サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2019/08/19
ガンダムインフォに富野展オープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」イベントレポート掲載!

公式ガンダム情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」にて、好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」で6月22日(金)に実施されたオープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」のレポートが公開されました!


福岡市美術館の学芸員・山口洋三さんよりのコメントも掲載されていますので、ぜひチェックしてください。


国内外のアニメシーンに多大な影響を与えてきた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する初の展覧会「富野由悠季の世界」の福岡市美術館での会期は、いよいよ9月1日(日)まで!
お近くの方はぜひ足をお運びください。


なお、福岡会場の後は、兵庫、島根、青森、富山を辿り、2020年9月から開催される静岡県立美術館まで、全国を巡回します。詳細は、イベント公式サイトをご確認ください。

2019/08/16
「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」4タイトルのデザイン公開!予約受付は8月19日まで!


ガンダムシリーズの宇宙世紀作品がスペシャルプライスでリリースされる「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」より、9月26日(木)に発売される4タイトルのデザインを公開しました!


公開されたのは、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』、『機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、『機動戦士ガンダムF91』のデザイン。特製収納ケースは統一デザインで、作品ごとに舞台となる宇宙世紀の年が入っており、インナージャケットには各作品のキービジュアルがデザインされています。


なお、プレミアムバンダイにて好評受付中の予約が、8月19日(月)23:00で終了となるほか、プレミアムバンダイ、ガンダムファンクラブ、A-on STOREのいずれかのサイトから、「U.C.ガンダム Blu-ray ライブラリーズ」を発売月ごとに対象商品をすべて購入すると、抽選で「発売告知ポスター」がプレゼントされる「コンプリート購入キャンペーン 」も開催中です。
キャンペーンの詳細は、「U.C.ガンダムBD資料館」をご覧ください!

2019/08/09
「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」購入特典「特製A4クリアファイル」デザイン公開!

ガンダムシリーズの宇宙世紀作品がスペシャルプライスでリリースされる「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」では、購入特典「特製A4クリアファイル」のデザインが公開されました!

「特製A4クリアファイル」は、天神英貴氏が描き下ろした”キービジュアルイラスト”4種が使用され、2パターンのデザイン違いで計8種を用意。商品ごと・対象店舗グループごとにデザインが異なるので、事前にチェックしてください。

さらに、「コンプリート購入キャンペーン」のプレゼント賞品「発売告知ポスター」のデザインも公開されたほか、ガンダムファンクラブでは「THANKSデジタルメッセージカード」がプレゼントされるとのことなので、こちらもお見逃しなく!

いずれも詳細は、「U.C.ガンダムBD資料館」をご覧ください。

 

■購入特典対象店舗  
※【Uグループ】、【Cグル―プ】ごとに、違うデザインのクリアファイルが特典になります。
 

<対象クリアファイル>

  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダムF91

<対象店舗>

  • 全国アニメイト(アニメイトオンラインを含む/秋葉原別館対象外)
  • Amazon.co.jp
  • あみあみ
  • HMV,HMV&BOOKS online
  • ゲーマーズ全店(オンラインショップ含む)
  • 上新電機ディスクピア(Joshin webショップ含む)
  • ソフマップ
  • タワーレコード ※一部店舗除く

 

<対象クリアファイル>

  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  • U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダムF91

 
<対象店舗>

  • ガンダムファンクラブ 
  • A-on STORE(バンダイナムコアーツ公式ショップ) 
  • プレミアムバンダイ
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA RECORDS ※一部店舗除く / TSUTAYAオンライン
  • ビックカメラ
  • 古本市場・ブック・スクウェア各店舗
  • ヤマダ電機グループ ※一部店舗除く
  • ヨドバシカメラ
  • 楽天ブックス

 

【注意事項】
※なくなり次第終了となります。
※ガンダムファンクラブ、A-on STORE、プレミアムバンダイは、同じデザインとなります。

※特典は予告なく仕様を変更する場合がございます。

 

■コンプリート購入キャンペーン 

ガンダムファンクラブA-on STOREプレミアムバンダイのいずれかのサイトから、「U.C.ガンダム Blu-ray ライブラリーズ」を発売月ごとに対象商品をすべて購入すると、抽選で下記の「発売告知ポスター」をプレゼント!

キャンペーンの詳細は、A-on STORE内「U.C.ガンダム Blu-rayライブラリーズ」をご覧ください。

 
▼発売告知ポスター

 

2019/07/26
ガンダム40周年プロジェクト「ガンダム映像新体験TOUR」始動!4DX、ULTIRA、DOLBY CINEMA™の上映作品決定!

「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」第3弾である「ガンダム映像新体験TOUR」では、本日7月26日(金)に、「4DX」と「ULTIRA」、「DOLBY CINEMA™」での上映作品が公開されました!

本イベントは、昨今注目を集める最新の上映システム「4DX」「ULTIRA」「DOLBY CINEMA」にて、既定概念に捉われない様々な形式で、これまでの『機動戦士ガンダム』シリーズ劇場作品を中心に全国の劇場で上映。
通常の上映形式では得ることのできない「アトラクション体感」「鮮明な映像と立体音響」「最大限に引き立つ臨場感」と、特殊効果と音響・映像技術によってこれまでと一味違った楽しみ方でガンダム作品を”初体験”できる、これまでにない新しい魅力をお届けする内容となっています。

「4DX」では『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』と『機動戦士ガンダムNT』、「ULTRA」は『機動戦士ガンダム』劇場版三部作と『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター』、「DOLBY CINEMA™」では『機動戦士ガンダム』劇場版三部作がラインナップします。
詳しい情報は、「ガンダム映像新体験TOUR」公式サイトをご覧ください。

2019/07/26
「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」福井晴敏がシナリオを書いた「新規映像特典」追加収録決定!

▲天神英貴新規描き下ろしキービジュアル

ガンダムシリーズの宇宙世紀作品がスペシャルプライスでリリースされる「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」では、福井晴敏氏がシナリオを書いた「新規映像特典」が追加収録されることが決定しました!

さらに、9月26日(木)より発売される『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』と『機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、『機動戦士ガンダムF91』の新キービジュアルが公開されたのであわせてご紹介!

 

■新規映像特典『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』収録!  
新規映像特典『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』は、『機動戦士ガンダムUC』と『機動戦士ガンダムNT』のストーリーを担当した福井晴敏さんが構成し、シナリオを書き下ろしたスペシャル映像。
『機動戦士ガンダム』から『機動戦士Vガンダム』までが紡がれる、宇宙世紀を描いたシリーズ全ての映像を、新作パートを交えながら作品の垣根を越えて再構成。新作パートでは、思いもよらぬモビルスーツが登場するほか、「アムロ・レイ」と「ララァ・スン」の視点から、宇宙世紀全体を新たに総括するガンダムファン必見の内容となっています。

なお、新規映像特典は「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」の各アイテムに特典ディスクとして収録されます。

<福井晴敏氏コメント>
『機動戦士ガンダム』は今年で40周年を迎え、これからさらに世界に打って出ようとしているところです。
『光る命』ではファーストから『∀ガンダム』を縦貫し、宇宙世紀の全体像、もしかしたら何万年もの時を刻んでいるガンダム史が見える作りをしています。
ファンの皆さんが何となく理解していたであろうことを改めて映像化している部分も多々あるので、ぜひ観ていただければと思います。

 

■天神英貴氏描き下ろし新キービジュアル4点公開! 
9月26日(木)に発売される4タイトルに登場するガンダムを、天神英貴氏が描き下ろした「第2弾キービジュアル4点」が公開されました。
いずれも迫力のあるイラストとなっていますので、ぜひチェックしてくださいね!

【新キービジュアル】
・陸戦型ガンダム:『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』
・ガンダム試作1号機:『機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―』
・νガンダム:『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
・ガンダムF91:『機動戦士ガンダムF91』

このほか詳細は特設ページをご覧ください。

2019/06/25
初公開を多数含む3,000点超を圧巻の展示!展覧会「富野由悠季の世界」イベントレポート

 

『機動戦士ガンダム』、『ガンダム Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する初の展覧会「富野由悠季の世界」が、6月22日(土)に福岡市美術館でスタートしました。


初日となった6月22日(土)には、開会式も実施。福岡市美術館・中山喜一朗 館長、西日本新聞社・大久保昭彦 企画事業室長、九州朝日放送・二木清彦 常務取締役に加え、富野由悠季監督、公益財団法人 福岡文化財団・重藤健士 専務理事、サンライズ・佐々木 新 常務取締役が登場しました。


本展の主催である福岡市美術館の中山館長は、開催にあたり『機動戦士ガンダム』劇場三部作を見返し、戦争と、それに巻き込まれた人間群像、愛と死、挫折と成長といった、極めて人間的な世界が描かれていることを再確認した、と切り出します。キャラクターたちが生き生きと描かれていることが、富野作品が世代を超えて長い期間愛されてきた理由ではないか、と指摘し、3,000点を超える展示は福岡市美術館史上最大規模となっており、訪れるファンの人たちが出てこられなくなるのでは?と心配になるほどのボリュームがあると紹介。最後に、「この展覧会は、富野監督ひとりの展覧会ではなく、アニメーションに関わった多くの方々のための展覧会でもある」と語っていました。


富野監督は、これだけの数のスタッフが協力してくれて、彼らの力が無ければ「世界」を表現することができなかったんだと実感しており、集大成のものをひとつの場で見ることのできる展示になっている、と述べた上で、「楽しんでくれ、とは言いません。かなり面倒くさい展示になっております。ですので、ご覧になる方は覚悟して見てください」と、詰め掛けた来場者の笑いを誘っていました。


開会式後には関係者による内覧も実施。富野監督もギリギリまで展示内容をチェックし、開幕に備えていました。
そして展覧会がスタートすると、入場者が長蛇の列を作り、展示のひとつひとつを細かく興味深げに見ている様子がうかがえました。


福岡市美術館での会期は、9月1日(日)まで。その後、兵庫、島根、青森、富山を辿り、2020年9月から開催される静岡県立美術館まで、全国を巡回します。


なお、富野監督への一問一答は、ガンダムインフォをご覧ください。
同日開催されたオープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか?」の模様は、後日レポートしますので、更新をお楽しみに。

 

 

2019/06/24
「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」のPVが公開!

『機動戦士ガンダム』40周年を記念して、ガンダムシリーズの宇宙世紀作品がスペシャルプライスでリリースされる「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」が、9月26日(木)より順次発売されます。

今回、このシリーズを紹介するPVが完成し、公開されました。
ナレーションはブライト・ノア役などで活躍中の成田剣が務めています。
 


 

「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」第1弾は『第08MS小隊 ミラーズ・リポート』と『0083 ―ジオンの残光―』、『逆襲のシャア』、『F91』が9月26日(木)に発売されます。
以降も続々展開予定なので、是非チェックしよう!



■U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ


【劇場版ラインナップ】
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
・機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムF91
発売日:2019年9月26日(木)
価格:各3,800円(税抜)


・劇場版 機動戦士ガンダム
・劇場版 機動戦士Ζガンダム
発売日:2019年12月25日(水)発売
価格:各10,000円(税抜)


【OVAラインナップ】
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 価格:16,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム MS IGLOO 価格:12,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 価格:8,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 価格:18,000円(税抜)
発売日:2020年2月27日(木)発売


以降もシリーズ続々展開予定!

2019/06/17
展覧会『富野由悠季の世界』公式図録が6月22日[土]発売!

 

 

展覧会『富野由悠季の世界』公式図録の発売が決定!

 

各美術館の学芸員による解説を豊富に交えた“読める図録”です。
また、この図録のためだけに新規取材を行った、約3万字にもおよぶ富野由悠季監督のロングインタビューも掲載。 

 

 

 

 

ー掲載内容ー
 

○第1部 宇宙にあこがれて
第1章 富野由悠季をかたちづくったもの
・幼少期から大学生までの作品
・虫プロダクションの時代
・フリー絵コンテマンの時代

 

第2章 それでも生きていかねばならない――初期作品のドラマ展開
『海のトリトン』『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』

 

○第2部 人は変わってゆくのか
第1章 君は生き延びることができるか?
『機動戦士ガンダム』

 

第2章 コスモスに君と
『伝説巨神イデオン』

 

○第3部 空と大地の間で逞しく
第1章 命をかけて生きてます――活劇とエンターテインメント
『無敵鋼人ダイターン3』『戦闘メカ ザブングル』『OVERMANキングゲイナー』

 

第2章 歴史もの、名作もの、時代もの――人間ドラマはジャンルを超えて
『ラ・セーヌの星』『闇夜の時代劇 正体を見る』『しあわせの王子』

 

○第4部 魂の安息の地は何処に?
第1章 ファンタジー――バイストン・ウェルストーリー
『聖戦士ダンバイン』『ガーゼィの翼』『リーンの翼』

 

第2章 スペースオペラ――ペンタゴナワールド
『重戦機エルガイム』

 

○第5部 刻の涙、流れゆくその先へ
第1章 シャアの逆襲は成ったか?――『ガンダム』のシリーズ化と“ニュータイプ”の結末
『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』

 

第2章 家族と戦争
『機動戦士ガンダムF91』『機動戦士Vガンダム』『ブレンパワード』

 

○第6部 大地への帰還
第1章 刻は未来に進むのか?
『∀ガンダム』

 

第2章 君の目で確かめろ!!
『ガンダム Gのレコンギスタ』

 

○その他
・トミノロジー(各学芸員による論考)
・小説家としての富野由悠季
・著書/作詞一覧
・富野由悠季ロングインタビュー

 

詳細はこちらをご確認ください。
http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-468-9/Default.aspx

 

●概要
書籍名:『富野由悠季の世界』
価格(税抜):4,000円(本体価格)
サイズ:B5判
発売日:2019年6月22日
仕様:本文416ページ、オールカラー、カバー装
発売元:キネマ旬報社
HPアドレス:http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-468-9/Default.aspx
ISBN:978-4-87376-468-9

 

 

2019/05/22
宇宙世紀作品がスペシャルプライスで登場!「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」9/26より順次発売決定!

▲天神英貴新規描き下ろしキービジュアル


『機動戦士ガンダム』40周年を記念して、ガンダムシリーズの宇宙世紀作品がスペシャルプライスでリリースされる「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」が、9月26日(木)より順次発売されることが決定しました!


「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」は、コレクション性の高い統一されたパッケージデザインで登場!
全タイトル本編に日本語、英語、中国語(台湾、香港、簡体字)字幕を収録するほか、既に発売されているBlu-rayブックレットなどの資料から厳選されたデジタルアーカイブも収められています。


9月26日(木)に発売される『第08MS小隊 ミラーズ・リポート』と『0083 ―ジオンの残光―』、『逆襲のシャア』、『F91』を皮切りに、劇場版『機動戦士ガンダム』3部作、劇場版『機動戦士Zガンダム』3部作、OVA『第08MS小隊』、『0080 ポケットの中の戦争』などが順次登場します。
以降も続々展開予定となっていますので、「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」の続報をお見逃しなく!


さらに、本シリーズアイテムを対象店舗にて購入すると「特製A4クリアファイル」が貰える共通法人特典に加え、対象商品をすべて購入すると抽選で賞品がプレゼントされる「コンプリート購入キャンペーン」の開催も決定しました!
詳細は特設ページをご覧ください。



■U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ


【劇場版ラインナップ】
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
・機動戦士ガンダム0083 ―ジオンの残光―
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムF91
発売日:2019年9月26日(木)
価格:各3,800円(税抜)


・劇場版 機動戦士ガンダム
・劇場版 機動戦士Ζガンダム
発売日:2019年12月25日(水)発売
価格:各10,000円(税抜)


【OVAラインナップ】
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 価格:16,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム MS IGLOO 価格:12,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 価格:8,000円(税抜)
・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 価格:18,000円(税抜)
発売日:2020年2月27日(木)発売


以降もシリーズ続々展開予定!

2019/04/25
6つのテーマで「"演出"の概念」の展示に挑戦!展覧会「富野由悠季の世界」6月22日より福岡市美術館にてスタート!

『機動戦士ガンダム』、『ガンダム Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する初の展覧会「富野由悠季の世界」が、6月22日(土)より福岡市美術館からスタートします。その後、全国6会場を巡回予定です。
 

展覧会の開催に先立ち記者発表が行われ、各美術館の学芸員より本展のコンセプトや見どころの紹介の他、富野監督によるメッセージも語られました。
その様子をお届けいたします!
 

 

左:富野由悠季監督
右:神戸新聞社・養父尚三事業局アート事業部長

はじめに、神戸新聞社の養父尚三事業局アート事業部長より、
「富野監督のアニメーションと映画にかける情熱と、ここにいる学芸員の熱意によって実現しました。富野監督が生み出した『機動戦士ガンダム』放映40周年にあたる今年、監督の55年に渡るキャリアを振り返る初の大回顧展は貴重な機会であると感じております」
と、展覧会開催の意義が説明されました。

 

左手前より:青森県立美術館・工藤健志学芸員、福岡市立美術館・山口洋三学芸員、島根県立石見美術館・川西由里学芸員
左奥より:兵庫県立美術館・岡本 弘毅学芸員、兵庫県立美術館・小林 公学芸員、静岡県立美術館・村上 敬学芸員

 

次に、各美術館の学芸員より見どころが語られました。
今回の展覧会は時系列ではなく、テーマ別の章立てがポイント。
フォーマットに則らず、ブース別に各学芸員が構成を担当。各々が異なる切り口で「演出」という概念を展示する事は可能か?という問いに挑戦する試みとなっています。
本展では、監督の幼年期から青年期にかけての創作物、絵コンテ、原案など1,000点を超える貴重な資料が集うほか、各美術館で一部展示内容や見せ方も異なるとのことなので、複数の美術館で見比べてみると新たな発見があるかもしれません。

 


 

【展示内容】
第1部 宇宙へあこがれて
   1:富野由悠季を形作ったもの
   2:それでも生きていかねばならない
 

第2部 人は変わってゆくのか?
   1:君は生き残ることができるか ― 『機動戦士ガンダム』
   2:コスモスに君と ― 『伝説巨神イデオン』
 

第3部 空と大地の間で逞しく
   1:命をかけて生きてます ― 活劇とエンターテインメント
   2:歴史もの、名作もの、時代もの ― 人間ドラマはジャンルを超えて
 

第4部 魂の安息の地は何処に?
   1:ファンタジー ― バイストン・ウェル・ストーリー
   2:スペースオペラ ― ペンタゴナ・ワールド
 

第5部 刻の涙、流れゆくその先へ
   1:シャアの「逆襲」は成ったか? ― 『ガンダム』のシリーズ化と"ニュータイプ"の結末
   2:家族と戦争
 

第6部 大地への帰還
   1:刻は未来に進むのか? ― 『∀ガンダム』
   2:君の目で確かめろ! ― 『ガンダム Gのレコンギスタ』

 

 

最後に、富野監督より本展覧会に込めるメッセージが語られました。
「ありがたい反面、概念を展示する事は出来ないからこういう馬鹿な企画をやめろと言う意見を変えるつもりはありません。
ただ、僕より二回りも若い方々が企画をなさっていて、新しく生まれてくる価値論や、何かがあると想像するわけです。旧来の考え方をふりまわしては絶対いけないと今回しみじみと感じます。
今回の催し物の結果がどうなるか想像がつきませんが、彼らが信じてやっていらっしゃることは分かる。
そういうものを見て、僕はそれを死に土産にさせていただいて、責任は無いということで逃げ切ります(笑)。
僕は具体的にリアリズムに働きかける方法論を持っていませんでした。
しかしアニメの世界で生き長らえさせて貰ったのは全部絵空事では無かったんだからと思います。
ロボットアニメであってもメッセージ性・ドラマ性を含むことができるのだと、実験的かもしれませんが自分なりにやってきたので、来て下さる方が読み取って、新しい生き方の方向性を発見していただける展示になっていればと『富野由悠季の世界』は望んでおります」

 

各美術館では開催期間中にイベントも計画中。順次発表されるとのことなので、続報を楽しみに!

 


©手塚プロダクション・東北新社 ©東北新社 ©サンライズ ©創通・サンライズ ©サンライズ・バンダイビジュアル・バンダイチャンネル ©SUNRISE・BV・WOWOW


■展覧会「富野由悠季の世界」開催概要


【開催情報】

第1会場

福岡市美術館
会期:2019年6月22日(土)~9月1日(日)

第2会場

兵庫県立美術館
会期:2019年10月12日(土)~12月22日(日)

第3会場

島根県立石見美術館
会期:2020年1月11日(土)~3月23日(月)

第4会場

青森県立美術館
会期:2020年4月~6月(予定)

第5会場

富山会場(予定)
会期:2020年7月~9月

第6会場

静岡県立美術館(予定)
会期:2020年9月~11月

 

【公式サイト】
http://www.tomino-exhibition.com

 

【企画協力】
神戸新聞社