サンライズワールド

NEWS

作品に関するお知らせ

2017/10/24
大人のためのお酒が飲める秘密基地!
「映像居酒屋 ロボ基地」11月1日池袋南口にオープン!

大人のためのお酒が飲める秘密基地「映像居酒屋 ロボ基地」が、11月1日(水)、東京・池袋南口にオープンします!

「ロボ基地」は、バンプレストと、全国に居酒屋チェーンを展開する養老乃瀧、キャラクターやアニメ作品などを活用したプロモーション・商品企画などで多くの実績・ノウハウを持つレッグスのコラボレーションで実現する居酒屋です。

ワンタイム映像配信サービス「BANDAI CHANNEL TOUCH」を使用して、『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』といったロボットアニメを視聴しながらオリジナルメニューを楽しめ、オリジナルグッズも購入できる“大人のための秘密基地”となっています。

戦士が集う非武装地域の秘密の酒場へ、ぜひ足をお運びください!

 


 

映像居酒屋 ロボ基地

【オープン】
2017年11月1日(水)[予定]

【営業時間】
16:00 ~ 24:00

【住所】
東京都豊島区西池袋1-10-15 3階

【電話】
03-5955-4644

【公式サイト】
http://bpnavi.jp/shuzo/eizou_robokichi/

【「映像居酒屋 ロボ基地」とは】
戦いに疲れた身体を癒す為、毎夜、戦士が集う非武装地域の秘密の酒場。所属も階級も関係なく、酒を酌み交わす。スマホに映る歴戦の勇士に思いをはせながら……そう、ここは特別な場所「映像居酒屋 ロボ基地」。

 

 

【特徴】
○「映像居酒屋 ロボ基地」ならではのアレンジを施したオリジナルメニュー

アニメの中に登場したキャラクターや必殺技等をモチーフにした盛り付けと、味にこだわったオリジナルメニューをご用意。また、店内には貴重な作品資料やロボット関連グッズが展示されています。基地さながらの店内で、見て・食べて楽しめる居酒屋です。

○オリジナルグッズの販売
バンダイキャンディ事業部「スーパーミニプラ」シリーズのロボ基地オープン記念Ver.の先行受注を皮切りに、オリジナルグッズを展開予定です。

○スマートフォン・タブレット向けワンタイム配信サービス
ワンタイム配信サービス「BANDAI CHANNEL TOUCH」を使用し、1980年代を中心にロボットアニメ黄金時代の名シーン、思い出のシーンを見ることができます。
「BANDAI CHANNEL TOUCH」とは、バンダイナムコライツマーケティングが開発した、スマートフォン・タブレット向けワンタイム配信サービス。提供コンテンツは随時変更となります。

オープン時 配信作品<全18作品>(五十音順)
蒼き流星SPTレイズナー、機甲界ガリアン、機動戦士ガンダム、銀河漂流バイファム、重戦機エルガイム、戦闘メカ ザブングル、装甲騎兵ボトムズ、太陽の牙ダグラム、超時空要塞マクロス、伝説巨神イデオン、破邪大星ダンガイオー、冥王計画ゼオライマー、魔神英雄伝ワタル、無敵鋼人ダイターン3、無敵超人ザンボット3、勇者王ガオガイガー、勇者ライディーン、六神合体ゴッドマーズ

©1982 ビックウエスト ©AIC・EMOTION ©サンライズ ©サンライズ・R ©創通・サンライズ ©ちみもりを・AIC ©東北新社 ©光プロダクション・TMS

2017/08/03
ワンダーフェスティバル2017[夏]が開催されました!『ラブライブ!サンシャイン!!』『ボトムズ』などの展示多数!『高橋良輔×MAX渡辺』トークショーも!

7月30日(日) 幕張メッセにてワンダーフェスティバル 2017[夏]が開催されました。


 

【企業ブース】

■バンダイホビー事業部

 

ぷちゅあらいずで『ラブライブ!サンシャイン!!』の様々なシーンを再現した展示が登場。

 

■バンプレスト

  

特別【Extra】で画期的【Quantum】な最高峰フィギュアシリーズEXQより『ラブライブ!サンシャイン!!』を展示。
 

一番くじ「機動戦士ガンダムUC~可能性の獣~」の「ユニコーンガンダム ビッグサイズフィギュア」なども展示されました。
 

■ブロッコリー

 

『ラブライブ!サンシャイン!!』「ゲーマーズ沼津店看板娘:津島 善子」彩色見本を展示!

 

■アルター

 

「東條 希ぺんてるアイプラスコラボVer.」と「桜内梨子 Special 7ver.」が登場しました。

 

■セガ・インタラクティブ

 

「スーパープレミアムフィギュア "青空Jumping Heart"」と「feat.三月八日」フィギュアをはじめ、『ラブライブ!サンシャイン!!』アイテムが多数登場!

 

■電撃ホビーウェブ×キャラアニブース

 

『ラブライブ!サンシャイン!!』「Birthday Figure Project」シリーズの新情報を発表。
PUTITTOシリーズも展示されました。

 

■ボークス 

『青の騎士ベルゼルガ物語』より、「ファニーデビル」「シャドウ・フレア」を展示。

 

■タカラトミー

『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』よりアクティックギアシリーズ「AG-V20 AT Chronicles III 荒野の決闘」の「ブラッドサッカー」「スコープドッグ」が登場しました。

 

■メガハウス 

  

『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズよりヴァリアブルアクションの 「イシュザーク ROYAL EDITION」「凰呀 AN-21 DX Ver.AREA ZERO」や、「Hi-Spec 新世紀GPXサイバーフォーミュラ スーパーアスラーダ01」を展示。
マスタープロダクトシリーズより「ナビゲーションシステム アスラーダ(仮)」も登場しました。
  

 

『TIGER & BUNNY』よりG.E.M.シリーズ"S.O.C"の 「鏑木・T・虎徹」「バーナビー・ブルックス Jr.」がお披露目!
『コードギアス 反逆のルルーシュR2』よりG.E.M.シリーズ「C.C.」も展示されました。
 

 

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の「3丁目のおるふぇんちゅ第3(にゃん)弾」彩色原型が初展示!

 

■ブロッコリー

『勇者王ガオガイガー』「半立体メタルZIPPO 『光になれえええ!』」を展示。

 

■コトブキヤ 

『勇者王ガオガイガー』よりクロスフレーム・ガールシリーズ企画の続報が!

 

■WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!(マックスファクトリー)   

 

『ラブライブ!サンシャイン!!』figmaシリーズや、『クラッシャージョウ』「minimum factory アルフィン」。

 

PLAMAXシリーズより『魔神英雄伝ワタル』「邪虎丸」や、『太陽の牙ダグラム』「ソルティック H8 ラウンドフェイサー 軽量型」などが彩色見本で登場しました。
 

 

30周年アニバーサリーブースでは各界からのお祝い色紙を展示。
今までを振り返る年表、名作フィギュアやガレージキットも展示されました!
『高橋良輔×MAX渡辺』トークショーでは『太陽の牙ダグラム』、『装甲騎兵ボトムズ』、『機甲界ガリアン』などマックスファクトリーがこれまで手がけてきたロボット系アイテム、そしてロボットアニメについてトークが繰り広げられました。ボトムズブログでも近日レポートを掲載予定!お楽しみに。

 

【一般ブース】
 

■アワートレジャー ノリモータース

 

 

『銀河漂流バイファム』『機甲界ガリアン』『装甲騎兵ボトムズ』シリーズから様々なアイテムが登場!

 

■ウェーブ 

『聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler DUNBINE』より「サーバイン」をはじめオーラマシンが集結。

 

■ガイアノーツ 

『装甲騎兵ボトムズ』シリーズ作中の赤い肩が光る演出を再現出来る塗料「AT-EX1 レッドショルダー」を販売。

 

■RCベルグ 

『太陽の牙ダグラム』「デザートガンナー」『機甲猟兵メロウリンク』「バウンティドッグ 改造パーツ」をはじめとした様々なアイテムを販売。

 

■スタジオハーフアイ 

『天空のエスカフローネ』より「可変エスカフローネ・リバイバル」が展示されました!

2016/05/20
5/21~5/22秋葉原にて「魂フィーチャーズ2016」が開催!

5月21日(土)、22日(日)、ベルサール秋葉原1Fにて「魂フィーチャーズ2016」が開催されます!
また、連動企画の「魂ネイションズ AKIBAショールーム」も同時開催!
 


ベルサール秋葉原1Fでは『アイカツ!』のS.H.Figuartsが登場!「藤堂ユリカ」と「有栖川おとめ」が初展示です。
 


AKIBAショールームでは「元祖SDガンダム」の新作を始め、
『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』など多くのガンダムシリーズの商品の初展示が並んでいます。
 


また、ROBOT魂シリーズでは『銀河漂流バイファム』『聖戦士ダンバイン』が展示。
ボゾン(マーベル機)は初出です。
 


様々な主役機のロボットが集合しているコーナーもあります!

ベルサール秋葉原、AKIBAショールーム両会場共に忘れずチェックしてください!
 



■魂フィーチャーズ2016
開催日:
5月21日(土) 10:00~20:00(最終入場19:30)
5月22日(日) 10:00~18:00(最終入場17:30)
 

開催場所:
ベルサール秋葉原1F
 

入場料:
無料
 

公式サイト:
http://tamashii.jp/special/tf2016/index.html
 

■連動企画:魂ネイションズAKIBAショールーム
開催日:
5月21日(土) 10:00~20:00
5月22日(日) 10:00~18:00
 

開催場所:
AKIBAショールーム(JR秋葉原駅東西自由通路)
 

入場料:
無料

2016/03/31
ROBOT魂のすべてがここに! 永久保存版の大全集が本日発売!!

 

バンダイコレクターズ事業部人気シリーズ「ROBOT魂」を網羅した大全集が登場! これまで発売されたアイテムから2016年夏までに発売される、約400アイテム以上を完全収録。一般販売に加え、魂ウェブ販売アイテムも掲載します。
また開発者スタッフへのインタビューや、簡単ドレスアップ、魂STAGE活用術など、よりROBOT魂を楽しむためのコラム企画も満載。ROBOT魂の人気の秘密に迫ります!!

 

■ROBOT魂大全 ~ロボットフィギュア不滅の本質~

発売日:2016年3月31日(木)
定価:2,800円+税
装丁:A4判・208ページ
発売元:株式会社ホビージャパン
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b217812.html

 

2016/03/22
TAAF2016開催!アニメ オブ ザ イヤーで「ラブライブ!The School Idol Movie」と「銀魂」が受賞 アニメ功労賞には浦上靖夫さん芦田豊雄さんが選ばれました

東京の日本橋にて2016年3月18日(金)~21日(月・祝)にかけて開催された「東京アニメアワードフェスティバル 2016」(TAAF2016)。
21日には東京アニメアワードフェスティバル2016の授賞式が行われました。

 

授賞式では、アニメ功労賞として「装甲騎兵ボトムズ」「機動戦士ガンダム」など数多くの作品を手掛けた音響監督の故・浦上靖夫さん、「魔神英雄伝ワタル」などを手掛けたキャラクターデザイナー・監督の故・芦田豊雄さんが受賞しました。

 

アニメ功労賞受賞記念として行われた「これぞ芦田豊雄だ!」スペシャルトークショーでは、小黒祐一郎さんをモデレーターに、わたなべひろしさん、 松下浩美さん、神志那弘志さん、 渡辺敦子さんが登壇。
「魔神英雄伝ワタル」「魔動王グランゾート」「超力ロボ ガラット」「銀河漂流バイファム」などの芦田豊雄さんがキャラクターデザインを務めた作品の一部を上映しつつ、トークをしました。
セル画の表現を逆手に取ったグラフィカルなデザインでアニメを完成させた表現力、スタジオライブから多くの有名クリエイターを輩出した人材育成力、「絵描きは芸人と同じ」と人を楽しませる事を追及した芦田さんの人物像が語られました。

 

アニメ オブ ザ イヤーの劇場映画部門では「ラブライブ!The School Idol Movie」が受賞。

 

アニメ オブ ザ イヤー、アニメファン賞では「銀魂」が受賞。
個人では監督賞で「銀魂」2代目監督の藤田陽一さん、脚本・オリジナル原作賞で同じく「銀魂」の松原秀さんがそれぞれ受賞しました。

 

東京アニメアワードフェスティバル公式サイト:http://animefestival.jp/ja/

2016/01/27
ガンダムを始めとするサンライズ作品掲載の『日本懐かしガチャガチャ大全』発売!

 

 

昭和の少年たちが夢中で集めた“カプセルトイ”
レバーを回せばほら、童心に帰れるはず!
ウルトラマン、スーパーカー、ガンダム、キン消し……

70〜80年代の黄金期を中心に、王道系からレアアイテムまで一挙大集合!!

 
10円玉2枚で手に入れられた宝物。カプセルの中に詰まった小さな夢たち。
硬貨を入れてレバーを回す瞬間のあの音や感触、そして出てきたカプセルを開けるまでのドキドキ感……

当時の子どもたちにとってガチャガチャは、自分の小遣いの範囲でできる最初のコレクションだった。

あの頃のピュアなときめきよ、もう一度。

 


■日本懐かしガチャガチャ大全
著者:ワッキー貝山
価格:1400円(税抜)
仕様:A5判・144頁
発売日:2016年1月29日
発行:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777816214.html?isAZ=true

2015/12/17
『マグナムエース』や『グランゾート』が暴れる!サンライズクルセイド23弾が遂に明日発売!!

 

100作品以上のキャラクターたちが同じ舞台で戦いを繰り広げる2人対戦用カードゲームシリーズ、『クルセイド』の最新弾「サンライズクルセイド第23弾~覇魔の疾風~」が12/18に遂に発売!!
今回新規参戦である『疾風!アイアンリーガー』からは『マグナムエース』をはじめとした数多くのアイアンリーガーたちが収録される。
そのほかにも『グランゾート』やOVA版『リューパラディン』、『鋼衣龍王丸』など20歳代後半のサンライズファンにはたまらないキャラクターたちが多数収録されている!最高レアリティのサンライズレアには久行宏和氏による舞-HiME新規描き下ろしイラストを収録!!
全国のカードショップ等でいよいよ明日発売!!!

 

サンライズクルセイド第23弾「覇魔の疾風」

 

価格:314円+税
サイズ:138mm(H)×69mm(W)×4mm(D)
発売日:2015年12月18日
仕様:全103種+パラレル12種
発売元:株式会社バンダイ
http://www.carddass.com/crusade/item/sc23th.html

2015/11/06
久行宏和氏による舞-HiME新規イラスト収録!サンライズクルセイド23弾予約受付中!!

 

100作品以上のキャラクターたちが同じ舞台で戦いを繰り広げる2人対戦用カードゲームシリーズ、『クルセイド』の最新弾「サンライズクルセイド第23弾~覇魔の疾風~」が12/18に発売されます。

今回は久行宏和氏による舞-HiME新規イラストを最高レアリティのサンライズレアとして収録!

さらに『魔動王グランゾート』や『疾風!アイアンリーガー』も新規参戦し、ますますカードバトルは加熱していきます!!

ルセイドイラストレーターによるメカイラストの描き下ろしも必見!

現在、全国のカードショップ等で予約受付中ですので、お早めにご予約ください!!

 

サンライズクルセイド第23弾「覇魔の疾風」

 

 

価格(本体価格 税):314円+税
サイズ:138mm(H)×69mm(W)×4mm(D)
発売日:2015年12月18日
仕様:全103種+パラレル12種
発売元:株式会社バンダイ
http://www.carddass.com/crusade/item/sc23th.html

2015/10/30
本日開催「TAMASHII NATION 2015」速報!

バンダイコレクターズ事業部presents、年に一度のメガエキシビション「TAMASHII NATION」、
今年は秋葉原UDX、ベルサール秋葉原の2会場で開催中!

秋葉原UDXではロボットアイテム約200点が展示!
 

 
『勇者王ガオガイガー』から『超合金魂』「スターガオガイガー オプションセット」が展示。
『NXEDGE STYLE』からは発売中の「ジェネシックガオガイガー」と、参考出品に「ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブンVer.」が初出で登場です!

 
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』からは『ROBOT魂』シリーズを多数展示。
「レイジア」「ヴィルキス(最終決戦仕様)」の2つは初出展示です!
 

 
初出目白押しのガンダムシリーズ。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は『NXEDGE STYLE』から「シュヴァルベグレイズ(ガエリオ機)」「百錬」「百錬(アミダ機)」がお披露目です!
『ROBOT魂』の展示にも注目してください。
 

  
『ROBOT魂』シリーズはまだまだ新情報が沢山です!
重戦機エルガイムからは「ヌーベル・ディザード」「グライア」
聖戦士ダンバインからは「サーバイン」「ボチューン」
銀河漂流バイファムからは「ネオファム」「トゥランファム」がそれぞれ初出!!

 

ベルサール秋葉原ではフィギュアが新機軸も交えての総数約300点!
 

 
アイカツ!からは『S.H.Figuarts』から「星宮いちご」「霧矢あおい」「紫吹蘭」が初登場!

 


魂を極めるロボット・フィギュアの超祭典、ぜひお越しください!
 

■TAMASHII NATION 2015(魂ネイション 2015)
[会期]2015年10月30日(金)~10月31日(土)9:00~19:00(最終入場は18:30)
2015年11月1日(日)9:00~18:00(最終入場は17:30)
[会場] 東京・秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE / ベルサール秋葉原
[チケット]当日:1,000円(税込)

2015/09/22
「メカニックデザイナー大河原邦男展」ギャラリートーク9月23日~25日のスペシャルゲスト決定!

東京・上野の森美術館で好評開催中の「メカニックデザイナー 大河原邦男展」での9月23日、24日、25日のギャラリートークのスペシャルゲストが決定いたしましたので、改めてお知らせいたします。

9月23日(水・祝日) 五十嵐浩司さん×ひのき一志さん
9月24日(木)    五十嵐浩司さん×三井猛夫さん
9月25日(金)    井上幸一さん×塩山紀生さん


スペシャルゲストプロフィール

ひのき一志(漫画家)
「夏の兆治!」(週刊少年ジャンプ増刊)でデビュー。代表作は「カオスギア」(マガジンZ)「ガン✕ソード」(週刊少年チャンピオン)「ゲートガール」(別冊漫画ゴラク)など。ロボットデザインに対する造詣が極めて深い。

三井猛夫(元タカトク)
1970年代に玩具メーカー、タカトクに入社。「タイムボカンシリーズ」「とびだせ!マシーン飛竜」「宇宙魔神ダイケンゴー」など多くの玩具企画に関わる。現在はビークラフトの代表として、玩具・模型の企画と設計に携わる。

塩山紀生(キャラクターデザイナー)
「無敵鋼人ダイターン3」でキャラクターデザインを手がけ、以降「装甲騎兵ボトムズ」「機甲界ガリアン」「サムライトルーパー」など多くの作品のキャラクターデザインを手がける。

ギャラリートークは各日とも17:00~の開催です。
大河原邦男展の一味違った楽しみ方ができるかもしれません。

メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
       9月4日、11日、18日~27日は午後7時迄開館
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/