サンライズワールド

NEWS

お知らせ

2019/07/12
「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」にFLOWが出演!

10月19日(土)・20日(日)に東京ドームで『バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル』が開催されます。
19日(土)公演には『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズよりFLOWが出演します!
 

「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」は、バンダイナムコエンターテインメントに関連するテーマソング・主題歌を担当するアーティストがタイトルの垣根を越えて、東京ドームに集結するエンターテイメントライブです!
 

7月12日(金)から29日(月)までアソビストアにてチケット最速先行申込受付中!

 

■バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル
公演日:
2019年10月19日(土)・10月20日(日)
※2日間で出演者、公演内容は異なります

会場:東京ドーム
 

詳細は公式サイトをご確認ください。

URL:https://fes.bn-ent.net

2019/07/12
大川ぶくぶさんの4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第121回「∀ガンダム」編その5掲載!

矢立文庫にて、大川ぶくぶさんがサンライズ作品を描く4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第121回を掲載しました!
『∀ガンダム』編その5では、つづきちゃんとサイゴさんの元へ新人刑事のロランくんがやってきて……ぜひご覧ください!
 

▼矢立文庫|IPポリス つづきちゃん
http://www.yatate.net/ippolice/ip-121.html

2019/07/10
7月12日いよいよオープン!最新VRも遊べる「アニメとゲームに入る場所・MAZARIA」内覧会レポート


 

バンダイナムコアミューズメントの新コンセプトエンターテインメント施設「MAZARIA(マザリア)」が、7月12日(金)、東京・池袋 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3階にオープンします。
 

「MAZARIA」は、アニメやゲームのキャラクターたちと現実世界の人間が互いに楽しく遊べる場所を目指した、「3次元と2次元の世界をつなぐ狭間の世界」という設定の屋内テーマパーク。施設内は4つのコンセプトエリアに分かれており、アニメやゲームの中に自身が入り込むような没入感をアクティビティ体験中はもちろんのこと、内装やBGMなど空間全体で演出しています。
 

VRアクティビティには、VR ZONEで展開されてきた「ガンダムVR ダイバ強襲」や「ガンダムユニコーンVR 激突・ダイバ上空」、「VR-AT シミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」に加え、施設のオープンにあわせた4つの新たなアクティビティも登場。バンダイナムコアミューズメントが長年培ってきたテーマパーク開発力を集約した施設となっています。
 

オープンに先駆け、7月9日(火)にメディア内覧会が実施されたので、その模様をご紹介!

 

■3次元と2次元をつなぐ狭間の世界を満喫しよう!  

  
  

「MAZARIA」に入ると、「はじまりの部屋」が登場。リアルとバーチャルがまざりあう世界に入るための準備をしましょう。
はじまりの部屋を抜けると、パックマンやゴーストがカルーセルとなって登場するアクティビティ「パックマンゴーラウンド」がお出迎え。ここから4つのコンセプトに分かれたゾーンへ旅立つことができます。
 

【SF ZONE】

  
   

アニメや映画で憧れたメンバーの一員になれるゾーン!
この世界で活躍できるかはあなた次第!
 

登場アクティビティ

・ガンダムVR ダイバ強襲 / ガンダムユニコーンVR 激突・ダイバ上空
・大量破壊VRシューティング ギャラガフィーバー
・ゴジラ VR
・エヴァンゲリオンVR The 魂の座:暴走
 

【ADVEBTURE ZONE】

   

広大な世界で冒険を満喫するゾーン!
大自然だからこと体験できるアクティビティに挑戦!
 

登場アクティビティ

・VR-AT シミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎
・急滑降体験機スキーロデオ
・釣り VR GIJIESTA
・冒険川下りVR ラピッドリバー
・極限度胸試し ハネチャリ
・ドラゴンクエスト VR
 

【PANIC ZONE】

  

絶叫必至のスリルを体験できるゾーン!
様々な試練に焦らず冷静に立ち向かえ!
 

登場アクティビティ

・極限度胸試し 高所恐怖 SHOW
・ゾンビサバイバルゲーム ハード・コール
・ホラー実体験室 脱出病棟Ω<オメガ>
・恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル
 

【FESTIVAL ZONE】

  

みんなでワイワイ楽しむゾーン!
全身を使ってアニメやゲームの世界を体感!
 

登場アクティビティ

・マリオカート アーケードグランプリVR
・太鼓の達人 VRだドン!
・アスレチックVR パックマンチャレンジ
・巨大風船爆発ルーム パニックルーム
 

※各アクティビティには年齢や身長に制限があるものもございます。

 


  
  

さらに、施設内の「Cafe&Bar SPECIAL FLAG」では、アクティビティに因んだフードやドリンクが提供されるほか、ストアでは「MAZARIA」限定のグッズも登場するなど、アクティビティだけではなく、「MAZARIA」全体が”アニメとゲームに入る場所”としてデザインされています。
また、11月4日(月)までオープン記念割引価格として、パスポートが大人4,200円(税込)、子供2,700円(税込)とお得になっているので、この機会にぜひ足を運んでみてください!

 

■アニメとゲームに入る場所 MAZARIA(マザリア)  

【住所】

サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3階
(東京都豊島区東池袋3-1)
 

【オープン日】

2019年7月12日(金)
 

【営業時間】

10:00~22:00(最終入場時間 21:00)
※アクティビティ受付終了時間21:30(各アクティビティに列がある場合は、早めに受付終了の場合あり)
 

【休業日】

不定休
 

【チケット料金】(すべて税込)

パスポート

・大人(13歳以上~)4,500円
・子供(7~12歳) 2,900円
 

ナイトパスポート(17:00から利用可能)

・大人(13歳以上~)3,500円
・子供(7~12歳) 1,900円
 

当日チケット

・アクティビティチケット 1,000円
・スキップチケット 1,000円
 

2019年11月4日(月)まで、パスポートは下記オープン記念割引価格となります。

パスポート

・大人(13歳以上~)4,200円
・子供(7~12歳) 2,700円
 

ナイトパスポート(17:00から利用可能)

・大人(13歳以上~)3,200円
・子供(7~12歳) 1,700円
※ドラゴンクエストVR および アスレチックVR パックマンチャレンジ のご利用には、別途専用のチケットが必要です。
 

 

TM & © TOHO CO ., LTD.

PAC-MAN is a trademark/registered trademark of BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

©BANDAI NAMCO Amusement Inc.

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

2019/07/10
上海でスタート!「メカニックデザイナー大河原邦男展in中国」イベントレポート


 

ガンダムシリーズをはじめ、数多くのメカをデザインしてきた⽇本初のメカニックデザイナー・⼤河原邦男さんの活動の歴史を振り返る展覧会「メカニックデザイナー⼤河原邦男展in中国」の、上海での巡回展がスタートしました。
会場には巨⼤模型や複製原画が多数展⽰されており、壁には⼤河原さん直筆のガンダムやザクのイラストも登場。物販コーナーではガンプラなどの会場限定グッズも販売されています。
 

  
  

7⽉5⽇(⾦)にはオープニングセレモニーが実施され、⼤河原さんが中国語で挨拶すると、会場から⼤きな拍⼿が起こりました。その後、サイン会も⾏われ、⼤河原さんと直接交流できる貴重な機会に、詰め掛けたファンも感動ひとしおといった様⼦でした。
⼀般初⽇となった7⽉6⽇(⼟)には、⼤河原さんが⼀⽇館⻑に就任。来場者と握⼿や記念撮影を⾏い、熱烈なファンに囲まれ、展覧会は⼤盛況で幕を開けました。

 

上海展の会期は10⽉13⽇(⽇)まで。特設サイトでは、限定ガンプラとチケットのセット「会场限定模型礼包(限定ガンプラ付きパス)」や、平⽇のみ使えるお得なチケット「单⼈平⽇票(⼀⼈⽤平⽇パス)」も販売中なので、お⾒逃しなく。
 

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


メカニックデザイナー⼤河原邦男展in中国
[中国名]超级⾼达之⽗・⼤河原邦男⽇系机甲设计⼤展
[英語名]MECHANICAL DESIGNER OKAWARA KUNIO EXHIBITION
[会期]2019年7⽉6⽇(⼟)〜10⽉13⽇(⽇)
[会場]中国・上海杨浦滨江造船⼚

2019/07/05
ufotable CINEMA『劇場版クラッシャージョウ』上映記念 佐々木るん舞台挨拶&サイン会 開催決定!


 

7月14日(日)、ufotable CINEMAでの『劇場版クラッシャージョウ』の上映を記念して、アルフィン役・声優の佐々木るんさんの舞台挨拶&サイン会の開催が決定致しました!
 

【日時】
■2019年7月14日(日)
時間:11:00~13:30頃
※『劇場版クラッシャージョウ』本編上映終了後、約20分のトークショーを予定しております。
 

★サイン会 14:00~15:00頃予定
※サイン会へのご参加は【サイン会参加チケット】が必要となります。
※クラッシャージョウ、及び佐々木るん様関連グッズをご購入《2,000円毎》にチケット一枚をプレゼント致します。
(関連グッズは7/12(金)より販売開始いたします。サインチケットはお一人様2枚まで、先着50枚です)
※サイン会参加チケット1枚にて、サイン1回分とさせていただきます。
 

■登壇ゲスト
アルフィン役 声優:佐々木るん
(司会進行:クラッシャージョウFC)
 

【劇場】
ufotable CINEMA(徳島県徳島市東新町1-5-3)
劇場HP: http://www.ufotable.com/cinema/
 

【チケット料金】
開催日当日の劇場OPEN時より販売開始致します。
※お席は自由席となります。
 

・通常料金
一般 \1,800
大学生・専門(要学生証) \1,500
高校生・高専(要学生証) \1,300
シニア(60歳以上・要年齢証明) \1,000
障がい者手帳をお持ちの方 \1,000
 

※チケットの販売はufotable CINEMA店頭のみとなります。電話・メール等でのご予約は受け付けておりません。
※チケットの販売は先着順となります。規定人数に達し次第、受付は終了させていただきます。
※席は全席自由席で、チケットに記載されている整理番号順でのご入場となります。
 

【注意事項】
※チケットご購入後お客様のご都合による変更、及び払い戻しは、いかなる場合におきましても行っておりません。予めご了承ください。
※映画館内は、カメラや携帯などのいかなる機材においても録音/録画/撮影/配信を禁止しております。
このような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきますので、予めご了承ください。
※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
※イベントについてはゲストの体調等によりキャンセルまたは時間変更をさせて頂く場合がございます。

2019/07/05
第19話「思惑」で使用されたフレイムスロウワーが付属するダイビングビートル[ PS版 ]遂に登場!

テレビシリーズの中でも特にミリタリー色が強い「クメン」編において、傭兵部隊アッセンブルEX-10の主力ATとなる「ダイビングビートル」。
その「ダイビングビートル」に[ST版]に続き、コクピット内部、降着機構を再現した[PS版]が登場します。
キットはこれまでのシリーズ同様、接着剤不要のスナップフィットタイプで各関節が可動。
色分けされたパーツにより劇中のイメージに近い仕上がりを誰でも気軽に楽しむことが出来ます。
また[PS版]には、第19話「思惑」でダイビングビートルが使用した「フレイムスロウワー」が付属。
「カン・ユー」のパイロットフィギュアと併せて魅力溢れる製品となっています。

 

   

■ダイビングビートル [ PS版 ]

価格:¥5,200(税別)
サイズ: 1/35スケール
発売日:2019年10月下旬発売予定
仕様:プラスチックモデルキット
発売元:株式会社ウェーブ
販売元:株式会社ウェーブ 
https://www.hobby-wave.com/products/bk216/

2019/07/05
大川ぶくぶさんの4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第120回「∀ガンダム」編その4掲載!

矢立文庫にて、大川ぶくぶさんがサンライズ作品を描く4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第120回を掲載しました!
『∀ガンダム』編その4ではギム・ギンガナム、∀ガンダム、ターンXが登場!ぜひご覧ください!
 

▼矢立文庫|IPポリス つづきちゃん
http://www.yatate.net/ippolice/ip-120.html

2019/07/05
ファン待望の大友克洋プロジェクトが続々始動!
大友克洋監督 新作映画「ORBITAL ERA」制作決定!

 

株式会社サンライズ(バンダイナムコグループ、東京都杉並区、代表取締役社長:浅沼誠)は、世界中に多くのファンを持つ大友克洋監督による新作SF長編アニメーション映画「ORBITAL ERA」(オービタルエラ)の制作を決定いたしました。
Anime Expo 2019(7月4日~7日Los Angeles Convention Center )で開催したサンライズパネル(現地時間7月4日17時、日本時間7月5日11時より開催)内にて、大友克洋監督、浅沼誠(株式会社サンライズ 代表取締役社長)、土屋康昌(株式会社サンライズ プロデューサー)が登壇し、発表を行いました。
当発表では「AKIRA」の新アニメ化プロジェクトについても発表いたしました。さらに同じく大友克洋プロジェクトとして、作家・大友克洋氏と株式会社講談社(東京都文京区、代表取締役社長:野間省伸)が大友氏の現時点までの作品群を俯瞰し、集大成を出版する大全集「OTOMO THE COMPLETE WORKS」プロジェクトについても発表いたしました。
後世の映像作品に多大な影響を与えSFアニメの金字塔となった「AKIRA」の舞台であるこの2019年に、大友克洋が紡ぐSF世界を新たに堪能できるプロジェクト展開をご期待ください。

 

▲映画『ORBITAL ERA』の制作を発表する大友監督

 

▲左からサンライズ 浅沼 誠代表取締役社長、大友克洋監督、

講談社 吉田昌平第四事業局兼ライツ・メディアビジネス局次長

 


【新作SF長編アニメーション映画「ORBITAL ERA」】
大友克洋氏は「AKIRA」や「スチームボーイ」、「SHORT PEACE」など、これまで数々の作品を世に送り出し、日本だけではなく世界中のファンに大きな衝撃を与え、その影響はアートやファッションにも波及するものとなりました
新作映画「ORBITAL ERA」は、1988年公開の「AKIRA」、2004年の「スチームボーイ」に続く3作目の長編アニメーション映画で、大友克洋氏自身が原案・脚本・デザインワーク・監督を手掛けます。物語は近未来、建設途上のスペースコロニーを舞台に特異な環境や社会の中、翻弄されながらも生きていく少年達の冒険活劇。少年の目を通して『人類未来のリアル』が描かれます。今回の発表のために大友克洋氏が描き下ろしたキービジュアルは、はやくも大友ファンのみならず世界中のアニメファンの期待感を高めるものとなっています。


<作品概要>
作品名:映画「ORBITAL ERA(オービタルエラ)」
原案・脚本・デザインワークス・監督:大友克洋
アニメーション制作:サンライズ


【「AKIRA」新アニメ化プロジェクト】
「AKIRA」は1982年から1990年にかけて講談社の漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』にて連載され、1988年にアニメ化、ゲーム化され一大ブームを巻き起こしました。2002年にはアメリカで最も権威ある漫画賞の一つであるアイズナー賞を受賞と、日本やアメリカを始め世界各国のクリエイターたちに影響を与え、本格SFアクションの傑作として今なお高い支持を得ています。
新アニメ化プロジェクトの詳細につきましては決まり次第随時お知らせしてまいります。


【「OTOMO THE COMPLETE WORKS」プロジェクト】
同じく大友克洋氏の大きな話題として、講談社による「OTOMO THE COMPLETE WORKS」プロジェクトがスタートします。大友克洋氏自身が自らの作品群を編集、構成し、大友克洋という作家の誕生から創作と思考の軌跡を読み取ることができる、まったく新しい集成を制作することがテーマのプロジェクトです。大友氏が表現者として世に出た1971年の漫画デビューから、すべての作品や発言を年代順に収録いたします。「全集」という言葉でくくられるものかもしれませんが、それを越えた大友克洋「全部」と言えるものかもしれません。また、すべての若い作家や読者たちのために、ということもテーマのひとつとしているため、日本はもちろん世界での出版も目指しています。
より詳細な内容や刊行開始予定については、続報をお待ちください。



■公式HP:http://www.orbital-era.com
※Anime Expo 2019での発表の一部は公式サイトにてご覧頂けます(動画での視聴は予定していません)。
■公式Twitter: @orbitalera  ハッシュタグ #ORBITALERA #オービタルエラ
■©表示
<表記>©KATSUHIRO OTOMO・MASH・ROOM/O.E PROJECT
※画像素材を掲載・使用する際は、必ず上記の©表示を記載いただきますよう、お願いいたします。

 

2019/06/28
大川ぶくぶさんの4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第119回「∀ガンダム」編その3掲載!

矢立文庫にて、大川ぶくぶさんがサンライズ作品を描く4コマ漫画『IPポリス つづきちゃん』第119回を掲載しました!
『∀ガンダム』編その3ではローラ・ローラとグエン・サード・ラインフォードが登場!ぜひご覧ください!
 

▼矢立文庫|IPポリス つづきちゃん
http://www.yatate.net/ippolice/ip-119.html

2019/06/28
「ヴァリアブルアクション スーパーアスラーダAKF-11/K-40 limited ver.」ご好評につき追加受注が緊急決定!

河森正治氏のデビュー40周年を記念して開催され、好評のうちに幕を閉じた「河森正治EXPO」。
本イベントの開催を記念して会場限定受注を行った「ヴァリアブルアクション スーパーアスラーダAKF-11/K-40 limited ver.」ご好評につき追加受注を行うことが緊急決定いたしました!
パーツを差し替えてテクニカルサーキットモードからエアロモードの2タイプのモードを再現可能です。
ギミックにはブーストポッドとエフェクトファンの展開可動を搭載。
ヴァリアブルアクションシリーズならではの美麗な塗装表現で黒に映えるマーキングを精密再現。
美麗なブラックカラーを纏ったAKF-11をお楽しみください。

 


■ヴァリアブルアクション スーパーアスラーダAKF-11/K-40 limited ver.
価格:12,000円(税別)
サイズ:1/24スケール 全長約180mm
仕様:彩色済み完成品モデル 専用台座 ミニフィギュア付き(風見ハヤト)
受注開始:2019年7月1日(月)13:00~
販売ルート:プレミアムバンダイ、ボークス、イエローサブマリン、K-40ショップ 限定発売
発売・販売元:株式会社メガハウス
https://p-bandai.jp/item/item-1000136463/