NEWS
作品に関するお知らせ

2月19日(日)に幕張メッセにて、ワンダーフェスティバル2017[冬]が開催されました。
■タカラトミー
『装甲騎兵ボトムズ』アクティックギアシリーズが10年ぶりに再動!
AG-V18 AT ChroniclesⅠ クメンの砲火は6月下旬発売。
AG-V19 AT ChroniclesⅡ クエントの闘いも参考展示されました。
■ボークス
『蒼き流星SPTレイズナー』の「レイズナー」「ザカール」、
『青の騎士ベルゼルガ物語』の「テスタロッサ」と搭乗する「ケイン・マクドガル」を展示。
インジェクションキット「シャドウ・フレア」の制作も発表されました。
『装甲騎兵ボトムズ』からはレジンキット「スナッピングタートル」を展示。
■メガハウス
『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズではヴァリアブルアクションの「ガーラントSF-03(ハヤト機)」や、会場販売商品「アスラーダG.S.X バレンタインSP Ver.ASUKA」が当日会場で購入するとプレゼントされるバレンタインチョコと一緒に展示!
「3丁目のおるふぇんちゅ 2(ちゅー)」、『機動戦士ガンダム』GGG(ガンダム・ガイズ・ジェネレーション)などのガンダムキャラクター商品が多数展示されました。
■コトブキヤ
クロスフレーム・ガールシリーズより『勇者王ガオガイガー』との企画を発表!
■マックスファクトリー
PLAMAXシリーズでは『太陽の牙ダグラム』より「ブロムリー アイバン DT2」「ビッグフット」、『魔神英雄伝ワタル』より「戦神丸」「邪虎丸」「龍神丸」、『クラッシャージョウ』よりアルフィンを展示。
『ダーティーペア』の「ユリ」「ケイ」のキット化の発表もありました!
『ラブライブ!サンシャイン!!』よりfigmaで「松浦果南」「黒澤ダイヤ」が、『ラブライブ!』はfigFIXシリーズでスクールアイドルフェスティバルよりチアガールver.が!それぞれ登場!
■アルター
『ラブライブ!』よりスクールアイドルフェスティバルの衣装の「小泉花陽」「星空凛」の3月編を展示!
■バンプレスト
『ラブライブ!サンシャイン!!』のプライズに私服姿のAqoursメンバー登場です。
■バンダイ
『ラブライブ!サンシャイン!!』よりFigure-riseBustとぷちゅあらいずが展示されました。
■アゾンインターナショナル
『ラブライブ!サンシャイン!!』ピュアニーモキャラクターシリーズより「渡辺 曜」「高海千歌」「桜内梨子」が 「君のこころは輝いてるかい?」の衣装で登場です。
■フリュー
『ラブライブ!サンシャイン!!』よりプライズアイテムSSSフィギュア、冬服ver.と第二弾「ダイスキだったらダイジョウブ!」ver.を展示!
また、ブースでは会場限定ちょびるめフィギュアをゲットできるクレーンゲームも登場しました。

「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」3月12日開催!
手塚治虫先生と共に、虫プロダクションでアニメーション制作の黎明期を駆け抜けた後、ロボットを題材としたアニメーションを多く制作してきた、富野由悠季監督と高橋良輔監督。
今なおアニメーションの現場で活躍する二人から、手塚治虫先生との思い出や制作に込めた想いを語ってもらう。手塚治虫記念館トークショー 富野由悠季×高橋良輔「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」が開催されます。
日 時 : 2017年3月12日(日)13時開演(15時終演予定)
主 催 : 宝塚市・宝塚市教育委員会
会 場 : 宝塚ホテル「宝寿の間」(宝塚市梅野町1-46・6階)
出演者 : 富野由悠季、 高橋良輔
定 員 : 500人(事前申し込み制)
入場料 : 700円(参加者は手塚治虫記念館への入館が可能)
◇問い合わせ先 宝塚市立手塚治虫記念館 TEL:0797-81-2970
◇申し込み方法
「往復はがき」に以下のとおり書いてお送りください。
【往信表】〒665-0844 宝塚市武庫川町7-65 手塚治虫記念館トークショー係
【往信裏】①代表者の〒住所・氏名・年齢、②電話番号、③参加希望人数(はがき1枚につき2人まで)、④代表者以外の参加者氏名・年齢
※一時保育を希望する場合、児童の人数・性別・年齢をご記入ください。
※手話通訳を希望する場合、ご記入ください。
【返信表】代表者の〒住所、氏名
締め切りは、2月16日(木)必着。応募者多数の場合は抽選。結果は、返信はがきでお知らせします(締切後10日以内に発送予定)
◇注意事項
(1)FAXや電話でのお申し込みはできません。
(2)ご応募は、一人1回限りです。
(3)当選はがきは、参加証となりますので、当日必ずご持参ください。
(4)会場には、公共交通機関でお越しください。
詳細は「手塚治虫記念館 ホームページ」でご確認ください。

「機動戦士ガンダム」「装甲騎兵ボトムズ」など、誰もがあこがれ夢中になったアニメに登場する数々のロボットデザインを手がけた日本初のメカニックデザイナー、大河原邦男氏。
その40年余りに渡る全仕事を振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」も、会期が残すところあとわずかとなりました。
カラーイラストやアニメの設定資料など約400点を一堂に展示し、さらには本邦初公開の貴重な資料や描き下ろし新作も加え、大河原デザインの真髄に迫る本展、ぜひお見逃しなく!
■メカニックデザイナー 大河原邦男展
※本展は北九州が最終会場です!
【会期】2016年11月5日(土)~2017年1月15日(日)
【会場】北九州市漫画ミュージアム 企画展示室
(福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5あるあるCity5階)
http://www.ktqmm.jp/kikaku_info/7652

メカニックデザイナーの大河原邦男氏をお迎えして産業人材育成の視点から「メカニックデザイナーの仕事論」と題しフォーラムを開催します。
講演に先立ち当日13時から大河原氏が描いたイラストやデザインモデルを展示します。下記のURLからお申込みのうえ、ぜひ足をお運びください!
http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html
■メカニックデザイナーの仕事論 ~幅広い世代から支持される理由?~
講師:大河原邦男氏 (メカニックデザイナー)
日時:平成29年1月27日(金)15時から17時(13時からイラスト・デザインモデル展示)
会場:はまぎんホール ヴィアマーレ 横浜市西区みなとみらい3-1-1(桜木町駅下車徒歩5分)
定員:500名 (応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込期限:平成29年1月6日(金)10時まで
申込方法:人材育成支援センターのホームページから「e-kanagawa電子申請」でお申し込みください。
http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html
主催:神奈川県(産業技術短期大学校人材育成支援センター)、公益財団法人はまぎん産業文化振興財団、かながわ人材育成支援ネットワーク
後援:横浜銀行、株式会社浜銀総合研究所
特別協力:株式会社アドシステム、株式会社サンライズ、株式会社タツノコプロ、株式会社KADOKAWA、JMRP/全日本製造業活性化計画

月1で配信中のホビー総合バラエティ番組「突撃!電ホビステーション」。11月23日(水)配信回は、電ホビの19周年突入を記念して、3時間拡大スペシャル版です。
目玉は、大河原邦男さん独占インタビュー! パンクブーブー・佐藤哲夫さんとプロモデラー・桜井信之さんが、大河原さんの仕事場を直撃した様子を取って出しの映像でお届けします!!
「突撃!電ホビステーション 19周年突入スペシャル」は本日19時開始です!ぜひご覧ください!
視聴予約はこちらから! http://live.nicovideo.jp/watch/lv280070537

『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』そして『勇者エクスカイザー』を始めとする勇者シリーズなど、多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歴史を振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が11月5日(土)より福岡・北九州市漫画ミュージアムでスタート!
会場では、様々な作品のデザインやイラストが年代ごとに4章に分かれて展示されています。
また、北九州特別展示として九州工業大学 工学部のマスコットやラクターの設定とイラストも展示されている他、大河原さんご本人と、『機動戦士ガンダムSEED』キラ・ヤマト役の保志総一朗さん、『ガンダムビルドファイターズ』イオリ・セイ役の小松未可子さんが展示を解説する音声ガイドの貸出もあります。
初日には大河原さんのトークショーとサイン会もこなわれ多くのファンで大盛況!
トークショーとサイン会のレポートは北九州漫画ミュージアムの石井学芸員見所ポイントと一緒にボトムズBLOGに掲載していますので、こちらもお見逃しなく。
メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。
公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム
http://www.ktqmm.jp/

メカニックデザイナーの大河原邦男氏をお迎えして産業人材育成の視点から「メカニックデザイナーの仕事論」と題しフォーラムを開催します。
下記URLからお申込みのうえ、ぜひ足をお運びください!
■かながわの未来を担う産業人材育成フォーラム 『メカニックデザイナーの仕事論~幅広い世代から支持される理由?~』
日時:平成29年1月27日(金) 15時から17時(13時から イラスト・デザインモデル展示)
会場:はまぎんホール ヴィアマーレ 横浜市西区みなとみらい3-1-1(桜木町駅下車徒歩5分)
定員:500名 (応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
内容:講演 「メカニックデザイナーの仕事論 ~幅広い世代から支持される理由?~」
講師:大河原邦男氏 (メカニックデザイナー)
申込期間:平成28年11月18日(金)10時~平成29年1月6日(金)10時
申込方法:人材育成支援センターのホームページから「e-kanagawa電子申請」でお申し込みください。
http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/forum201701.html
主催:神奈川県(産業技術短期大学校人材育成支援センター)、公益財団法人はまぎん産業文化振興財団、かながわ人材育成支援ネットワーク
後援:横浜銀行、株式会社浜銀総合研究所
特別協力:株式会社アドシステム、株式会社サンライズ、株式会社タツノコプロ、株式会社KADOKAWA、JMRP/全日本製造業活性化計画

初日は大河原邦男さんのトークショーも実施!!
いよいよ明日、11月5日(土)より福岡県北九州市の北九州市漫画ミュージアムにて「メカニックデザイナー 大河原邦男展」がスタート!
『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』など多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歩みを振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」。
展覧会記念イベントとして、初日には大河原さんのトークショーも実施されるほか、限定商品も販売されます。
また、展覧会限定ガンプラ「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.」を購入で「メカニックデザイナー 大河原邦男展」北九州市漫画ミュージアム限定メタリックシールがプレゼントされます。
メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。
展覧会記念イベント
【大河原邦男 トークショー】
日 時:2016年11月5日(土) 15:00~16:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階)
定 員:先着150名(当日11時から整理券を配布)
※整理券配布場所 北九州市漫画ミュージアム 企画展示室エントランス(あるあるCity5階)
※あるあるCity開館前(11:00開館)に、ご入場やお並びいただくことは出来ませんのでご注意ください
※参加には当日の企画展チケットが必要
公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム

トークショー&サイン会も実施!!
『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』など多くのアニメに登場するメカデザインを手がけた大河原邦男さんの40年以上の歩みを振り返る「メカニックデザイナー 大河原邦男展」。
いよいよ11月5日(土)より「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が福岡県北九州市の北九州市漫画ミュージアムにて開催。展覧会記念イベントとして、大河原さんのサイン会やトークショーも実施されるほか、限定商品も発売されます。
メカニックデザイナー 大河原邦男展
会 期:平成28年11月5日(土)~平成29年1月15日(日)
会 場:北九州市漫画ミュージアム 企画展示室(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)http://www.ktqmm.jp/
問い合わせ:北九州市漫画ミュージアム 093-512-5077
開館時間:午前11時00分~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月31日~1月2日)
12月27日(火)、1月3日(火)は冬休み期間のため開館
入場料:一般800円、中高生400円、小学生200円
常設展とのセット券 一般1,000円、中高生500円、小学生250円
※年長者施設利用証提示者、30名以上の団体で割引。
※未就学児、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳の交付を受けた方及びその引率者又は付添いの方(身体障害者の付添い人は4級以上に限る)は無料。
展覧会記念イベント
【大河原邦男 トークショー・サイン会】
トークショー
日 時:2016年11月5日(土) 15:00~16:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階)
定 員:先着150名(当日11時から整理券を配布)
※参加には当日の企画展チケットが必要
サイン会
日 時:2016年11月5日(土) 16:30~18:00
会 場:あるある劇場(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 7階)
定 員:100名(応募多数の場合は抽選)
※事前申込制。往復はがきで10月10日(月・祝) 当日消印有効。
※詳細は北九州市漫画ミュージアムhttp://www.ktqmm.jp/に掲載
【いっしょにチャレンジ!はじめてのプラモデル】
日 時:2016年12月18日(日) 13:00~16:00
会 場:あるあるCity6階 北九州市漫画ミュージアム イベントコーナー
定 員:先着12組(24名程度)
対 象:小学生3~6年生(保護者1名の同伴が必要)
参加費:1組1,000円
※事前申込制。11月10日(木)より北九州市漫画ミュージアムで電話受付。
北九州市漫画ミュージアムTEL 093-512-5077
公式サイト:
http://www.okawara-ten.com/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/okawaraten
北九州市漫画ミュージアム

2016年8月27日(土)~28日(日)、幕張メッセにて「C3TOKYO2016」が開催されました。
■ウェーブ
『重戦機エルガイム』より「オージェ胸像」「アシュラテンプル」を展示。「バッシュ」「エルガイム」の情報も公開です。
「オージェ胸像」は8月28日のC3マーケットで限定販売もされました。
『戦闘メカ ザブングル』より8月28日C3マーケット限定販売の「アイアンギアー」1/100の脚部ペーパークラフトが登場!
また、「ガバメント・タイプ」と「ドラン・タイプ」が展示されました。
『装甲騎兵ボトムズ』より「ベルゼルガDT」の彩色見本。「バーグラリードッグ」はパネルで紹介。
『機動戦士ガンダム』より「RX-78-2ガンダム」、「フルアーマーガンダム」の「GREEN ARMOR Ver.」と「 BLUE ARMOR Ver.」、
『機動戦士Zガンダム』より「キュベレイ ORIGINAL COLOR Ver.」、
『ガンダムビルドファイターズトライ』の「ホシノ・フミナ」と『機動戦士ガンダム』「セイラ・マス」の「水着Ver.」を展示、C3マーケットにて販売されました!
■ボークス
『蒼き流星SPTレイズナー』「ザカール」、『青の騎士ベルゼルガ物語』「漆黒の鉄牛(ダークオックス)」が展示、先行発売されました!
■メガハウス
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より「3丁目のおるふぇんちゅ」、「お茶友シリーズ」の彩色見本が登場!
■バンダイ
ガンプラコーナーでは『機動戦士ガンダムZZ』「バウ」、
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』「サイコ・ザクVer.Ka」、
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期に登場する新MSが多数展示されました。
プレミアムバンダイコーナーでは『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』「HGBF すーぱーふみなティターンズメイドVer.」が初登場、
『ゼーガペイン』より「ZEGAPAIN 10th Anniversary 1/72 ゼーガペイン アルティールリミテッドカラーVer.」が展示されました。
こちらは8月31日より予約スタートです。
「Figure-rise Bust」コーナーでは『ガンダムビルドファイターズトライ』より「ホシノ・フミナ」、『機動戦士ガンダムSEED』より「ラクス・クライン」が公開!
「ホシノ・フミナ」はパーカーが着脱可能です。
魂ネイションコーナーでは「ROBOT魂」劇場版『機動戦士ガンダム』ポスターリアルタイプカラーの「RX-78-2ガンダム」、
元祖SDガンダムワールドの「千生将軍」がメッキボディーでの登場!
ガシャポンコーナーでは、新シリーズ「MOBILE SUIT ENSEMBLE」、「ガシャポン戦士 フォルテ」の紹介や、
『機動戦士ガンダム』の「ザクヘッド」、
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』「ガシャポン戦士DASHプレミア」より「FA-78 フルアーマー・ガンダム」と「MS-06R サイコ・ザク」、
『ラブライブ!サンシャイン!!』「ちょこれくと」や「ラブライブ!サンシャイン!!スイング」の新弾など多数新商品を発表!
■バンダイナムコエンターテイメント
VR-ATシミュレーター「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」体験コーナーが登場しました。
■バンプレスト
一番くじより『コードギアス反逆のルルーシュ』『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の実物が初お目見えです!
■サンスター
『機動戦士ガンダム』「GUNDAM STATIONERY Ⅵ」「シャア専用手帳」の2107年版、
『TIGER & BUNNY』「FLOATING PEN SET」「SEASONAL STATIONERY2017」を展示。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より「SDオルフェンズ ステーショナリーシリーズ」が登場し、
こちらは先行販売も行なわれました!
また、27日には、
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スペシャルステージ
『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』スペシャルステージ
28日には、
『アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-』「C3TOKYO ワーナー夏の電撃文庫アニメ祭り」
と、新情報や豪華ゲストが多数登場のステージも開催されました。