NEWS
イベントに関するお知らせ

2023年1月9日(月・祝)から29日(日)にかけて開催されるアニメファンのための夢の祭典「サンライズフェスティバル2023」の上映作品と各上映日が決定致しました!
今回のサンフェスは、TIGER & BUNNYの特別編集版『SPECIAL EDITION SIDE TIGER』と『SPECIAL EDITION SIDE BUNNY』を皮切りに、『THE SOUND OF TIGER & BUNNY 2016』、『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』、『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』に加え、好評配信中の最新作『TIGER & BUNNY 2』を初めて劇場で上映致します。
また、謎解きブームの火付け役とも言える『ファイ・ブレイン 神のパズル』に加え、2019年に誕生した株式会社SUNRISE BEYONDがサンフェスに初参戦し、オリジナルロボットアニメ『境界戦機』を投入します。
さらに、ファン感涙の人気シリーズ完結作『新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN』、Blu-ray BOX発売決定で熱気再燃の『疾風!アイアンリーガー』と『勇者特急マイトガイン』、放送40周年を記念して『聖戦士ダンバイン』と『装甲騎兵ボトムズ』の同時上映も実施致します。
そのほか、ガンダムシリーズからは、映画『機動戦士Ζガンダム A New Translation』三部作、『∀ガンダム Ⅰ 地球光』と『∀ガンダム Ⅱ 月光蝶』、劇場版『Gのレコンギスタ』五部作が登場するほか、ラブライブ!シリーズからは、『ラブライブ!サンシャイン!!』より「Aqours CHRONICLE」を上映します。
「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours CHRONICLE」では、2020年10月7日(水)にリリースした「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours CHRONICLE (2015~2017)」と2021年10月7日(木)にリリースした「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours CHRONICLE (2018~2020)」に収録されている、AqoursのアニメーションPVやTVアニメシリーズ&劇場版のダンスシーン、スマートフォン向けアプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS』コラボシングルのアニメーションPVを連続でお届けします。本作は、グランドシネマサンシャイン 池袋に加え、作品の舞台・沼津での上映も決定致しました。
また、サンフェス2023のキービジュアルを初公開!
イラストは、「バトルスピリッツ」のカードイラストなどで活躍する気鋭のイラストレーター・藤井英俊氏による新規描き下ろしです。
『Gのレコンギスタ』よりベルリ・ゼナムとアイーダ・スルガンに加え、主人公機「G-セルフ」、『TIGER & BUNNY 2』より鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.、『疾風!アイアンリーガー』よりマグナムエースとマッハウインディが登場し、お互いに拳を合わせる、氷すら解かすキャラクターたちの熱量を感じられる歓喜の1枚となっています。
チケット情報やトークショーの実施内容は後日発表致します。
「サンライズフェスティバル」の続報にご期待ください。
「サンライズフェスティバル2023」開催概要
■グランドシネマサンシャイン 池袋
会期:2023年1月9日(月・祝)~22日(日)
■シネマサンシャイン沼津
会期:2023年1月21日(土)・22日(日)
■新宿ピカデリー
会期:2023年1月28日(土)・29日(日)
※上映ラインナップやトークショーの実施内容は後日発表

サンライズワールドにて10月4日(火)~10月24日(月)まで実施しされた『疾風!アイアンリーガー』エピソード人気投票にご参加いただきありがとうございました。
本日投票結果が発表されました。
上位3話をBlu-ray BOX特典
オーディオコメンタリーに収録決定!!
さらに!
オーディオコメンタリー
収録メンバー発表
アミノテツロ (監督)、松本保典(マグナムエース役)、置鮎龍太郎(マッハウィンディ役)
是非お楽しみに!
結果の詳細はサンライズワールドの結果発表ページでご確認ください。

TVアニメ『犬夜叉』、『半妖の夜叉姫』のサウンドトラックによるオーケストラコンサート『犬夜叉×半妖の夜叉姫 ~時代を越える音楽~』のチケット特典限定グッズのデザインが公開となりました!!
まだまだチケット受付中‼ チケット情報、出演者、指揮者、注意事項などの詳細はこちらから↓
http://www.hanyo-yashahime.com/inuyasha_yashahime_concert/
【公演概要】
●2022年12月18日㈰
TACHIKAWA STAGE GARDEN
➀開場15:15 / 開演16:00
②開場18:30 / 開演19:15
●2023年1月8日㈰
神戸国際会館こくさいホール
③開場14:45 / 開演15:30
④開場18:00 / 開演18:45
【出演者】
●2022年12月18日㈰
MC:殺生丸役・成田剣、日暮とわ役・松本沙羅
●2023年1月8日㈰
MC:犬夜叉役・山口勝平、日暮かごめ役・ゆきのさつき
【指揮者】
和田薫
【チケット情報】
➀限定グッズ付きスペシャルプレミアチケット
¥15,000-(税込)
※缶バッジ(ブックタイプ)、アクリルクロック付き
②限定グッズ付きスペシャルチケット
¥12,000-(税込)
※缶バッジ(ブックタイプ)付き
③一般指定席
¥9,000-(税込)
※グッズは付きません
「サンライズワールドYOKOHAMA」10月29日から開催決定!!
10月29日(土)より、横浜ワールドポーターズの2階”バンダイナムコ Cross Store 横浜”内で「サンライズワールドYOKOHAMA」を開催します!
イベント展示の「サンライズワールド」は、サンライズ制作作品の制作時に使用した資料や、放送当時に発売されたおもちゃ ・フィギュア・ステーショナリー・映像商品などのアイテムを集めて展示を行います!!
今回の横浜では、今年7月から福岡で開催された「サンライズワールドHAKATA」での展示をベースに主要展示作品をいくつか入れ替えて、更に追加で魅力的なアイテムを設置していきます。
「サンライズワールドYOKOHAMA」での、主要展示作品は以下となります。
※新たな展示作品には【NEW】を付けています。
・伝説巨神イデオン ・戦闘メカ ザブングル
・魔神英雄伝ワタル ・勇者王ガオガイガー
・カウボーイビバップ ・舞-HiME
・巨神ゴーグ【NEW】・熱血最強ゴウザウラー【NEW】
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ【NEW】
会場内に展示しているアイテムは、当時の雰囲気を味わっていただくため、保存状態の良いモノを選んでいます...!!
泣く泣く設置できないアイテムも多くあり、企画担当者の苦渋の選択のうえ、博多会場では設置を行っていました。
今回の横浜会場でも同じ悩みは続いておりますが同じ作品でも博多で展示されなかったアイテムを横浜では入れ替えで展示している場合があります。(もちろんその逆もあったりしますが...)
博多ではダイターン3の立像を会場入口に展示していましたが、横浜では『サイバーフォーミュラSIN』に登場し
第17回GPXで優勝した「凰呀AN-21」の実寸大レプリカも展示しますので、こちらもお楽しみにしてください!
会場内においては、サンライズロゴを使用したオリジナル限定商品や作品関連商品の販売も行っています。
また施設内のカフェでは会場限定のサンライズらしいラテアートも販売しています\(^o^)/
お越しの際には、ぜひご利用ください♬
ちなみに博多会場同様に「サンライズワールドYOKOHAMA」の入場は無料となります。
博多会場で「サンライズワールド」をお楽しみ頂いた方にも、新たに見つけて頂けるアイテムをご用意しておりますので
この秋から年末年始にかけて、横浜に来られる方はぜひ会場まで足を運んでいただき
早々見ることができないアイテムを舐めるようにじっくりと展示を見ていってください!
近くの横浜ふ頭には「動くガンダム」もありますので、一緒に楽しんでいただければサンライズ感たっぷりの充実した一日を過ごせること間違いありません!
「サンライズワールドYOKOHAMA」でお待ちしております!!☆彡
「バンダイナムコ Cross Store」についてはコチラ⇐から!
■サンライズワールドYOKOHAMA
展示期間 :2022年10月29日(土)から 2023年1月9日(月・祝)まで
入場料金 :無料
場 所 :神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1 横浜ワールドポーターズ 2階
「バンダイナムコ Cross Store 横浜」内
営業時間 :10:30〜21:00
定休日 :母体定休日に準じます
サイトURL:https://bandainamco-am.co.jp/crossstore/
【ご注意】
本ページ内の画像は、現在展示・設置を予定をしている物で、会場スペース・設営・防犯の問題、破損等で展示できなくなる、あるいは変更する場合があります。その際はご了承ください。

「サンライズフェスティバル」は、株式会社サンライズ(現:株式会社バンダイナムコフィルムワークス)が映画館とタッグを組んで2010年度から毎年開催してきた上映イベントです。
アニメーションを中心としたオリジナルIP(Intellectual Property=キャラクターなどの知的財産)を40年以上にわたり創出し続けてきた株式会社サンライズと、株式会社バンダイナムコピクチャーズ(2015年に当社より分社)が持つ潤沢なIPの中から、周年作品を中心に人気タイトルを連日上映し、トークショーを織り交ぜた内容で多くの方にご来場いただいて参りました。
2022年、サンライズはバンダイナムコフィルムワークスへと社名を新たにしましたが、「サンライズフェスティバル」は名称を変更することなく継続致します。そこには、ファンの方々にご愛顧いただいている"サンライズ"の名を冠することで、これからもより強く作品に親しみをもっていただきたい、という願いが込められています。
上映ラインナップやトークショーの実施内容は後日発表致します。
「サンライズフェスティバル」の開催にご期待ください。
「サンライズフェスティバル2023」開催概要
■グランドシネマサンシャイン 池袋
会期:2023年1月9日(月・祝)~22日(日)
■新宿ピカデリー
会期:2023年1月28日(土)・29日(日)
※上映ラインナップやトークショーの実施内容は後日発表

『勇者特急マイトガイン』のBlu-ray BOXⅠが2023年1月30日に発売されます。
この発売を記念して、サンライズワールドで話数人気投票を実施いたします。
あなたの一番の話数を思い出を添えて投票してください。
【募集期間】2022年10月1日~10月16日23:59まで
みなさまのご参加をお待ちしています。

『COWBOY BEBOP』のロゴを手掛けた
グラフィックデザイナー上杉季明さん(マッハ55号)のデザインワークをアップデートした展覧会
【UESUGI_DESIGN GRAPHIC WORKS OF TOSHIAKI UESUGI】が
9月30日から10月23日まで仙台PARCO本館6階にて開催決定!
映像から音楽まで深く関わり続けたマッハ55号の仕事と
そのデザインが完成するまでの過程も紹介する展覧会です。
なんと今回新たに『COWBOY BEBOP』最初期のポスターも復刻し展示!!
また、ゲストトークイベントも開催!!
10/1(土)には株式会社バンダイナムコフィルムワークス代表取締役社長、浅沼誠が登壇いたします。
展覧会に関する詳細情報はコチラから★
さらに展覧会の開催記念として、『COWBOY BEBOP』のグッズが販売決定!!
アイキャッチとして作成されたスタンプ文字のロゴによるデザインが施されております!
発売日は展覧会開催日の9月30日からです♪
詳しくは下記をチェック⇩
■Tシャツ
サイズ:L/XL
金額:4,000円(税込)
■パーカー
サイズ:L/XL
金額:7,700円(税込)
■ステッカー
金額:680円(税込)
■バッジ
金額:500円(税込)
発売元・販売元:有限会社マッハ五五号
UESUGI_DESIGN
GRAPHIC WORKS OF TOSHIAKI UESUGI
-上杉季明(マッハ55号)がデザインするアニメ・音楽・書籍の世界展-
期間:2022年9月30日(金)~10月23日(日) 10:00~21:00
会場:仙台パルコ本館6F・SPACE6
入場料:無料
※最終日は18:00に閉場いたします。
※感染症拡大防止等の観点から入場者数の制限、営業時間の変更あるいは休業となる場合がございます。
HPアドレス:https://art.parco.jp/sendai/detail/?id=1074

TVアニメ『犬夜叉』、『半妖の夜叉姫』のサウンドトラックによるオーケストラコンサートの開催がついに決定!!
2000年に放送が開始された『犬夜叉』、2022年まで放送された『半妖の夜叉姫』。22年の時代を越えて、今、当時のアニメの映像とオーケストラサウンドが融合する‼
本公演では、作品のサウンドトラック全楽曲を手掛ける作曲家・和田薫氏を指揮者に迎え、この日の為に集められた特別なオーケストラによる演奏で幕を開ける。楽曲の世界観にかかせない邦楽器を加え、迫力の音楽を奏でる。
また、作品おなじみの豪華声優陣のMC出演も決定している。
タイムスリップ、オーケストラ空間『犬夜叉×半妖の夜叉姫 〜時代を越える音楽〜』の、追加情報にもご期待ください!
★出演者、指揮者、チケット情報、注意事項など詳細はこちら★
http://www.hanyo-yashahime.com/inuyasha_yashahime_concert/

サンライズワールドにレポートを掲載!!
本日9月15日(木)より10月9日(日)まで、東京・谷中のHOW HOUSE EASTにて開催されている「イデオン放映40周年記念展 メカニックデザイナー樋口雄一と8人の造形作家たち」の会場レポートをサンライズワールドに掲載いたしました。
開催に先駆けて樋口雄一さんからのコメントもいただきました。
ぜひご確認ください。
「イデオン放映40周年記念展 メカニックデザイナー樋口雄一と8人の造形作家たち」
開催期間:2022年9月15日(木)~10月9日(日)毎週月曜日休廊
開催時間:午前11時~午後5時
会場:会場:HOW HOUSE EAST(東京都台東区谷中5-6-9)
https://howhouse.jp/

2022年9月15日(木)より 東京・谷中 HOW HOUSE EASTにて開催
伝説巨神イデオンのメカニックデザインを手掛けた樋口雄一氏の、新旧合わせて20点以上の原画を展示。
8人の造形作家によるコラボ作品も展示する。
参加造形作家
河津一守
クレイマン
田上司朗
ねんど星人
パコメカ
まつもと俊介
ミツタケ
もんた
「イデオン放映40周年記念展 メカニックデザイナー樋口雄一と8人の造形作家たち」
開催期間:2022年9月15日(木)~10月9日(日)毎週月曜日休廊
開催時間:午前11時~午後5時
会場:HOW HOUSE EAST(東京都台東区谷中3-4-7)
https://howhouse.jp/