サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2024/07/09
京都文化博物館「日本の巨大ロボット群像」レポートをサンライズワールドに掲載!

7月6日(土)に京都文化博物館で開幕した、「日本の巨大ロボット群像ー鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫」のレポートをサンライズワールドに掲載いたしました。

 

どうぞご確認ください。

 

 

2024/06/13
兵庫県立美術館「描く人、安彦良和」&『ヴイナス戦記』のアフタートーク付き記念上映レポートをサンライズワールドに掲載!

安彦良和さんの大規模回顧展「描く人、安彦良和」の紹介とミュージアムホールで実施された『ヴイナス戦記』のアフタートークレポートをサンライズワールドに掲載いたしました。
 

どうぞご確認ください。

2024/06/08
「描く人、安彦良和」兵庫県立美術館でスタート!

安彦良和さんの大規模回顧展「描く人、安彦良和」が兵庫県立美術館で本日開幕されました。

 


アニメに関する資料だけでなく、安彦さんのライフワークとも言うべき日本の古代史、近代史に取材した漫画原稿なども展示し、創作活動の全貌に迫る展覧会で、初公開となる展示物を含む約1400点が展示されています。

会場内には安彦さんや関係者の寄せ書きボードは撮影OK。


美かえるのオブジェと展覧会のキービジュアルがみなさまをお出迎えしています。

 

 

「描く人、安彦良和」開催概要
会期:2024年6月8日(土)~9月1日(日)
休館日:月曜日
※ただし、7月15日(月・祝)と8月12日(月・休)は開館。7月16日(火)と8月13日(火)は休館
開館時間:10:00~18:00(入場は閉場の30分前まで)
会場:兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1[HAT神戸内])
観覧料
■当日
一般:1,900円(税込)
大学生:1,000円(税込)
高校生以下:無料
70歳以上:950円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):450円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):250円(税込)
■団体
一般:1,600円(税込)
大学生:800円(税込)
70歳以上:800円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):400円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):200円(税込)

詳細は「描く人、安彦良和」公式サイト兵庫県立美術館のサイトでご確認ください。

2024/06/04
『クラッシャージョウ』『巨神ゴーグ』『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』の安彦良和監督の大規模回顧展「描く人、安彦良和」が6月8日より兵庫県立美術館で開催!!

『クラッシャージョウ』『巨神ゴーグ』『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』の監督であり、『機動戦士ガンダム』をはじめとする多くの作品のキャラクターデザイナーである安彦良和さんの大規模回顧展「描く人、安彦良和」が6月8日(土)から9月1日(日)まで、兵庫県立美術館で開催されます。
 


アニメに関する資料だけでなく、ライフワークとも言うべき日本の古代史、近代史に取材した漫画原稿なども展示し、安彦良和さんの創作活動の全貌に迫る展覧会です。
幼少期から現在に至るまでの創作活動を、大まかな時代とジャンルで分類した6つの章で構成。大学時代までに描かれた資料から、『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』を経て『機動戦士ガンダム ククルス・ドアン』といった最新作に至るまで、約1,400点の資料を展示する大ボリュームの内容となっています。



「描く人、安彦良和」開催概要
会期:2024年6月8日(土)~9月1日(日)
休館日:月曜日
※ただし、7月15日(月・祝)と8月12日(月・休)は開館。7月16日(火)と8月13日(火)は休館
開館時間:10:00~18:00(入場は閉場の30分前まで)
会場:兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1[HAT神戸内])
観覧料
■前売
一般:1,700円(税込)
大学生:800円(税込)
■当日
一般:1,900円(税込)
大学生:1,000円(税込)
高校生以下:無料
70歳以上:950円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):450円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):250円(税込)
■団体
一般:1,600円(税込)
大学生:800円(税込)
70歳以上:800円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):400円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):200円(税込)
 

関連イベントとして6月8日(土)にはミュージアムホールにて『ヴイナス戦記』の安彦良和(原作・監督)さん、神村幸子(作画監督)さんによるアフタートーク付き記念上映と舞台挨拶付き記念上映が実施される他、
6月9日(日)には、109シネマズHAT神戸にて『クラッシャージョウ』安彦良和(監督)さんによるアフタートーク付き上映もあります。
詳細は「描く人、安彦良和」公式サイト兵庫県立美術館のサイトでご確認ください。

 

2024/04/24
高松市美術館で開催中の「日本の巨大ロボット群像」のレポートを掲載!

香川県・高松市美術館で開催中の「日本の巨大ロボット群像 -巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」レポートをサンライズワールドに掲載しました。

 

どうぞご確認ください。

2023/09/12
「日本の巨大ロボット群像」レポートをサンライズワールドに掲載!

福岡県・福岡市美術館で開催中の「日本の巨大ロボット群像 -巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」レポートをサンライズワールドに掲載しました。

どうぞご確認ください。

2023/04/14
『サンライズワールドTOKYO』第1弾「サンライズ黎明期を支えた15作品」後半戦は展示を一部変更して4/20(木)よりスタート!第2弾の展示作品も大公開!

『サンライズワールドTOKYO』ご好評につき第1弾の展示内容を一部変更し、さらに深く作品を知っていただく機会を展開いたします。ぜひお楽しみください。

■「スペシャルエキシビジョン」(有料展示)
●第1弾「サンライズ黎明期を支えた15作品」
・会期後半:2023年4月20日(木)~2023年5月8日(月)
・入場料:900円(税込) ※小学生以下は入場無料
・入場特典:『伝説巨神イデオン』のメカニカルデザイン樋口雄一による描き下ろしイラストの複製ミニ色紙(全1種) ※特典はなくなり次第配布終了です。

 

<展示作品一覧>
無敵超人ザンボット3 (1977-1978)
無敵鋼人ダイターン3 (1978-1979)
機動戦士ガンダム (1979-1980)
科学冒険隊タンサー5 (1979-1980)
無敵ロボ トライダーG7 (1980-1981)
伝説巨神イデオン (1980-1981)
最強ロボ ダイオージャ (1981-1982)
機動戦士ガンダム Ⅰ (1981)
機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編 (1981)
太陽の牙ダグラム (1981-1983)
戦闘メカ ザブングル (1982-1983)
機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編(1982)
白い牙 ホワイトファング物語 (1982)
伝説巨神イデオン 接触篇 (1982)
伝説巨神イデオン 発動篇 (1982)

 

 

さらに、5月16日(火)からはスペシャルエキシビジョン第2弾‼

●第2弾「デフォルメロボットたちのビッグな魅力」
会期:2023年5月16日(火)~2023年6月25日(日) 

放送から35周年を迎える『魔神英雄伝ワタル』を筆頭にサンライズブランドが誇る
「デフォルメロボット」作品を特集します。

 

 

<展示作品一覧>
チョロQダグラム (1983)
超力ロボ ガラット (1984-1985)
魔神英雄伝ワタル (1988-1989)
機動戦士SDガンダム (1988-1990)
※対象作品:第1部 激闘編「ガンダム大地に立てるか!?」~「頑駄無五人衆のもののけ退治」
魔動王グランゾート (1989-1990)
魔神英雄伝ワタル2 (1990-1991)
疾風!アイアンリーガー (1993-1994)
覇王大系リューナイト (1994-1995)
超魔神英雄伝ワタル (1997-1998)
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 (2020)

 

詳細や今後の展開は公式サイトなどでお知らせします。
https://bandainamco-am.co.jp/official_shop/sunrise-world/

2023/03/14
お待たせしました!今度は1年間続けます☆
「サンライズワールドTOKYO」3月18日から池袋で開催!!

 

3月18日(土)より池袋・サンシャインシティ ワールドインポートマートビルの3階”バンダイナムコ Cross Store 東京”内で「サンライズワールドTOKYO」をオープンします!

 

2022年7月から博多、続いて横浜で開催し、今回の東京・池袋で3回目となる「サンライズワールドTOKYO」では

これまで制作された300を超えるサンライズブランド作品の中から、制作資料などを中心に

多くの玩具やフィギュア、プラモデル等の中から厳選したアイテムを約400点展示します。

今回の展示は、無料でご覧いただける常設展示エリアに加えて、期間ごとにテーマを変えて

セル画や複製原画などの貴重な制作資料や当時の玩具や番組宣伝ポスターなどの懐かしいアイテム

またご一緒に撮影いただけるフォトスポットなど見ごたえのある展示を行う「スペシャルエキシビジョン」(有料展示) を展開します。

 

 

 

●「スペシャルエキシビジョン」(有料展示エリア)

有料展示エリアの「スペシャルエキシビジョン」では、さまざまなテーマの展示を年間通じて開催。年間8回のテーマの入れ替えを予定しています。

第1弾はサンライズブランド作品の記念すべき1作品目となる1977年の「無敵超人ザンボット3」から1982年までの作品をピックアップした「サンライズ黎明期を支えた15作品」を開催します。「科学冒険隊タンサー5」や「白い牙 ホワイトファング物語」などなかなか普段は展示をしていない名作も、今回は展示をお楽しみいただけます。

 

<展示作品一覧>

・無敵超人ザンボット3 (1977-1978)       ・無敵鋼人ダイターン3 (1978-1979) 

・機動戦士ガンダム (1979-1980)                    ・科学冒険隊タンサー5 (1979-1980)

・無敵ロボ トライダーG7 (1980-1981)      ・伝説巨神イデオン (1980-1981)

・最強ロボ ダイオージャ (1981-1982)       ・機動戦士ガンダム Ⅰ (1981)

・機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編 (1981)        ・太陽の牙ダグラム (1981-1983)

・戦闘メカ ザブングル (1982-1983)          ・機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編(1982)

・伝説巨神イデオン 接触篇 (1982)              ・伝説巨神イデオン 発動篇 (1982)

・白い牙 ホワイトファング物語 (1982)

 

 

 

□「サンライズ黎明期を支えた15作品」
開催期間:2023年3月18日(土)~5月8日(月)
入場料 :900円  

            ※小学生以下は入場無料

入場特典:「伝説巨神イデオン」のメカニカルデザイン樋口雄一による
                 描き下ろしイラストの複製ミニ色紙(全1種)  

                ※特典はなくなり次第配布終了です。

 

 

<今後の「スペシャルエキシビジョン」 の開催予定>

第2弾:2023年5月16日(火)~2023年6月24日(土)

放送から35周年を迎える『魔神英雄伝ワタル』を筆頭にサンライズブランドが誇る「ディフォルメロボット」作品を特集します。

詳細や今後の展開はこちらのページや以下でご連絡します!

https://bandainamco-am.co.jp/official_shop/sunrise-world/

 

 

●「サンライズワールドTOKYO」 常設展示エリア        

入場無料の常設展示エリアでは、過去発売された玩具、作品の設定資料、アーカイブ映像さらにこれまで博多や横浜で皆さんに愛された『無敵鋼人ダイターン3』の立像を展示します!!

 

 

※本ページ内の画像は博多・横浜展示にものとなります。ご了承ください。

© サンライズ © 創通・サンライズ

 

2022/11/25
『サンライズワールド』クリエイターインタビュー 第12回 大河原邦男さんのインタビュー<後編>を掲載

後編では『太陽の牙ダグラム』から始まったリアルロボット系作品や、高橋良輔さん、神田武幸さんとのお仕事、さらに勇者シリーズについてお話を伺いました。