NEWS
作品に関するお知らせ

『クラッシャージョウ』『巨神ゴーグ』『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』の監督であり、『機動戦士ガンダム』をはじめとする多くの作品のキャラクターデザイナーである安彦良和さんの大規模回顧展「描く人、安彦良和」が6月8日(土)から9月1日(日)まで、兵庫県立美術館で開催されます。
アニメに関する資料だけでなく、ライフワークとも言うべき日本の古代史、近代史に取材した漫画原稿なども展示し、安彦良和さんの創作活動の全貌に迫る展覧会です。
幼少期から現在に至るまでの創作活動を、大まかな時代とジャンルで分類した6つの章で構成。大学時代までに描かれた資料から、『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』を経て『機動戦士ガンダム ククルス・ドアン』といった最新作に至るまで、約1,400点の資料を展示する大ボリュームの内容となっています。
「描く人、安彦良和」開催概要
会期:2024年6月8日(土)~9月1日(日)
休館日:月曜日
※ただし、7月15日(月・祝)と8月12日(月・休)は開館。7月16日(火)と8月13日(火)は休館
開館時間:10:00~18:00(入場は閉場の30分前まで)
会場:兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1[HAT神戸内])
観覧料
■前売
一般:1,700円(税込)
大学生:800円(税込)
■当日
一般:1,900円(税込)
大学生:1,000円(税込)
高校生以下:無料
70歳以上:950円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):450円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):250円(税込)
■団体
一般:1,600円(税込)
大学生:800円(税込)
70歳以上:800円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(一般):400円(税込)
障害者手帳等をお持ちの方(大学生):200円(税込)
関連イベントとして6月8日(土)にはミュージアムホールにて『ヴイナス戦記』の安彦良和(原作・監督)さん、神村幸子(作画監督)さんによるアフタートーク付き記念上映と舞台挨拶付き記念上映が実施される他、
6月9日(日)には、109シネマズHAT神戸にて『クラッシャージョウ』安彦良和(監督)さんによるアフタートーク付き上映もあります。
詳細は「描く人、安彦良和」公式サイトや兵庫県立美術館のサイトでご確認ください。

6月9日よりA-on STORE 他にて予約受付開始!
バンダイナムコフィルムワークス公式通販サイトA-on STORE 他にて、2023年6月9日正午より予約受付を開始!
予約締切は2023年7月2日23時59分で、お届けは2023年9月中旬を予定しています。
■「サンライズワールド ワークス(メカアクション編/1977-1989)」商品概要
受注開始:2023年6月9日12時(正午)
受注締切:2023年7月2日23時59分
価格:3,850円(10%税込)[3,500 円(税抜)]
発売⽇:2023年9⽉15⽇
※2023年9月1日(金)開催の「装甲騎兵ボトムズ40周年展」にて先行発売予定。
サイ:A4縦/150ページ以上予定
商品素材:紙
生産国:日本
対象年齢:15歳以上
販売サイト:
●A-on STORE(https://a-onstore.jp/item/item-1000228087/)
●サンライズストア(https://p-bandai.jp/item/item-1000194258/)
●Joshinディスクピア(https://joshinweb.jp/dp/4934569975997.html)
●赤い熊さん(https://onlineshop.akaikumasan.jp/products/4934569975997)
●あみあみオンラインショップ(https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=MED-BOOK-034407)
●ぐるぐる王国(https://item.rakuten.co.jp/mifsoft/tu-8376/)
●げっちゅ屋(https://www.getchu.com/soft.phtml?id=1234039)
●タワーレコードオンライン(https://tower.jp/item/5742240/)
●ビックカメラ(https://www.biccamera.com/bc/item/11493853/)
●メロンブックス(https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1965181)
●ヨドバシカメラ(https://www.yodobashi.com/product/100000009003724573/)
発売・販売元︓バンダイナムコフィルムワークス

1位から3位までのキャラクターラテを本日より販売!
サンライズワールドにて2023年3月14日(火)~3月28日(火)まで実施された「サンライズワールドTOKYO」第1弾企画展「サンライズの黎明期を支えた15作品」開催記念キャラクターラテアート投票にご参加いただきありがとうございました!
第1弾の展示内容の一部入れ替えに合わせ、本日より「バンダイナムコCross Store東京」にて第1位から第3位までのイラストをプリントしたフォーチュンラテ(ラテアート)の販売がスタートしました。
第1位と第2位は「サンライズワールドTOKYO」のお隣の「バンダイナムコCross Store東京」でご確認ください。
サンライズワールドTOKYO
東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティワールドインポートマートビル3F バンダイナムコCross Store東京内
『サンライズワールドTOKYO』ご好評につき第1弾の展示内容を一部変更し、さらに深く作品を知っていただく機会を展開いたします。ぜひお楽しみください。
■「スペシャルエキシビジョン」(有料展示)
●第1弾「サンライズ黎明期を支えた15作品」
・会期後半:2023年4月20日(木)~2023年5月8日(月)
・入場料:900円(税込) ※小学生以下は入場無料
・入場特典:『伝説巨神イデオン』のメカニカルデザイン樋口雄一による描き下ろしイラストの複製ミニ色紙(全1種) ※特典はなくなり次第配布終了です。
<展示作品一覧>
無敵超人ザンボット3 (1977-1978)
無敵鋼人ダイターン3 (1978-1979)
機動戦士ガンダム (1979-1980)
科学冒険隊タンサー5 (1979-1980)
無敵ロボ トライダーG7 (1980-1981)
伝説巨神イデオン (1980-1981)
最強ロボ ダイオージャ (1981-1982)
機動戦士ガンダム Ⅰ (1981)
機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編 (1981)
太陽の牙ダグラム (1981-1983)
戦闘メカ ザブングル (1982-1983)
機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編(1982)
白い牙 ホワイトファング物語 (1982)
伝説巨神イデオン 接触篇 (1982)
伝説巨神イデオン 発動篇 (1982)
さらに、5月16日(火)からはスペシャルエキシビジョン第2弾‼
●第2弾「デフォルメロボットたちのビッグな魅力」
会期:2023年5月16日(火)~2023年6月25日(日)
放送から35周年を迎える『魔神英雄伝ワタル』を筆頭にサンライズブランドが誇る
「デフォルメロボット」作品を特集します。
<展示作品一覧>
チョロQダグラム (1983)
超力ロボ ガラット (1984-1985)
魔神英雄伝ワタル (1988-1989)
機動戦士SDガンダム (1988-1990)
※対象作品:第1部 激闘編「ガンダム大地に立てるか!?」~「頑駄無五人衆のもののけ退治」
魔動王グランゾート (1989-1990)
魔神英雄伝ワタル2 (1990-1991)
疾風!アイアンリーガー (1993-1994)
覇王大系リューナイト (1994-1995)
超魔神英雄伝ワタル (1997-1998)
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 (2020)
詳細や今後の展開は公式サイトなどでお知らせします。
https://bandainamco-am.co.jp/official_shop/sunrise-world/

「スペシャルエキシビジョン」入場特典につきまして
サンライズワールドTOKYO・有料展示エリアの「スペシャルエキシビジョン」では、さまざまなテーマの展示を年間通じて行います。1年間の開催期間中に8回のテーマの入れ替えを予定しています。
いま行っている第1回目は『サンライズ黎明期を支えた15作品』をテーマに開催しています。
「スペシャルエキシビジョン」ご入場に際して、3つの特典をお渡ししています。
●【その①】描き下ろしミニ色紙プレゼント
開催されるテーマごとに、テーマに沿ったミニ色紙をお渡しします。
『サンライズ黎明期を支えた15作品』では「伝説巨神イデオン」のメカニカルデザイン・樋口雄一氏による描き下ろしイラストの、複製ミニ色紙となります(無くなり次第配布終了)。
サンライズワールドTOKYO開催中のみの貴重な8つのミニ色紙を集めてみてください!
●【その②】展示しているタペストリープレゼントへの応募参加ができる!
「スペシャルエキシビジョン」内に展示している巨大タペストリー(サイズは縦210cm×横85cm ※プレゼント対象タペストリー)プレゼントに参加できる応募用紙をお渡しします。
こちら応募の締め切りは2024年3月31日となっており、第1回目『サンライズ黎明期を支えた15作品』時では9種類の中からひとつ応募できますが、今後テーマを重ねるごとにプレゼント用に追加されるタペストリー数が増えていきます。
何度同じタペストリーに応募していただいても大丈夫ですし、後半のテーマの入場の際まで応募用紙をためて応募していただくことも可能です。
サンライズワールドTOKYOだけで展示している一品モノです。ぜひプレゼント応募にご参加ください!
●【その③】カフェのドリンク、100円割引サービス!
「スペシャルエキシビジョン」入場時にお渡しするレシートを「バンダイナムコ Cross Store 東京」内のカフェで提示いただきますと、カフェのドリンクが100円引きとなります。
カフェではサンライズ作品がデザインされたフォーチュンラテを数多くご用意していますので、ぜひこの機会にお好きな作品のラテをお楽しみください!
サンライズワールドTOKYO・有料展示エリア「スペシャルエキシビジョン」へのご入場お待ちしております!
サンライズ魂を感じていただける展示を行っていきますので、ご期待ください!
- 伝説巨神イデオン
- 伝説巨神イデオン 接触篇
- 伝説巨神イデオン 発動篇
- 無敵超人ザンボット3
- 無敵鋼人ダイターン3
- 科学冒険隊タンサー5
- 無敵ロボ トライダーG7
- 最強ロボ ダイオージャ
- 太陽の牙ダグラム
- 戦闘メカ ザブングル
- 白い牙 ホワイトファング物語
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
- シティーハンター
- 鎧伝サムライトルーパー
- ダーティペア
- 聖戦士ダンバイン
- 重戦機エルガイム
- 超力ロボ ガラット
- 蒼き流星SPTレイズナー
- 機甲戦記ドラグナー
- 伝説の勇者ダ・ガーン
- 勇者特急マイトガイン
- 天空のエスカフローネ
- ガサラキ
- 魔神英雄伝ワタル
- 巨神ゴーグ
- 熱血最強ゴウザウラー
- 勇者王ガオガイガー
- 舞-HiME

キャラクターラテアート投票開催!!
2023年3月18日(土)に東京・池袋にオープンする「サンライズワールドTOKYO」第1回企画展「サンライズの黎明期を支えた15作品」の開催を記念して、第1作の『無敵超人ザンボット3』と第2作『無敵鋼人ダイターン3』のキャラクターラテアートをみなさんの投票で決めたいと思います。
【募集期間】
2023年3月14日(火)~3月28日(火)
※投票は1日1回です。(日付が変わると再度投票可能になります)
※こちらは「サンライズワールドYOKOHAMA」のラテ画像です。
あなたの投票で一押しキャラのラテが決まります!
投票結果は4月下旬にサンライズワールドTOKYOで発表!!

「サンライズワールドTOKYO」3月18日から池袋で開催!!
3月18日(土)より池袋・サンシャインシティ ワールドインポートマートビルの3階”バンダイナムコ Cross Store 東京”内で「サンライズワールドTOKYO」をオープンします!
2022年7月から博多、続いて横浜で開催し、今回の東京・池袋で3回目となる「サンライズワールドTOKYO」では
これまで制作された300を超えるサンライズブランド作品の中から、制作資料などを中心に
多くの玩具やフィギュア、プラモデル等の中から厳選したアイテムを約400点展示します。
今回の展示は、無料でご覧いただける常設展示エリアに加えて、期間ごとにテーマを変えて
セル画や複製原画などの貴重な制作資料や当時の玩具や番組宣伝ポスターなどの懐かしいアイテム
またご一緒に撮影いただけるフォトスポットなど見ごたえのある展示を行う「スペシャルエキシビジョン」(有料展示) を展開します。
●「スペシャルエキシビジョン」(有料展示エリア)
有料展示エリアの「スペシャルエキシビジョン」では、さまざまなテーマの展示を年間通じて開催。年間8回のテーマの入れ替えを予定しています。
第1弾はサンライズブランド作品の記念すべき1作品目となる1977年の「無敵超人ザンボット3」から1982年までの作品をピックアップした「サンライズ黎明期を支えた15作品」を開催します。「科学冒険隊タンサー5」や「白い牙 ホワイトファング物語」などなかなか普段は展示をしていない名作も、今回は展示をお楽しみいただけます。
<展示作品一覧>
・無敵超人ザンボット3 (1977-1978) ・無敵鋼人ダイターン3 (1978-1979)
・機動戦士ガンダム (1979-1980) ・科学冒険隊タンサー5 (1979-1980)
・無敵ロボ トライダーG7 (1980-1981) ・伝説巨神イデオン (1980-1981)
・最強ロボ ダイオージャ (1981-1982) ・機動戦士ガンダム Ⅰ (1981)
・機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編 (1981) ・太陽の牙ダグラム (1981-1983)
・戦闘メカ ザブングル (1982-1983) ・機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編(1982)
・伝説巨神イデオン 接触篇 (1982) ・伝説巨神イデオン 発動篇 (1982)
・白い牙 ホワイトファング物語 (1982)
□「サンライズ黎明期を支えた15作品」
開催期間:2023年3月18日(土)~5月8日(月)
入場料 :900円
※小学生以下は入場無料
入場特典:「伝説巨神イデオン」のメカニカルデザイン樋口雄一による
描き下ろしイラストの複製ミニ色紙(全1種)
※特典はなくなり次第配布終了です。
<今後の「スペシャルエキシビジョン」 の開催予定>
第2弾:2023年5月16日(火)~2023年6月24日(土)
放送から35周年を迎える『魔神英雄伝ワタル』を筆頭にサンライズブランドが誇る「ディフォルメロボット」作品を特集します。
詳細や今後の展開はこちらのページや以下でご連絡します!
https://bandainamco-am.co.jp/official_shop/sunrise-world/
●「サンライズワールドTOKYO」 常設展示エリア
入場無料の常設展示エリアでは、過去発売された玩具、作品の設定資料、アーカイブ映像さらにこれまで博多や横浜で皆さんに愛された『無敵鋼人ダイターン3』の立像を展示します!!
※本ページ内の画像は博多・横浜展示にものとなります。ご了承ください。
© サンライズ © 創通・サンライズ
ただいま横浜ワールドポーターズの2階”バンダイナムコ Cross Store 横浜”内で開催している「サンライズワールドYOKOHAMA」。
会場では、これまで作品ロゴをデザインしたフォーチュンラテ20種類を販売していますが
本日からキャラ・メカをデザインした新しい10種類のラテを追加で販売!
追加ラテは全て横浜会場で展示している作品から厳選したものとなっております★
会場でじっくり展示をご覧になった後に、作品に想いを馳せながらラテを味わってみてください!
もちろん飲んだ後はもういちど展示をご覧になることをオススします。
いちど落ち着くと新たな発見を見つけることができるかもしれません...ぜひご利用ください!
サンライズワールドYOKOHAMA は来年1月9日(月・祝)まで、横浜ワールドポーターズ2階において入場無料で開催しています。
ご来場お待ちしています!
■サンライズワールドYOKOHAMA
展示期間 :2022年10月29日(土)から 2023年1月9日(月・祝)まで
入場料金 :無料
場 所 :神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1 横浜ワールドポーターズ 2階
「バンダイナムコ Cross Store 横浜」内
営業時間 :10:30〜21:00
定休日 :母体定休日に準じます
URL:https://bandainamco-am.co.jp/official_shop/sunrise-world/topics/20221014_2.html

劇場版『Gのレコンギスタ』第4部&第5部の上映を記念した、「ガンダムチャンネル」と「サンライズチャンネル」のコラボ企画「富野由悠季ワールドセレクション」の配信スケジュールが決定しました!
7月16日(土)~18日(月・祝)の3日間にわたり全15作品がセレクション配信され、入場者プレゼントで配布される「富野由悠季監督作品」コマフィルムに選出された9タイトルもラインナップ。
さらに、本配信を記念した、富野監督とモデル・タレントの市川紗椰さんによる対談インタビュー映像も!
両チャンネルの垣根を越え、全日プレミア公開で実施されるので、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!
■「富野由悠季ワールドセレクション」配信スケジュール
・ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」
配信期間:2022年7月16日(土)~18日(月・祝)各日18:00よりプレミア公開
・サンライズ公式YouTubeチャンネル「サンライズチャンネル」
配信期間:2022年7月16日(土)~18日(月・祝)各日21:30よりプレミア公開
▼劇場版『Gのレコンギスタ』第4部&第5部の上映を記念した施策の再生リストはコチラ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLU3MW54GsPFqRp9VCSgwCsT744n5j9M00
また、同時視聴イベント「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」は、7月19日(火)から21日(木)の3日間、ガンダムチャンネルにて実施します!
仲 寿和プロデューサーと大橋圭一デスクによるオーディオコメンタリーを配信。各種配信サービスやBlu-rayなどで本編映像を同時再生すると、制作裏話などここでしか聞けないトークとともに、劇場版『Gのレコンギスタ』を楽しむことができます。(※本編映像の配信はありません。)
7月22日(金)の第4部公開に向けて、本作のおさらいも含めてお楽しみください!
■「帰ってきた!劇場版『Gのレコンギスタ』同時再生祭り」配信スケジュール
【配信日時】
・2022年7月19日(火)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」同時再生コメンタリー
https://youtu.be/L2Ax32o8q28
・2022年7月20日(水)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅱ』「ベルリ 撃進」同時再生コメンタリー
https://youtu.be/H1kh-IPPhKo
・2022年7月21日(木)22:00~
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅲ』「宇宙からの遺産」同時再生コメンタリー
【出演】
仲 寿和(プロデューサー)、大橋圭一(デスク)
※本編映像の配信はありません
【配信チャンネル】
ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」

■8/2追記
開催期間につきまして、終了期間を誤って表記しておりました。
訂正してお詫び申し上げます。大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
正しくは下記内容となります。
【開催期間】
正)2022年7月15日(金)~8月11日(木・祝)の新宿ピカデリー営業時間内
誤)2022年7月15日(金)~8月12日(金)の新宿ピカデリー営業時間内
今週末7月15日(金)より、東京・新宿ピカデリー1階ロビーにて、「Gのジャケットイラスト展」「Tの企画書展」の開催が決定しました!
TVシリーズから劇場版までの『Gのレコンギスタ』のBlu-rayジャケットイラストをじっくりと堪能できる巨大展示を実施。
さらに、富野監督による『Gのレコンギスタ』の構想をまとめた企画骨子やキャラクター表の展示のほか、週替わりで富野監督が過去に手掛けた作品の企画書を展示します。
この貴重な機会にぜひ劇場へ足をお運びください!
■「Gのジャケットイラスト展」「Tの企画書展」
【場所】
新宿ピカデリー 1Fエントランス
(東京都新宿区新宿3-15-15)
【開催期間】
2022年7月15日(金)~8月11日(木・祝)の新宿ピカデリー営業時間内
【展示内容】
<常設展示>
・『Gのレコンギスタ』Blu-rayジャケットイラストの展示
・『Gのレコンギスタ』企画書、キャラクター表の展示
<週替わり企画書展示(毎週金曜切り替え)>
1週目:『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』
2週目:『伝説巨神イデオン』、『戦闘メカ ザブングル』
3週目:『聖戦士ダンバイン』、『重戦機エルガイム』
4週目:『OVERMANキングゲイナー』