限定商品も販売されます。

また、展覧会限定ガンプラ「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.」を購入で「メカニックデザイナー 大河原邦男展」北九州市漫画ミュージアム限定メタリックシールがプレゼントされます。


メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。


展覧会記念イベント
【大河原邦男 トークショー】
日 時:2016年11月5日(土) 15:00~16:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階)
定 員:先着150名(当日11時から整理券を配布)
※整理券配布場所 北九州市漫画ミュージアム 企画展示室エントランス(あるあるCity5階)
※あるあるCity開館前(11:00開館)に、ご入場やお並びいただくことは出来ませんのでご注意ください
※参加には当日の企画展チケットが必要

 

公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/

公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム

http://www.ktqmm.jp/

2016/09/16
「メカニックデザイナー 大河原邦男展」北九州市漫画ミュージアムにて11月5日よりスタート!
トークショー&サイン会も実施!!

『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』など多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歩みを振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」。
いよいよ11月5日(土)より「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が福岡県北九州市の北九州市漫画ミュージアムにて開催。展覧会記念イベントとして、大河原さんのサイン会やトークショーも実施されるほか、限定商品も発売されます。


メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。


展覧会記念イベント
【大河原邦男 トークショー・サイン会】
トークショー
日 時:2016年11月5日(土) 15:00~16:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階)
定 員:先着150名(当日11時から整理券を配布)
※参加には当日の企画展チケットが必要

サイン会
日 時:2016年11月5日(土) 16:30~18:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階) 
定 員:100名(応募多数の場合は抽選)
※事前申込制。往復はがきで10月10日(月・祝) 当日消印有効。
※詳細は北九州市漫画ミュージアムhttp://www.ktqmm.jp/に掲載

【いっしょにチャレンジ!はじめてのプラモデル】
日 時:2016年12月18日(日) 13:00~16:00
会 場:あるあるCity6階 北九州市漫画ミュージアム イベントコーナー
定 員:先着12組(24名程度)
対 象:小学生3~6年生(保護者1名の同伴が必要)
参加費:1組1,000円
※事前申込制。11月10日(木)より北九州市漫画ミュージアムで電話受付。
 
北九州市漫画ミュージアムTEL 093-512-5077

 

公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/

公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム

http://www.ktqmm.jp/

2016/06/04
スーパーロボット大戦シリーズの新作が発表!鋼の巨人達は、新たな航海へ

スーパーロボット大戦25周年記念作品第2弾として、「スーパーロボット大戦V」をPlayStaion 4、PlayStation Vitaで発売!
 

様々な作品のロボットが一堂に会してクロスオーバーで戦う「スーパーロボット大戦」シリーズ。
25周年記念作品第2弾となる本作では、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」「勇者特急マイトガイン」「真マジンガーZERO vs暗黒大将軍」「宇宙戦艦ヤマト2199」などシリーズ初参戦となるロボットアニメーション作品が多数登場。まさに作品の垣根を越えた、夢の共演。
また、PlayStation 4でも発売決定。ハードの描画能力を駆使し、ロボットの戦闘シーンをハイクオリティなグラフィックとフルアニメーションで表現します。さらに、これまでのシリーズとは世界観を一新し、物語も本作で完結するため、これまでに「スーパーロボット大戦」シリーズをプレーしたことがないというお客様にもお楽しみ頂けます。どうぞご期待ください。
 

「スーパーロボット大戦V」参戦作品一覧(サンライズ・ガンダムシリーズ作品)
 無敵超人ザンボット3
 無敵鋼人ダイターン3
 機動戦士Ζガンダム
 機動戦士ガンダムΖΖ
 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
★機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
 機動戦士クロスボーン・ガンダム
★機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート
★機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
 劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
 機動戦士ガンダムUC
★勇者特急マイトガイン
★クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
 

★……スーパーロボット大戦シリーズ初参戦作品

 

「スーパーロボット大戦V」参戦作品一覧(その他作品)
 
 劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-
 真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
 真マジンガー衝撃!Z編
★真マジンガーZERO vs暗黒大将軍
 フルメタル・パニック!
 フルメタル・パニック?ふもっふ
 フルメタル・パニック!The Second Raid
 フルメタル・パニック!(原作小説版)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
★宇宙戦艦ヤマト2199
 

★……スーパーロボット大戦シリーズ初参戦作品



 


「スーパーロボット大戦V」
プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation Vita
ジャンル:シミュレーションRPG
発売日:2017年予定
メーカー希望小売価格:未定
プレイ人数:1人
CERO:審査予定
「スーパーロボット大戦V」公式サイト ⇒ http://srw-v.suparobo.jp/

 

©賀東招二・四季童子/ミスリル
©賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会
©賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
©カラー
©Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning
©サンライズ
©SUNRISE/PROJECT ANGE
©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
©創通・サンライズ
©永井豪/ダイナミック企画
©1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
©2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会

2015/10/06
スーパーロボット大戦スマホネイティブアプリで遂に登場!

 

バンダイナムコエンターテインメントがプロデュース、セガゲームスが開発・運営、B.B.スタジオが監修・シナリオ制作でチームを組んだ、スーパーロボット大戦のアプリが遂に登場!

 

■スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)

価格:ダウンロード無料(一部アイテム課金)
サイズ:アプリDL 初回約100MB ※ゲームの進行時に追加のDLが必要となります。 ※パケット通信料はお客様のご負担となります。
発売日:配信中
発売・販売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
http://srw-x.suparobo.jp/

2015/10/05
「大河原邦男メカニックデザインのつくり方」トーク&サイン会レポート

「大河原邦男メカニックデザインのつくり方」トーク&サイン会レポート
9月21日下北沢本屋B&Bにて「大河原邦男Walker」刊行記念イベントが行われました。

第一部には大河原邦男さん、アニメーション評論家の五十嵐浩司さん、KADOKAWA土井祐希さん、サンライズ渋谷誠さんが登場し、本が企画されてから出版までの経緯を振り返るとして、土井さんから企画が持ち上がり、初めて大河原さんの事務所に訪れる際お土産のさくらんぼを持っていった話や、表紙ができる過程を画像付きで追っていき発売に至るまでの経緯が語られました。

「『大河原邦男Walker』というタイトルを最初聞いた時はふざけていると思われましたか?」との問いかけに大河原さんは「思いましたよ」とバッサリ。会場は大笑いとなりました。

また、「MG1/100 ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.」の外箱の話では「(自分のイニシャルをモチーフにした)OKエフェクトは照れてOをCっぽくしたけれども繋げなきゃダメということで、後で繋げた。」「デカールは今回全部自分でアイディアを出した。」とポイントを語る大河原さん。
パッケージの側面部分は通常のガンプラパッケージでは商品を紹介するために写真や商品名などを入れますが、展覧会会場で実物のサンプルが展示されているため必要がなく、大河原さんの絵が端まで楽しめるようなレイアウトになっているそうです。

第二部では編集を担当した徳重耕一郎さんが進行役として参加。本の中身について、大河原さんの仕事年表を始め大河原ファクトリーやおもちゃを中心に皆さんでトークしました。
さらに「大河原邦男Walker」が初収録となった設定画の詳細や、未収録になったページも紹介されました。
質問コーナーでは「デザインを一から描きなおしたいものは?」「これまでの中で最短でデザインできたものは?」「ガンダム以前と後で変化は?」「安彦良和さんとのエピソードは?」といった疑問に大河原さんが冗談を交えて答えてくださり、2時間におよぶここだけの話が詰まったトークショーとなりました。

その後はサイン会となり、大河原さんはお客さんがB&Bで購入した「大河原邦男Walker」にサインをしてファンの方と交流されました。



■大河原邦男Walker
価格:2900円
サイズ:A4正寸
仕様:オールカラ―・無線綴じ
発売元:株式会社KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=321506000168

2015/09/04
大河原邦男メカニックデザインのつくり方

 

大河原邦男氏の数々の作品にスポットを当てた『大河原邦男Walker』。 122ページの限られた誌面の中では語りつくせなかった、あんな話やこんな話を語り尽くします!!  本イベントを見れば、9月27日(日)まで上野の森美術館で開かれている「メカニックデザイナー大河原邦男展」にもう1度足を運びたくなること間違いなし!  トーク終了後は、なんと大河原邦男氏のサイン会を実施!!

 

■大河原邦男メカニックデザインのつくり方

日時:9月21日(月)
場所:本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-12-4 2F

http://bookandbeer.com/event/2015092101_bt/

2015/08/21
『メカニックデザイナーの仕事論』刊行記念、大河原邦男氏トーク&サイン会決定!

『メカニックデザイナーの仕事論』発売を記念して、大河原邦男氏が池袋にてトーク&サイン会を行うことが決定しました!
詳細は下記にてご確認ください。ご来場お待ちしております!

 

日時:9月7日(月)19時~(開場18:30)

場所:西武池袋本店 別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ 4番教室

お問い合わせ:三省堂書店池袋本店 03-6864-8900(代)

参加方法:三省堂書店池袋本店地下1階Aゾーンのレジカウンターにて、参加券(税込1,000円)を販売いたします。(なくなり次第終了)

お願い:トーク後、サイン会を開催いたしますので書籍をあらかじめご用意の上、ご入場ください。

HPアドレス:http://www.books-sanseido.co.jp/